見出し画像

最近、調子はどう?《親子学習日記》注!暴走

写真は今日の雲。最近、朝6時半頃に朝焼けでピンク色に染まった雲が見れるのです。でも、なかなか撮るチャンスに恵まれず…。嘆く私に『でも、綺麗な雲が見れたんでしょう。良かったね』と娘は言います。そうですね!見れたことに感謝ですよね。

久々に親子学習の話です。*私達親子は、今年で親子学習8年目です。親子学習は私たちにとっては、関わり方の一つであり、大切なコミュニケーション。前回は9月に記事にしているようです。その後の様子を少し。

心理カウンセラーの資格を取得したことは、記事にも書きました。(おめでとう!のコメントを下さった方々、メールをくれた姉君、ありがとうございましたー♪)正直、毎日勉強時間を確保するのは、なかなか難しかったです。いや、正確には身体がきつくて無理!な日が多かった気がします。どんなに忙しくても、心が元気なら、1、2ページだけでもテキストを開こう!とか、ノートを読んで復習しよう!という気持ちになるのですが、身体がキツイとこれが出来ませんでした。いやー。身体、大切です。大人が学び続けるためには、心の元気はもちろん、まずは、身体が元気であること!それが、不可欠なのだと実感しました。

そして現在、私はまた新たな学びをスタートしています。と言っても、少しずつの歩みではありますが…。今は、手相を学んでいます。『何故、手相?』と思われますよね?うーん。それは、また別の機会に記事にしたいと思いますが、脳によって作られる手相は人相同様、日々、変化していくものです。それらを知ることで、適性や可能性を広げることに繋がるのでは?と思い興味を持ちました。以前から、小さなお子さんを見ていて、右脳、左脳タイプや利き手による違いはあるか?そもそも、幼児教育は有効か?など、子どもの脳が作られる過程に関心がありました。今回の学びも、指導する際の何かしらのヒントになるのでは?と考えています。今の所、楽しいですよ!覚えることが多いので、記憶力が追い付きませんが…。他の誰とも違う、自分だけの手相、気になりませんか??

続いて、娘の家庭学習について。こちらは、変わらず順調です。帰宅後、少し休んでから学習をする日もあれば、夕食後に学習する日もありますが、(予定に合わせて決める)毎日、何らかの学習をしています。基本セットは、その日の宿題とプラス1の学習です。プラス1の学習はテストが近ければその科目の復習+英検の勉強です。前回の英検で初めて試験を受け、5級(最初の級)を取得した娘。現在は、4級の勉強中。算数は高学年になり、予習が必要になってきましたが、平日は時間が確保できないので、休日に取り組むようにしています。調べ物やレポート、作文や感想文は手抜きをしてほしくないので、余裕がある時にするように伝えています。時間や気持ちに余裕がないと、雑になってしまいますからね。テストの点数に繋がらない課題であっても、《学習》という観点では大切なので、力を入れてほしいと思っています。

こうして書き上げると、娘の帰宅後は勉強ばかりしているイメージがあるかもしれませんが、全然です・笑。彼女は元々、自由時間が何より大切なタイプで、『今日は何しようかなぁー♪』と考えながら帰宅するような子です。(車に注意!!)なので、平日は2時間、休みの日は午後から就寝までは基本、自由時間となります。自由時間を確保し、堪能したいがために、日々、コツコツと頑張っているという訳です。

覚書の意味も含め、我が家の親子学習について書いてみました。時々、こうしてちゃんと目標に向けて歩めているか?振り返ってみるといいですね。方向性がずれていたり、キャパ的にも無理があるようなら、気付いた時点で修正すれば大丈夫!《0か100か》で行う学習は長続きしません。ゆるやかにでも、コツコツと継続すること。それは確実に自分の力、糧となりますよ。

さて、↑の流れとは全く関係がないのですが、娘と盛り上がった話を一つ。それは《イケボに言われたいセリフ!》イケボは好きな声優さんだったり、色々ですが(話が深く濃ゆくなるので自粛します)推しのイケボに言われて嬉しいセリフを考えました!なんて、暇な母娘なんでしょう…。

こういう話題が上がった時、私が先陣切って言っちゃう方が、娘も乗り易いだろうと、まずは私から。

『あっ、寝てていいよ?』これ、どうですかー?また、寝てるんかい!って話ですが、私には嬉しい一言です。更に、起きた頃を見計らって、『お茶、淹れたからどうぞ。あっ、あと、ミルフィーユ、作ってみたけど、どうかな?』なんて言われたら、はいはーーい!!って起きます!

娘の感想。『ミルフィーユって、作れるの?』…どうでしょう??私には出来ませんが、脳内イケボは出来てました。あっ、その後、夕食編(ウニかイクラの乗ったパスタ、おすすめの白ワイン)もあるのですが、もう、この辺でやめておきます…。

続いて娘の理想的セリフ(イケボ再生)『宿題、全部、やっておいたよ』『あと、明日の時間割も!』だそうです・笑。小学生らしい願望。娘曰く、そう言ってもらえたら、即、『じゃ、私はゲーム(本日発売のポケモン)しよっ』とコントローラーを握るそうです。

何かこの時は、二人で大爆笑していましたが、改めて書いてみると、イケボはあまり関係ないような…。単にそれぞれの欲?願望?イケボの無駄遣いでは?!と改めて反省しました・笑。

暴走が加速する前にそろそろ、退散いたします・笑。

それでは、次回もどうぞお楽しみに。


チョコレートジャンキーなtomo茶をおやつで応援♪板チョコ1枚分(100円)からのおやつサポーターを募集します!執筆の源。チョコで応援、よろしくお願いします♡