見出し画像

沈める(小説)



 ごうごうと音が鳴る。生あたたかい世界に抱かれたわたしは冬眠する動物のように安堵する。時間がゆっくりと流れる。旋回し、留まり、浮き沈みを始める。ずっとここにいられたらいいのに。ここにいて、誰も、わたしのこと、好きにも嫌いにもならないでくれたなら、いいのに。
 水面に顔を出すと、世界の秒針が一気に進み出したような気がした。現実に戻される引力が不快だった。二十二歳。大人。浴槽に潜る、だなんて、どうかしている。追い焚きをしたはずの湯はいつの間にかぬるくなっていた。熱いシャワーを首筋に当て、まんべんなく浴びてから浴室を出る。
 裸のままで鏡の前に立つ。たしかにおっぱいが大きくなった気がする。少し離れてはいるけれど、外と、それから下に向かってまろやかにたたずむわたしのおっぱい。触ってみるとやわらかくすべすべとしていて、どうして女にはこんなにやわらかい部位が必要だったのだろう、と思った。雄一は、おれがたくさん揉んでいるからだね、と得意そうに言っていたけれど、そんなわけ、ない。きっとお手洗のたびに背中の肉を集めて入れ直しているからだ。だいたいわたしはおっぱいなんか気持ちよくも何ともないんだ。さわられて、吸われて声を漏らすのは、いやらしくてたのしい雰囲気をつくるため。そういう空気にしなければ、わたしのあそこは濡れないし(きちんと濡らさないと裂けるように痛いのだ)、今年三十一になった雄一のあれも、しなしなとだらしのない、赤いばかりの情けないものになってしまうから。


 雄一はわたしを何もできない女だと思っている。わたしをもう、みちさん、なんて、呼ばない。みちゃ、と呼ぶ。みちさんが、みちちゃんになって、みちちゃになって、みちゃ、になった。みちゃ、かわいいねえ。世界で一番、綺麗だねえ。赤ちゃんみたいだ。でも、人のことは言えない。わたしも雄一のことは、ゆちゃ、と呼ぶ。かれと付き合って、わたしの語彙はとんでもなく幼くなっていった。もう、雄一さんの理知的で堂々とした振る舞いが好きなの、なんて、言わない。ゆちゃだいすき、これからも一緒にいようね、しか、言わない。言えない。言えなく、なった。
  雄一はやさしい。めったに怒らない。こちらが合わせていれば、絶対に不機嫌になることはない。もちろん、言葉通りのなにもできない女なら、すぐに愛想を尽かされてしまう。だから、彼のメンタルケアはしつつ、何にもできないふうに装う。かれが得意なことに関してのみ、不得意なように振る舞えばよいのだ。そのうちわたしはなんにもできない女のように扱われるのが、心地いいということに気づいた。男に保護され、守られ、幼く扱われる心地良さを知ってしまった。そのせいだろうか、わたしはどんどん、彼への違和感を見ないように見ないようにと押しやるのが、とてもうまくなったように感じる。
 どういうときに?  
 例えば、彼が食器を洗わないとき。水ですらすすがずに、そのままにしておくとき。シンクに置かれたままになったお皿。一人暮らしでも全く家事をせず、そのままの部屋で過ごす雄一に、最初のうちは、いらいらしていた。けれどもう慣れた。というか、どうでもよくなった。不満を可愛く言えばいいのだった。こんなふうに。
「ゆちゃお皿、そのままにしているよお」
 わたしは、ソファに寝そべってゲームをしている雄一に、キッチンから声を掛けた。雄一は画面に釘付けになっているというふうに、こちらの呼びかけに答えなかった。もう一度、ゆちゃ、と大きく呼ぶ。かれは視線を動かさずに頬を膨らませる。三十一の男が二十二のわたしの前で頬を膨らませている。しかたがないから素早く食器を洗って、片付け、彼の隣に甘えるように寝転んだ。上目遣いで、彼を見つめると、彼は穏やかな眼で見返してくる。ここからが長続きの秘訣だ。わたしは幼く甘くきこえるような響きで、
「食器洗いしたよお!」
 と言うのだ。そうすれば、
「あら、もうしちゃったの?」
「しちゃった」
「すごいねえ、偉いねえ、偉い子さんだねえ」
 雄一はとろりとした笑い方をして、わたしの頭を撫でる。わたしはわたしたちの間の波風を収められたことに安心して、彼の胸に飛び込む。偉いねえ。偉い子だねえ。そう、わたし、偉い子なの。いつもこうやって雄一のことを気持ちよくしている。気持ちよくさせるのが、得意なの。そうやって偉い子だねって、甘やかされたくて。優しくされたくて。年上の男に、愛おしそうに、宝物のように、見守られたくて。
