見出し画像

【中編】~お客様にデザインを、そして自分の経験を学生たちに還元していく~服飾専門学校教員&セミオーダーシャツブランド 「arita_yuto_kengai」さん

こんにちは、フクコトバのKOUKIです!

私たちフクコトバが、実際にインタビューをさせて頂き「ぜひみなさんにご紹介したい!」と思った方をご紹介するシリーズ「〇〇さんのフクコトバ」です!

〜「〇〇さんのフクコトバ」とは〜
主に、ファッション関係のお仕事をされている(もしくはご経験された)方に対して、ファッションに興味を持ったルーツや、お仕事の内容等についてインタビューをさせて頂き、そのインタビュー内容を記事にして、ご紹介しています。
ファッションに興味のある方、ファッション関係の仕事に興味のある方は、なかな世間一般では聞けないお話がたくさんありますので、ぜひお楽しみ下さい!!

〜「フクコトバ」とは〜
私たちが、ファッション(衣服)には、「花言葉のように、言葉にならない想いを伝える役割がある」と思いつけたコトバです。
この記事では、ファッションに関わる方の「ファッションを通したコトバ(想い)」をお届けします!

今回インタビューをさせて頂いたのは、服飾専門学校の教員を務められる傍ら、ご自身のセミオーダーシャツブランドも立ち上げられている「arita_yuto_kengai」さんです。

自分の感性に従って服を選んでいた幼少期、昼夜問わずひたすら描いて縫った専門学生時代、そしてOEMニットブランドを経て、現在教員とブランドの2つの顔をもつ「arita_yuto_kengai」さん。
セミオーダーシャツブランド「kengai」のコンセプトやデザインに込めた想い、学生たちに伝えたいこと、そしてこれからの夢など「arita_yuto_kengai」さんならではの貴重なお話を沢山伺うことができました。

セミオーダーシャツブランド「kengai」のコンセプト
「kengai」のオーダーイメージ

「arita_yuto_kengai」さんのinstagram
■ 
https://www.instagram.com/arita_yuto_kengai/
セミオーダーシャツブランド「kengai」の展示受注会のお知らせや、各種サンプル、実際に制作されたオーダーシャツをご覧いただけます。興味のある方はぜひチェックを!!

ご好評頂いている【前編】はこちら↓


【中編】では卒業後に務められたOEMニットブランドでのご経験や、現在の教員としての専門学校のお話、そしてご自身のセミオーダーシャツブランド「kengai」についてのお話を伺いました

「kengai」22ssシーズンの写真と合わせてどうぞ!

(zoomインタビュー実施:2021年9月27日)

①洋服を作る上で大切なことを学んだニットブランド

フクコトバ「KOUKI」
専門学校を卒業された後はどうされたのでしょう?

「arita_yuto_kengai」さん
OEM生産を引き受けているニットデザイン会社にデザイナーとして就職しました。
いろんなブランドのニットを作る会社です。
その会社自体でブランドを持つのではなくて、他の色んなブランド、セレクトショップや百貨店ブランドの、主にニットなどのデザインして作っていました。

フクコトバ「KOUKI」
どのような経緯で、その会社に就職が決まったのでしょうか?

「arita_yuto_kengai」さん
僕が絵を描きだしたキッカケにもなった人が勤めていた会社だったんですよ。
同じマロニエの男性の先輩で、僕の入学と入れ違いで卒業されたので、直接お会いしたことはなかったんですけど。
学校にその人のイラストが残っていて、「男の人やのにこんな絵を描けるんや。カッコいいなぁ」と思って。
それからは、その人の絵を模写してひたすら練習で描いてました。

フクコトバ「KOUKI」
そうなんですね。

「arita_yuto_kengai」さん
当時は担任の先生もそのことを知っていたので、「〇〇さんがいる会社求人来てるで」って教えて頂いたんです。
それで「えっ、受けます!」ってすぐエントリーして採用して頂きました。

フクコトバ「KOUKI」
それは確かに、速攻で申し込みますね(笑)

「arita_yuto_kengai」さん
そうですね。もうびっくりしました。
でも、一緒にお仕事で来てすごく嬉しかったです。

フクコトバ「KOUKI」
その会社で最も印象に残ってることは何でしょう?
楽しかったことや、逆にしんどかったこととか(笑)。

「arita_yuto_kengai」さん
しんどかったことですか(笑)

