見出し画像

18才からの10年間でみんな超変わる

こんにちは。
オーストラリアに住んでいるフミです🍇


近々、友人が日本からオーストラリアに遊びに来ます。
彼らは、中学と高校が同じ仲間。
中学ではみんなバレーボール部に3年間入っていて、
小学生の頃の塾から一緒の人もいます。


わたしたちは、バラバラの県に進学しました。
学生時代の連絡はほぼ取っていませんでした。

それでも、思春期を6年間も共に過ごしたので、
ぷっつりと途切れる関係性でもありません。
たまには、誰かの住む県に集まったり、
ディズニーランドに行ったこともありました。

去年の暮れ、友人の1人が東京に遊びに来た際に、
年明けにオーストラリアに行くことを話し、
それなら一度みんなで行こう、とやってくるのです。


そしてこの度オーストラリアに来てくれる。
10年ぶりにしっかり連絡を取り合って、
旅行プランを話していました。


話すと、感じることがたくさんあります。

10年って、長いなあ〜、
もう、あの頃と全然違うのです。

卒業する時の私たちは、
ほぼ同じ6年を過ごして共有した仲間でした。
共通の友だち、先生・顧問、教室、センター過去問…

今は、その後全く違う10年を過ごした人達なのです。
仕事、休日の過ごし方、趣味、目標、人間関係…
何をとっても、「今」に関しては共通点がありません。


大学の頃の友人となると、仕事が似ていたり、
家が近かったり、考え方も近い時があります。
前職の同僚なども、変わらない関係性の人が多いです。


高校を卒業してからの10年間って、
こーんなに人の種類も関係性も変わるくらい、
ほんとにほんとに長く濃いものだったんだなあ…

10年前、限りなく同じグループに属していた私たち、
今は全く違う種類の人間になっているのがすごい。
きっとそれぞれが生きている
コミュニティの種類も、全く違っている。


みんなそれぞれの道を進んでから、
どんな経験をして、どんな友達がいて、
今何が楽しくて、何を目指しているのか…

もう同じ属性になることはないかも知れないけど、
たっぷりある1週間を使って、
みんなのこれまでに耳を傾け合えたら楽しそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?