「そうなの、わたし、偉い子なの」
 ああでも。

 こういうことを続けて、もう、三年になる。



 四月は最も残酷な月、とT.S.エリオットは言うけれど、ぴんと来ない。モデルじゃないんだからと笑われた、白湯の入った水筒を、一口だけ飲んだ。由香の少し咎めるような言い方にも慣れてしまった。彼女は教室の入口で綾と談笑している。わたしたちは三人グループだけれど、なぜだろう、わたしはいつも講義室の後ろに座って、ぼんやり本を開いている。
 わたしは、荒地よりもカンタベリー物語に賛成。四月はきっと恵みの月だ。植物を生き返らせ、花々を生き返らせる時期。人の心を最も潤し、やさしい気持ちにさせる季節。大学一年生の春、由香と綾は、優しかった。彼女たちだけじゃない。クラスの女の子たちも先輩たちも。とても優しかった。わたしは守られていた。何から?  ろくでもない男から。小柄でかわいいみちちゃんに変な虫がつかないように守っているのだ。いつも彼女たちは口をそろえてこう言い、笑うのだった。
「みんながみちちゃんを狙っているだろうから」
 守ってもらうほど、たよりない人間ではないのだが、と、当時のわたしは思ったものだが、微笑んでいた。あいまいに微笑んでいるだけで、済むことだった。緑が茂り、夏のきざしが見え始めると、予想していた通り、みんなわたしに飽きた。飽きて、また二年生の春に興味を持って。その繰り返し。四年生の春になると、また興味を持った。感染症の影響で、三年生、という月日がほぼ空白になっていたからだと思う。対面授業が再開されて大学に通い始めると、みんながささいなことでもてはやした。これまで忘れていた、わたしのなんでもない容姿。わたしの頼りない笑顔。わたしの小さくて細くて「折れてしまいそう」な細い身体。本心を聞くまでもなく、あれよこれよと庇護されていったわたしの肉体。存在。小さくて、細くて、いつでも癒しになる、小動物みたいな、かわいい、みんなの「みちちゃん」。四年が経った今でも、そう言われる度に、わたしは脆弱に微笑んでいる。由香と綾だけが、黙ってそれを見ている。
 教授が入ってきて、学生たちが席に着いた。それでは、授業を始めましょう。由香と綾は、わたしの目の前の席に着席している。クラスメイトが、おはよう、と声をかけてくる。挨拶を返すと、かわいいね、とか、今日も癒しだね、だとか、そういう言葉が返ってくる。わたしは今日も微笑む。どう返せばいいのかわからないまま、もう、四年の冬を迎えようとしている。
 教授がディスカッションを指示すると、教室の雰囲気が一気にやわらかくなった。由香と綾は同じタイミングで後ろを振り返り、目を合わせる。わたしの後ろに座っていた真田くんたちが、前につめてきたので、わたしは壁に背を向けて、どちらとも会話ができるように横向きに座り直した。
「各々の実践を話せばいいんだよね」
 真田くんが調子の良い声でわたしに尋ねたので、頷いた。するとたちまち彼は、向かいの男子グループからからかわれる。わたしは慌てて唇を噛んで、一点を凝視する。じゃあ、どうする? 誰から行く? 真田くんの声がだんだん高くなっていくのをわたしはぼんやりと聞いている。
「真田から、時計回りでいいんじゃない?」
 綾が横からそう言った。わたしが最後になる順番だ。そうしよう、とわたしは綾に微笑んだ。
 真田くんと柿内くんの発表はすぐに終わった。中身のない発表だった。どうして男の子たちって、一生懸命取り組むことを恥ずかしく思うのだろう。やるべきときにやらないほど、ダサいことはないのだけど。綾は同じようなことを思ったのか冷たく彼らを見つめ、ため息をついた。じゃあ、私も話すね。綾はそう置いて、担当した小学一年生での実践を話し始める。わたしは相槌を打ちながら、彼女の実践をメモしていく。
 教育学部に入っていちばん辛かったのは、教育実習だった。学校とは臨機応変な対応が求められる場で、小学生の授業でさえも、狙うようにいかず、狼狽えてしまう。意外にも高校生に授業するより、小学生に授業する方が難しい。英語でも、国語でも、算数でも、理論をいかにやわらかく、本質をつくかたちで組み立てるか。子どもには誤魔化しがきかない。四学年を担当したわたしよりも、幼い学年を担当した綾の方が、そういう点ではよっぽど辛かったはずだ。