フクコトバ「KOUKI」
難しいですかね(笑)

「arita_yuto_kengai」さん
うーんそうですね。上司の方は厳しかったですね。もちろん良い意味でですが。
その会社では殆どの方が、他の所でデザイナーをされていてその経験をもって中途で入ってこられてるんです。当時は新卒で入社していたのは先輩と僕くらいで。
なんでかというと、他ブランドやセレクトショップから依頼されて商品を作るので、デザインするに当たって、こちらから提案やアドバイスをしようと思うと、相手側よりも商品作りの経験や知識を持ってないといけないんですね。
なので自然と、元々それらのブランドで活躍されていた方が、その経験を買われてという形になるということですね。

フクコトバ「KOUKI」
それ相応のキャリアがないと難しい仕事なんですね。

「arita_yuto_kengai」さん
先輩にも僕にもお一人ずつ、そういった方々が上司でいて。
僕はその直属の方に1から教えていただいていた感じでしたね。

フクコトバ「KOUKI」
十分に経験を積まれた方の指導は確かに厳しそうですね。

「arita_yuto_kengai」さん
ホントに(笑)
でもこの厳しさで洋服づくりにおいてはすごい大事な事を学ばせてもらいました。
本当に細かい所、すごく繊細な所までしっかりするというのが、クオリティの高い洋服を作る上で大事なんだと。
学生時代には全く気にしていなかった、洋服の内面まですごく気にしないといけないんだな、というふうに思いましたね。
それまでニットをよく見る機会がなかったから、ということもあるとは思うんですけど。
例えば、袖口のリブのパーツを試し編みをして、上がって来たサンプルを「これダメ、これもダメ」と捌きながら選別していくんです。

フクコトバ「KOUKI」
捌くスピードがめちゃくちゃ早いですね(笑)

「arita_yuto_kengai」さん
一つ一つ「なんでコレはダメなんですか!?」みたいな感じで聞きまくって(笑)。
その度にいろんな専門用語を交えながら「この部分が〇〇だから全然アカンやろ」と説明してもらって。「はあ〜、なるほど」「勉強なります!」みたいな感じでした。

フクコトバ「KOUKI」
瞬時に選別していくんですね。

「arita_yuto_kengai」さん
流れるようにチェックしていって「コレとコレはやり直しで」というように。

フクコトバ「KOUKI」
そうやって色んな知識を上司の方から吸収して。

「arita_yuto_kengai」さん
ニットのことは一通り教えていただきましたね。
勤め始めてしばらくしてから、専門学校の同期と話した時にも感じたのですが、他の会社に比べても、ずっと濃い経験を積ませて頂いていたなと。

②服飾専門学校だけれど、、

フクコトバ「KOUKI」
厳しくとも成長できた期間ですね。
その会社にはどのくらい在籍しておられたんでしょうか?

「arita_yuto_kengai」さん
そのニットデザインの会社では3年間働きました。
それで次にどうしようかと考えていた時に、マロニエから教員のお誘いがありまして。

フクコトバ「KOUKI」
そうなんですね。
ファション業界のことがよくわからないのですが、OEMのニットデザイナーから専門学校の教員になるというのは、やはり特殊なんでしょうか。

「arita_yuto_kengai」さん
特殊だと思いますね(笑)。
学校長から電話があったんです。
一度はお断りしたんですけど、少し間をおいてまた電話が掛かってきて(笑)。
「どうや君最近は?、、、、ところで」と全く同じ文言で口説かれまして、断ったことを忘れたはるんかなていうくらいに、同じ感じで(笑)。

フクコトバ「KOUKI」
学長の粘り強い交渉があったわけですね(笑)。

「arita_yuto_kengai」さん
はい(笑)。
そんなこんなで、教員の仕事を引き受けさせていただくことになりました。
2015年からマロニエで働き始めて今年で五年目になりますかね。現在はファッションクリエイション科の2年生の担任をしています。

フクコトバ「KOUKI」
ご自身が学生当時に在籍していた科の担任をやられているんですね。
かつて通っていたとはいえ、ファッション業界の最前線から教員へ切り替えるのは、なかなか大変そうですね。
「arita_yuto_kengai」さんが学生たちに教えるに当たって気をつけていることや、大事にしていることなどはありますか?