「一年生だから全然話通じなかったんだけどさ、そこがまたかわいかったんだよね」
 思い出して微笑する綾に、わたしも思わず微笑んだ。真田くんがそれに同意し、なかなか指示が通らない子どもを泣かせてしまったことを、おもしろおかしく聞かせた。けっして良いことではないけれど、わたしは思わず笑ってしまう。すると真田くんが少し照れてはにかんだ、ので、わたしは再び真顔になって一点を見つめた。危ない。やりすぎると、危ない。由香を見ると案の定不機嫌そうに爪のささくれをいじっている。
 由香の番になった。由香は様々な教材を机の上に出して見せた。彼女のつくった、色とりどりの整理されたプリントに、みんなが興味を惹かれる。由香はプリントのひとつひとつをどのように利用し、それによってどのような効果が得られたのか、話し始めた。
「これだけやっても、まあ、できない子はできなかったんだけどね」
 最後に由香は諦めたように笑いながら言った。不得意な子への手立ては難しい。すると綾が具体的な声掛けを尋ねる。由香が答える。もう一度、別の質問を綾が尋ねる。由香が答える。綾が尋ねる。由香が答える。綾が尋ねる。由香が答える……
「ごめんね、みちの発表時間、なくなっちゃった」
 腕時計を見るとなるほど、由香は二十分以上も話していたのだった。わたしはだいじょうぶ、と言って笑った。途中、わたしは一瞬だけ腕時計を見てしまい、由香はそれが気に食わなかったのだろう、意地になって説明を続けていた。だいじょうぶ。時計を気にしたわたしが悪い。だいじょうぶだよ。なるべく気にしていないように聞こえるように。なるべくみんなを安心させられるように。なるべく波風がたたないように、そう言った。だいじょうぶ。
「むしろ、発表する時間なくて、ラッキーだったよ」
 わたしは自分の資料を小さく折りたたんで、そう微笑んだ。だいじょうぶ。だいじょうぶ。
 いつも、〈やられた〉後に気づくのは、どうしてなんだろう、と、思う。




「また、みちゃに会いたいって言っているんだけど」
 雄一はスマホから目を上げてそう言った。わたしは彼に淹れたてのコーヒーを渡す。土曜日。十三時五十分。どこへ行くわけでもない。今日も自宅から一時間半離れた彼の家で寝そべりながら過ごしている。
「島田さんたち?」
「うん」
「いいけど、いつ?」
「急だけど、明日は?」
 商学部出身の雄一は、大学の講義なんて、そんなにあるものではない、と、思っている。きっと、自分のような有名な大学ではないのだから、そこまで忙しくないと捉えているのだろう。わたしの通う大学が、雄一より偏差値の低い場所だからといって、むろん、楽なわけではない。それにこちらは教職課程もとっているのだから、講義は月曜から金曜までびっちり入っている。けれども雄一は、そんなこと、想像もしない。きっとどうでもよいのだ。どうでもよいからこんな風に予定をつめてくる。いや、つめているつもりはないのだろう。ただそこまで想像が及ばないだけで。無頓着で、無意識で、無責任。ときどき信じられないくらい、嫌な男だと感じる。喧嘩したくないからといって断らないわたしも、同じくらい、嫌な人間だけれど。
「いいよ。誰がくるの?」
「島田と野上かなあ」のんびりした口調で雄一は言った。
「何か持って行った方がいいかな」
「ええ? いいよ、そんなの。気使わないで話そうよ」
 わたしは笑って頷く。気を使わないで、か。たいして知りもしない十歳近くも年の離れた男たちに、気を使わないで話すのね、わたしが。そういうふうに思い、一瞬意地悪な気持ちになったが、かぶりを振ってそれらを消した。楽しみだね。ゆちゃの彼女なんだから、わたし、思い切り可愛くして行かないとね。そう舌足らずな調子で言うと、雄一は可愛くてしかたがない、というふうにわたしを抱き寄せた。雄一の首の匂いが好きだ。柔軟剤の匂いと交じり合って、苦いような、甘いような、ふしぎな香りがする。唇を当ててみると、雄一の皮膚はかたちを変える。気持ちが良かった。雄一の身体は。雄一の匂いは。おれも、みちゃの匂いがだいすき。匂いって本能的なものだから、相性がいいのだろうね。きっとおれたちは昔からふたりでひとつなんだよ。これからもずっと一緒なんだよ。いつか彼にそういわれたことを思い出す。そうだ、わたしたちはふたりでひとつだ。肉体としては。それなら、精神としては?
 雄一の友人ーー島田さんたちと出会ったのは、わたしが雄一と付き合い始めてすぐのころだった。当時わたしは十八だった。雄一に連れて行かれて、羊肉の店に行ったのだ。その先に、たまたま(と思っていたが実際は約束していたらしい)彼らがいた。彼らは年下のわたしに触れることはせず、雄一に終始穏やかなまなざしを向けていた。みちさんはね。と雄一は言ったーーみちゃとは言わなかったーーみちさんは、料理が上手なんだよ。へえ、と後輩の野上さん。どういう料理を作るんですか? わたしは応えようとするが、うまく言葉にできない。雄一は「この前はお鍋を食べたよ」と言った。お鍋なんか、手抜きのメニューじゃん。煮物とか、コロッケとか手のかかるものを言ってよ。そう思い、顔を赤らめたが、野上さんは大袈裟に目を開けて「いいですね」と微笑んだ。それからはずっと彼らの大学の思い出話を聞いていた。わたしが自分の年齢を告げたときの、彼らの表情。少しだけ、驚く。そして、少しだけ、嘲るような表情。お前、騙されているんじゃないか。そんな視線が雄一に向けられる度に、わたしはいたたまれなくなったものだ。
 しかし久しぶりに会った彼らは愛想良くわたしを取り囲んだ。雄一さんのおかげです。雄一さんはいつも優しくて愛情深くて、素敵です。思ってもいないことが、すらすらと出てくる。いいなあ、雄一。こんなにかわいい彼女がいて。雄一は内心喜んではいるが、仲間うちにはそれを示さない。なんでもないというふうに振る舞っている。わたしははにかんだまま頷く。
 みちちゃん、モテるでしょう。雄一が席を外した際、野上さんがそんなことを尋ねた。わたしは首を振る。モテないですよ。本当は彼氏とか居るんじゃないの?そんな、 わたしの彼氏は雄一さんですよ。ふうん、本当かなあ。
「話とか合うの? こんなに歳が離れていて」
 野上さんは鍛えられて膨らんだ上半身を、やや前に傾ける形で座り直した。大人の男の少し苛立った調子に、わたしは言葉を濁した。雄一がかれらに、「みちがどうしても自分たちの集まりに行きたがっている」と伝えていることを、わたしは知っている。たまたま見えたラインの画面で知ったのだ。でも。でも、わたしはあなたたちがわたしに会いたがっていると、聞かされています。雄一ってそういう男です。つまるところ雄一は、あなたがたに、わたしを自慢したくてたまらないのです。若くてかわいい、何にも知らない、馬鹿げたわたしに好かれていることを。
「野上、口説いていないだろうな」
 戻ってきた雄一はそう言って野上さんを小突いた。
「いやいや、雄さんの好きなところ聞いていただけっすよ」
「野上は熟女好きだから大丈夫」と島田さんがからかって場をおさめる。
 これから野上の家で飲み直すけど、大丈夫? 疲れてない? 会計の際、雄一がそうわたしに尋ねた。雄一が好きだな、と思う。何も知らない、脳天気なところが。優しい目。のんびりしていて、穏やかで。大きな会社に勤めていて、大学院を出ていて、お金持ちでかっこいい、大好きな恋人。たくさん甘やかしてくれる、としうえの恋人。

 だいじょうぶ、とわたしは答えた。心配しなくても、一限は切るよ、今回も。





 水。


 水が足りないのだった。これまで浴槽には体育座りをするように潜っていたのだが、急にもの足りなくなってしまった。もっと深い、もっと広い場所がいる!  確か二駅先に区民プールがあったな、と思いながら、再び潜る。
 仰向けになって顔を水面に出す。潜ることが好きだ。ほんとうは海のような深くてつめたいところがいいのだけど……現実的に考えて、そこまで深く沈むことができるのはあの区民プールだけだ。海に沈みたいだなんて。なんて大仰な言い草だろう。わたしは水の中で苦笑する。
 由香と綾が旅行に行っているのを、ゼミの友人から聞いた。みちちゃんは行かなかったの? 俺、教授にうまく話つけておくように言われているのだよね。ゼミ長の橋本くんの話を聞きながら、またこれか、と思った。なんだってタイミング悪く、そんなことを聞いてしまうのだろう。除け者にされたことより、自分の折りの悪さに嫌気がさした。何かふたりを怒らせるようなことをしただろうか――思いを巡らせる。そういえば、少し前に卒業論文の話をした。わたしは教授と相談し、他のゼミ生よりも早く全体像を完成させることになっていた。みち、卒論いちばん進んでいるんだって? ダントツで早いって、先生から聞いたよ。わたしは、そうなんだ、なんだか先生、すごく急かすんだよね、と不平を言ったのだったか。頭を抱えた。それかもしれない。得意げに聞こえたのかもしれない。