「arita_yuto_kengai」さん
立場的には技術的なところを教える役割なのですが、個人的に大事だと思っているのは社会に出る前にできなければならないことは、当たり前にできるようになる、ということですかね。

フクコトバ「KOUKI」
意外ですね。もっと服飾に関わることだと思っていました。

「arita_yuto_kengai」さん
ファッションの専門学校だからといって、必ずしも全員がファッション業界に進むわけではありませんし、授業にちゃんとした態度で取り組む、課題を期限までにきっちり仕上げてくる、などファッションの技術ではありませんが、とても大事なことやと思うので。

フクコトバ「KOUKI」
ファッション以外の所もしっかりしていこうよ、ということですね。

「arita_yuto_kengai」さん
あとは自分のアイデアやデザインにもっと自信を持とう、ということを伝えています。学生たちが自分のデザインについて話すときに、とても自信がなさそうに話すんですね。自分自身が何かしら表現したいと思って作っているはずなので、せめて自分だけはそのデザインに自信を持ってほしい
それさえあれば、どうやって表現するか、どんな方法があるのか、こちらからアドバイスできるので。

フクコトバ「KOUKI」
技術は他人から学ぶことができますが、自分が何を表現したいのかは他人から教わることではないということですね。

③自分の学生時代と比べて

フクコトバ「KOUKI」
ご自身の学生時代と、現在ご担当されている学生たちを比べて「自分たちのときとは違うな」、と感じる部分はありますか?
好きなファッションのジャンル、将来に目指す方向性、こんなデザインがしたい等、いろいろな観点があるとは思うのですが。

「arita_yuto_kengai」さん
僕がすぐ感じたのは好きなブランドの違いですね。
僕が学生のときにはコレクションブランド、ハイブランドと呼ばれる、パリ・ミラノ・ニューヨークなどコレクションをしているブランドが好きな子が多かったんです。
なんですが、今は逆にコレクションブランドを好きな子が少なくて、K-POPやアイドルだったりが着ている衣装や洋服を好きな子が多いな、という印象ですね。あとは日本だとHIPHOPですね。
そういったジャンルが多いかなと、もちろんその中にもハイブランドに該当するモノがあるとは思いますが。

フクコトバ「KOUKI」
著名人が着ている衣装や、普段の洋服からそのブランドやジャンルを好きになるという流れが多いのかな、という印象ですね。

「arita_yuto_kengai」さん
そうですね。
僕の学生時代にもそういう子たちはいましたけど、それでも皆コレクションブランドが好きでよく観てましたね。
今の子はほとんどコレクションを観ないな、という印象ですね。ちょっとは観いや、とは僕からも結構言うんですけど(笑)。

フクコトバ「KOUKI」
そもそも観てすらいない?

「arita_yuto_kengai」さん
2年生に進級した段階で言うようにはしてるんですけど、1年生のときからは全然観てないんだろうなという感じですね。

フクコトバ「KOUKI」
やはり最先端のファッションにアンテナを張るためにもコレクションは必ず観ておくべきということになるんでしょうか?

「arita_yuto_kengai」さん
そうですね。
だから別にコレクションブランドを好きであれ、とは思わないですが知識としてコレクションを観るようにしといたほうがええんちゃうか、ということですね。

フクコトバ「KOUKI」
なるほど。
自分のブランドについてコンセプトやデザインを考える授業があるそうですが、その点ではどうでしょう?今も当時もあまりかわりませんか?

「arita_yuto_kengai」さん
どうだろうな。
でもやはり好きなブランドに偏りますね。結局自分の好きな服のテイストのブランドを作っていく子が今も昔も多いので。もちろん例外はありますけども。
僕らが学生のときはコレクションブランドに近いようなブランド企画が多かったんですけど、今の子たちは、それこそアイドルが着ているような衣装系のものだったり、あとはHIPHOPなどのストリート系のファッションが好きな子が多いので、必然的にそれらに近いブランド企画が多い印象ですね。

フクコトバ「KOUKI」
自分の好きなファッションに直結してくるということですね。

④セミオーダーシャツブランド「kengai」

フクコトバ「KOUKI」
教員生活の傍ら、ご自身のブランドであるkengaiの活動もされいますね。kengaiはどういった経緯で立ち上げられたのですか。

「arita_yuto_kengai」さん
高校の同級生でジュエリーデザイナーをしている友人に展示会をしよう、と誘われれた形ですね。
教員をやりながら、自分でものづくりをしたいと考えていた時期にに、ヨーロッパを巡りながらジュエリー作りをしていたその友人が日本に帰国してきまして。
彼に自分でモノづくりをしたい、という話をしたら一緒にやろうよと言ってくれて。