「誘われなかったの? みちちゃん」
 わたしの表情を読み取ったのか、橋本くんが言った。わたしはぶっきらぼうな声で、
「断ったの」
 と断定した。同情してほしくなかった。仲良くもない、知りもしないあんたなんかに。
 わたしたちは、仲が悪いわけじゃない。話が合わないわけでもない。ただ、ふたりにはふたりの結び付きがあって、わたしはときどき、彼女らの不機嫌をぶつけられる対象になる。なぜなのかは、わからない。顔に出やすい性格だ。ふとした瞬間に不快な思いをさせているのかもしれない。脆弱に微笑んでいるのが、気に食わないのかも。そんなことを考えて、また内へ内へとこもってしまう。
 雄一との電話でそれを話したら、気のせいなんじゃないの、と笑われた。別に、その友達に何かを言われたわけじゃないんでしょう? 事実じゃないことをいちいち受け入れると疲れちゃうよ。みちゃは、本当に心配症さんだなあ。そうなのかな、と思った。雄一にそう言われると、そんな気もしてくる。何も、いじめられているわけじゃない。機嫌が良くなれば、彼女たちも優しくなる。少し優しくされたらまた好きになる。違和感を覚えたら? 今日みたいに、また水にこもる。その繰り返し。繰り返して、いつも、やられたこと、ばかみたいに、忘れちゃう。
 雄一は、就職のことだけれど、と持ち出した。みちゃ、この前二、三年くらい地元で働いてから、こっちで就職する、と言っていたじゃない。あれ、一年くらいに短縮できないかなあ。おれの部署が、一年後くらいに横浜に移転するんだって。だからそうなったら一緒に暮らそうよ、みちゃの好きな猫でも飼ってさ。
「一年じゃ、研修期間中だから、正式には雇ってもらえていないんだよ」
「そうなの? でも、教員免許は持っているんでしょう? 神奈川の試験受け直せばいいじゃん」
 そうだね、とわたしは言った。反論するのも面倒になって、なにも言わなかった。異なる意見を述べるだけで、いつも雄一はわたしを追いつめてくる。どうして? 君はあの時こういう風に言って了承したのに、と。どうして今になって意見を変えるの? 頭のいい雄一にそう詰められるたびに、あいまいな思考のわたしはしょんぼりと肩を落としてしまう。喧嘩したくない。疲弊するから。そのうち反論するのもおっくうななってきて、こんな風に、話も聞かずに同意してしまうようになった。
 思い立ったが吉日。浴槽を出て準備を済ませたわたしは、アパートを後にして電車に乗った。区民プールは二つ先の駅のそばにあって、西口の先を真っ直ぐ歩いていった方向にある。入場料は六百円。白いタイルの貼られた大きな施設。会計を済ませ、髪を後ろに束ねながら、脱衣所に向かう。
 平日の昼下がりのプールは、空いていた。ジャグジーが手前にいくつかあって、25メートルのプールは奥側にある。スイマー用のレーンに身を沈めると水がひんやりと張り付くようで気持ちがよかった。潜る。いちめんの藍色。足元には長方形のタイルが広がる。背泳ぎをする。高い天井に全ての音が集約されてゆく。アナウンスの声がぼんやりと聞こえる。これだ。わたしの、わたしだけの、時間を遅らせる、装置。
 一時間ほど泳いで、二十分くらいジャグジーにつかった。それから重い腰を上げて水から離れた。離れる瞬間はいつものように現実に引き戻されて、身体の重みを強く感じた。
 水泳キャップを外し、飲み物を置いた場所へ歩き出す。右手側ではスイミングスクールの子供たちが、専用のプールで潜水をしていた。
 男。
 男と目が合った。コーチの男だ。浅黒く、体格のしっかりしていて、少しつり上がった眼をしている。二十五、六くらいだろうか――男は上目遣いで会釈をした。慌てて目礼すると、彼は微笑んで目を逸らした。水泳キャップを絞り、ナイロンのウェストポーチに放り込む。背中に男の視線が感じられるようだった。どぎまぎして脱衣所に向かう。
 あんな風にわたしを見る人は、あまりいない。いつも、こちらが気がつけば慌てて逸らしてしまうような人ばかりだ。それか、雄一のように、自らのステイタスに自信があるがゆえにぐいぐい話しかけてくる男か。男は、どちらでもなかった。自信があるとか、意味を含ませて、とか、そんな風な視線でもなく。ただそこにいるだけのわたしを窺い、当たり前のように微笑んだ。一瞬のことが次第に思い返され、永い記憶となっていく。わたしは誰もいないひんやりとする銀色のロッカーに額をつけた。頬が熱かった。



 我慢すれば済むことだから、と、地元の友人の、あんずはよく言ったものだ。もう一年も前のことだけれど。あんずの恋人は、思い通りにならないと、彼女をよく殴った。あんずが悪いの。彼女がそう言ってうっとりとしていたから、何も言えなかった。ただそういう形で結ばれる関係性も、あるのだろうと思った。あんずにとってはそれも、我慢すれば済むこと、だったのだ。それはわたしと雄一の間にもたびたび訪れることだと、今となっては思う。
 雄一とは三年間、毎週欠かさずに会っていた。ときにはふたりで出かけることもあるけれど、さいきんはもっぱら彼の家で過ごしている。もともと社員寮として位置づけられていた、区内のマンション。もう就職試験も近いから、休みの日はしっかり勉強がしたい。そう伝えると彼は言った。それならおれの家ですればいいじゃん。邪魔しないからさ。断ることができないわたしは荷物を詰め込んで片道一時間半の電車に乗るのだった。
 雄一はこの土日の間ずっと眠っていた。日曜に至っては仕事が残っている、と言って、わたしが帰る夜から業務を始める始末だった。一日中眠っている男と一日中勉強している女。これって、一緒にいる意味あるのかな、と思うけれど、言わない。これも我慢すれば済むことだ。雄一のいびきを聞きながら、わたしは数学、国語、英語と解いていく。勉強は好き。知れば知るほど世界の見方が、世界の切り取り方が変わるから。数学は公式を導く過程が芸術品のようだし、国語は全ての学問の土台だからばかにできない。――英語。英語は言語が、そこに収まる範囲でしか、世界を認識させない事実を、これでもかというほど痛感させてくれる。英語が好き。だから英語の教師になりたい。でも、雄一の話では、わたしは一年で教師を辞めて、横浜に引き上げてこなくちゃ、いけない。
 水面から顔を上げた瞬間、息が上がっていたことに気づいた。息苦しさに気づかないほど集中していたのだった。向かいのプールでは子供たちがはしゃぎ声をあげて帰っていく。あれからわたしはここにくる回数が増えていた。そして、
「今日も練習していくか」
 子供たちのいなくなったプールから声をかけてくる男がいる。その男は長い手足をぶらぶらとさせて近づいてくる。わたしはプールのふちに腕を乗せて、
「したい」
 と言い、はにかみそうになる唇を慌てて引き戻した。男も白い歯を見せて笑う。今帰った子たちでレッスンは最後。退勤したらすぐに来るよ。わたしは頷いてまた泳ぎ始める。去っていく男の大きな背筋を、一瞬だけ盗み見る。振り子時計みたいに手足を動かす動作。きょうも、あの背中にふれたいと思っていた。
 佐伯。スイミングスクールの、コーチ。彼と言葉を交わすまで、そんなに時間はかからなかった。わたしが彼を見つけて、彼がわたしを見つめ返してから、おもしろいくらい簡単に、タイミングは作り出されていった。彼は退勤後少しの時間だけ待っていればよかったし、わたしはこれまでの時間を遅らせてプールに向かえばよかった。 それだけだった。
「みちさんの名前は、未だ知らない、と書くんですね。これからは、漢字を思い浮かべて呼ぼう」
 初めて話した時にそう笑った佐伯を、わたしは胸を高鳴らせながら見上げたものだ。未知。彼の低く柔らかい声は、いつまでもわたしを飽きさせることがなかった。雄一のことが、頭から離れたわけではない。しかし雄一とのあれこれを思い隠さず話すことで、佐伯と生み出す密やかな雰囲気への罪悪感から抜け出せたように思うのだった。佐伯の退勤時間のころには、天井に近いプール室の窓から、黒い夜が広がっているのが見える。今夜は子供たちもいない。年寄りもいない。趣味で泳いでいる年配のサラリーマンがちらほらと見えるだけだ。
「彼氏とは、どうなの、その後」
 戻ってきた佐伯は水につかりながら、尋ねた。興味もなさそうだった。べつに、とわたしは言った。べつに、おなじ。先週とおなじで、家にいた。
「そうかあ」
 佐伯は「まずクロール、行くか」と言ってわたしの腰を押した。わたしは流されるようにスタートラインにつき、離れた場所に立つ佐伯を見つめた。静かだった。静かな空間だった。身を沈めると波打つ水が頬に当たって心地がよい。わたしは蹴伸びをし、それを佐伯が受け止める。両手のかたちを少し矯正されながら、わたしたちは進み始める。視界にうつるのは、佐伯の下半身だ。わたしはまだ、その下を見たことがない。どんな味がするのかも、わからない。