フクコトバ「KOUKI」
そうだったんですね。
ちなみにkengaiというブランド名は何か由来や意味などはあったりするんでしょうか?Instagramなど拝見したのですがこれといった由来は載っていなかったので。

「arita_yuto_kengai」さん
それがないんですよね(笑)
これで何か意味があれば格好良かったんですけど(笑)

フクコトバ「KOUKI」
そうなんですか?

「arita_yuto_kengai」さん
実を言うと、それこそ学生時代にブランドのコンセプトを決める授業がありまして、その時にブランドに付けた名前だけを持ってきたということなんです。
当時は枠に収まらない個性を持ったブランドになるように、という意味で「圏外」→「kengai」としていたんです。

フクコトバ「KOUKI」
「お客様にデザインを。」
「ファッションに興味がない人をファッション好きに。ファッション好きはもっとファッション好きに。」
この2つが現在のkengaiのコンセプトですよね。たしかに当時の意味合いからは離れている感じがしますね。
現在のコンセプトはどのようにして決められたのでしょうか?

「arita_yuto_kengai」さん
前々から、「プロがこだわっている部分が、素人のお客さんにどこまで伝わっているのかな」という疑問がずっと頭の隅にあって。

フクコトバ「KOUKI」
ニットデザイナーの仕事をされていた時の、洋服の内面までこだわる、とはまた別のこだわりということでしょうか。

「arita_yuto_kengai」さん
そうですね。
そこは品質的に必要になる部分なので。
やはり人が着る上で問題にならないところ、一般消費者がわからないところで、作る側が盛り上がっていたりする面があって、そういうところではなく、シンプルに消費者の方が買っていただいたときに楽しめる部分、そこにフォーカスを当てたものづくりをしたいなと。
ファッションに疎い人にもわかりやすいことをしたい。
それがデザインに余白を残したセミオーダーシャツという形になったんです。

フクコトバ「KOUKI」
kengaiはセミオーダーシャツが中心のブランドになっていますが、これにも何か理由があるのでしょうか?
前職がニットデザイナーでしたので、ニットという選択肢もあったのではと思いまして。

「arita_yuto_kengai」さん
ニットだとデザインは自分できても、編むとなると機械任せになってしまうんです。
手編みとなると物凄く時間がかかりますし。
なによりも自分が、デザイナーだけではなくクリエイターでもありたいと思っていたので、ニットではなく、自分で作ることのできるシャツを選びました。学生時代にやっていたということもあるんですけど。

フクコトバ「KOUKI」
ニットはデザイン以外に自分の手が入る余地がないんですね。

⑤お客様に「デザイン」を。

フクコトバ「KOUKI」
私も受注会にてシャツを注文させていただきました。
前もってInstagramをチェックしていたんですが、まずベースとなるデザインが何種類か用意されていて、そこへお客さんもデザインを加えていくという形なんですね。
わたしはファッションに疎い方なので、相談しながら襟や袖の形をオーダーさせていただきました。とても完成が楽しみです!

実際に作っていただいたシャツ↓↓↓

元のサンプルシャツ↓↓↓


「arita_yuto_kengai」さん
この度はご注文ありがとうございます(笑)

フクコトバ「KOUKI」
実際にオーダーされるお客様の層はどういった感じでしょうか。

「arita_yuto_kengai」さん
これは結構ムズかしくて、ホントにバラバラなんですよね(笑)
男性が多いも女性が多いもなくて、だいたい半分くらいか、ちょっと女性のほうが多いくらいですかね。
年代も様々ですかね。主婦の方もいらっしゃるし。この年代が圧倒的に多いです、というのはないですね。結果的にそれで良かったとは思っていますが。

フクコトバ「KOUKI」
いろんな方にkengaiのコンセプトが響いているということですよね。
ものすごくファッションが好きな方と、あまり詳しくない方だとどうでしょうか?

「arita_yuto_kengai」さん
ファッション好きな方もいらっしゃいますよ。
ただめちゃくちゃ好きだというよりかは、これから徐々に好きになっている方が半分。
それと、あまりファッションに興味がないし、どうしたらいいかわからない、どうしたらいいですか、ということで相談しながら作られる方も半分くらいかなという印象ですね。

フクコトバ「KOUKI」
こちらもちょうど良いバランスですね。
お客様にデザインをしてもらう、というコンセプトだと思うのですが、その枠の中でも「こういうふうにデザインするのか」と言ったような、お客様もおられますか?

「arita_yuto_kengai」さん
やっぱり好きな方はかなりこだわりを持って、「前もって考えてきました!」という方がたくさんいらっしゃいます(笑)。
「今回はこれにしようと決めてきたんで!」みたいな感じで(笑)。
それで一緒にお話をさせて頂いて、「ここはちょっとだけ〇〇したほうが良いと思います」とかアドバイスもいれつつ最終決定してくんですけど。
中には突拍子もない事とかをおっしゃるお客様もいらっしゃいますね。
僕としては自分の中になかった発想だったり感覚だったりするので、面白いです。
「それはそれでアリですね!やってみましょう!」となったりもするので。面白い感覚をお持ちのお客様も多いですね。

フクコトバ「KOUKI」
お客様と一緒にデザインを考える作業は、自分だけで考えるのとは別の楽しさがありそうですね。
お客様も自分がデザインに関わったことで、同じシャツでも大事に着ることができますし、したくなりますよね。このシャツは自分がこんな想いで考えてデザインしたんだって。

「arita_yuto_kengai」さん
その体験を通してファッションを少しでも好きになって興味を持って頂けたら、僕もとても嬉しいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中編】は以上です!

皆さま、いかがだったでしょうか?

洋服を作るというと、兎にも角にもデザインが大事なのだとばかり思っていましたが、それと同じくらい目には見えない細かいところまで大事にしないといけないんですね。
職人的な技術が加わることではじめて、高い品質の洋服が出来上がるんだということがよくわかりました。

教員としての専門学校については、【前篇】での学生時代とはまた違った角度でお伺いすることができました。
特に「ファッションの知識技術の前に、社会人としての当たり前を身につけよう」というお話では、本当に学生の将来を想って日々教えておられることが伝わってきますね。

私も実際にオーダーさせていただき、このインタビューのキッカケにもなっているセミオーダーシャツブランド「kengai」
お客様自身がデザインに関わることで、その人だけの大切な一着が出来上がる。その過程を通して、ファッションを身近に感じてもらいたい、もっとファッションを好きになってほしい、という「arita_yuto_kengai」さん想いが込められたコンセプトなんだと改めて実感しました。

最後の【後編】では、ご自身のデザインに対する考え方や、そしてこれから先のことについてお話をお伺いしました。お楽しみに!

「arita_yuto_kengai」さんのinstagram
■ https://www.instagram.com/arita_yuto_kengai/
セミオーダーシャツブランド「kengai」の展示受注会のお知らせや、各種サンプル、実際に制作されたオーダーシャツをご覧いただけます。興味のある方はぜひチェックを!!


メンバーイラスト作成:Miki Hanyuさん
Instagram:https://www.instagram.com/hanyu.miki/
Twitter:https://twitter.com/mikiswolf
Facebook:https://www.facebook.com/mikiswolf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「〇〇さんのフクコトバ〜他己紹介記事作成〜」について

ファッション関係のお仕事をされている方へ、私たちフクコトバが、インタビューをさせて頂き、「他己紹介記事」を書かせて頂くサービスを実施しております!!

ぜひ、興味のある方は応募フォームよりご応募ください!!

■インタビュー方法
オンライン、対面どちらでも可能。(対面の場合は、関東圏のみ)
詳しくは応募フォームにてご希望をお聞かせください。

■インタビュー内容
(大枠の質問です。お話の流れによって変更もあります。)
Q:どのような活動をされているのか?
Q:活動をするに至ったきっかけは?
Q:ファッションや衣服に興味を持った経緯や体験談
Q:ご自身や活動でアピールしたいこと

■費用
無料

■所要時間
約1時間程度

■応募フォーム
https://forms.gle/uTNdrPWB6YDG5kaS7

■お問い合わせ先
mail:fukukotoba00@gmail.com

私たち「フクコトバ」の自己紹介記事↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?