 泳ぐ。泳ぐと、水の底に何かが見えそうな気がする。何か、わたしが喉から手が出るくらい欲しくてたまらない何かがそこに根付いて植物のように咲いているような思いがする。両手で水をかいて取り寄せようとするが、ぴくりとも動かない。そこにあるのに、ない。ないのに、ある。わたしにはまだ、届かないものだ。
「この前よりもフォームが良くなったね。腿から動かせている」
 佐伯の茶色い目にわたしが映っていた。うつむいて、わたしはつぶやく。
「彼氏は、佐伯さんより、やさしいよ」
「きょうは珍しく喋るね」
「でも喧嘩するのも面倒くさくて、いつも許しちゃう」
 わたしは垂れてきた前髪を耳にかけた。佐伯がこちらを見下ろしているのがわかる。彼に話したってどうにもならない。雄一と上手くいくわけじゃない。でも、佐伯を前にすると、正直に胸の内を話さなければならない気持ちになるのだった。
「未知さんはいい人なんだね。俺だったら、溢れさせちゃうけどな」
「溢れさせる?」そう尋ねるわたしに、彼は頷いた。彼ののどぼとけが上下に動く。
「人は誰でも沼を持っているんだよ、底のない沼だ。黒くて臭くて汚れている」
 わたしは足元を見つめた。赤いペディキュアの色がゆらゆらと揺れている。水の底にあるものは、沼なのだろうか。それにしては、少し綺麗すぎやしないだろうか。返事も聞かずに、佐伯は続ける。沼は危険なんだ。平気で人を引きずり込むから。生まれてきて、得たもの、押し付けられたもの、みんな引きずり込む。そういう図々しいもの。悍ましいもの。だから普通の人には周りに柵が張ってあるんだ。
「さく」
「そう。けれどね、溢れさせておくんだ。いざというときのために。少しづつ、少しずつ。柵は……とても鈍いから、沼が近づいていることに気が付かない。だから少しずつ溢れさせれば、大丈夫なんだ。少しずつだからね。少しずつだから、いいんだよ、未知」
 澱みなくそう話した佐伯は、わたしを覗きこみ、目を合わせた。後ずさりしようとしたが、いつの間にか両腕をつかまれている。悲鳴をあげようとした、が、口から出てきたものは予想とは異なる、意外な言葉だった。
「……どうすれば溢れさせられるのかな」
 それはね、
「こうする」
 瞬間、視界が泡のつぶで白くなって、少し経つと、青く変化した。佐伯の太い脚が上下に細かく揺れて見えた。酸素を求めて、上へ上へと上がろうとするが、佐伯によって頭を固定されているので、息ができない。わたしはもがいた。もがいて、佐伯の脚を蹴り飛ばした。しかし上手く当たらない。佐伯の脚は大きい。
 死ぬかも。
 死ぬかも、とまだ大丈夫、を頭の中で繰り返した。閃光が指すみたいに、ときどき視界が白くなる。青から白に。白から青に。けれどもうじき全部黒くなる。もう無理かも。死ぬかも。そうだよ。全部、全部、


 べつに大切なものでもなかったんだから。



 あ。
 見えた。
 わたしの、沼。


 佐伯はわたしを水面に抱き上げた。肩で息をしながら彼を見つめる。佐伯の親指が、すばやく口の中に入ってくる。ごつごつとした指に口内をまさぐられ、わたしは咳き込んだ。気分が悪くて、自然と涙が出てきた。でも、
「見えたか?」
「見えた」
 彼は、抱きしめるようにして腕を広げると、そのままわたしの尻を撫で、強くつかみ、耳元で約束を取り付けた。今週末、土曜がいい、一緒に夕食を食べよう。電流に打たれたように反応する自分の身体にうろたえながら、わたしは頷いた。彼のふたつに割れた胸が上下にふくらむのを、にじんだ瞳を通して眺めた。好きだ。




 雄一って、よく泣く。たとえばかわいそうなドキュメンタリーを見たとき。上司にきつく叱られたとき。土日を眠って過ごしてしまったとき。美しい夕やけを見たとき。
 わたしがいい返事をしないとき。
 自分の思うようにいかないとき。
 いま、目の前で雄一が泣いている。はじめて彼が泣いたとき、とても愛しく感じたものだ。こんなにも心が揺れ動きやすい、繊細な人なのだと。わたしよりもずっととしうえなのに。頭もいいのに。そんな彼が泣いてしまうなんて。守ってあげたかった。いろいろなものから。彼を取り巻くいろいろな理不尽から、守ってあげたかった。ずっと。これからも。この先も。ずっと。
 だから自分のせいで泣かせてしまったときは、特にこころが傷んだ。わたしに会えないだけで、こんなに小さくなってしまうのだ、この人は。保護しなければならない。わたしが盾になって、痛みを和らげてやらなくてはならない。セックスがしたい、と誘っても、なかなか乗ってくれなかった。わたしがしたくないと言えば、しくしく泣いていたくせに。小さなにせものの母性は、いつの間にかわたしの身体に、大きな穴を開けていた。少しずつ少しずつ削られていたわたしは今日まで、そう、今日、この男が鼻をすすり始めるまで、その事実に気が付かなかったのだった。
「土曜で三年記念日じゃないか。その日は空けておくのが普通だよ。おれに対する礼儀でもある。今までのみちゃなら、空けておいたはずだ。予定を入れるなんて、絶対におかしいよ」
 ごめんね、ゆちゃ。わたしは言った。これしか話すことができない。雄一は黙ってよそを向いていた。膨れつらをしていた。初めて会った時――どこかの飲み屋だった――こんなに表情が豊かな男だとは思いもしなかった。黒縁の眼鏡をかけ、トレーニングで引き締まった身体を持ち、低い声で、自分の仕事の忙しさについて語った。つねに落ち着いていて、穏やかで、わたしの憧れだった。けれども、付き合いが長くなるにつれて、彼はだんだん、あらゆることに気を使わなくなっていった。天然パーマの髪をそのままに伸ばして、つねに爆発させていた。ほぼ毎日コンビニで食事を済ませるようになった、と思えば、急にご飯を食べなくなった。家に食材が何も無い、とメールされたわたしは、仕方なく食材を買っていくしかなかった。土日は、ほぼ、雄一の溜めた家事の始末で過ぎた。食事を作り、洗い、散らかった部屋の掃除をする。浴槽や手洗い場もぬかりなく磨く。洗濯物を干す。アイロンをかける。綺麗に畳んで、棚に入れる。やってあげたかったんじゃない。耐えられなかったんだ。この人の生活に。自分が片付けたいからしていたはずの行為。それをわたしは彼への愛だと誤解して、無理やり続けていた。少し我慢すればいいだけだから。雄一もすごく喜んでくれるから。だってそれ以外ではこんなにも愛情深い人なのだ。ほんとうは弱い人なのだから。セックスをするときもそう。ここが、好きなんでしょう? こうされるのが、気持ちいいんだ? わたしは彼の下手な言葉責めを受けながら、いっちゃう、いっちゃう、と叫んでいた。彼のあそこが萎えないように。彼が、彼のあそこからでさえも、涙が流れないように。
「もういいよ。仕方ない。これからは気をつけてね」雄一は低い声でそう言った。
「うん」
「ほら」と雄一は手を伸ばした。「仲直りのぎゅう、しよう?」
 その途端、じわじわと喉元になにかが込み上げてきた。わたしは理解した。いや、昔から。ほんとうは、ずっと前から分かっていたこと。
 だれかが耳元で、やれ!と叫んだ。頭の中が騒がしかった。神はいる、とわたしは思う。神とは、人間の足元にある沼なのだ。
「……きもちわるい」
「ん?」と雄一はわたしを見た。
「きもちわるいんだよ、自分は悪くないって顔して泣いて。いつもいつもわたしに押しつけてきてさ。わたしの気持ち、考えたことがあった? わたしの本音に寄り添ったことがあった? 」わたしは続ける。
「ないよね。自分が大好きだものね。だいたい、無責任すぎるんだよ、簡単に結婚がどうのこうのって言うけど、わたしの意見は一度も聞いたことがないじゃない」
 雄一は口を開けてわたしを見ていた。一方わたしは滑り出した滑車のように、止まらなかった。わたしでないわたしの言葉が、彼の目の前を勢いよく流れていくのだった。
「お前、生活力が低すぎるんだよ、部屋もこんなに汚い人間見たことねえよ。だいたい社員寮に年齢いっぱいまで入居するやつがいるかよ。常識もクソもねえだろ。あんたわたしと付き合っていることを会社の人に自慢したと言っていたけれどね、きっと会社では笑い物だからね。三十一のおっさんが学生にかまけてるんじゃねえよ。頭がおめでたいにもほどがあるんだよ、ていうかお前の友達もクソキモいんだよ。トイレんときもくっついていってピーチクパーチク喋りやがって、人の顔見て査定しやがって。そんなに東大出たのが偉いのか? お勉強ができる人間が偉いのか? 若い女にしか価値がないのか? ばかにすんなよ、答えろよ、てめーは偉いのかよーっ!!」
 雄一はもう泣いていなかった。青ざめて口を開けていた。最初から泣いてなんかなかったんだ。下衆だ。「……おれの友達を、そんなふうに思っていたのか」彼は言い、わたしは肩で息をしながら、
「殺すぞ!」
 と怒鳴った。それから荷物を抱え、走り出た。身体が弾むように軽かった。いつも、彼の家に来るときはパンプスを履いていった。彼がとりわけ綺麗な服を好んでいたからだ。可愛く見られようと、わたしも意識していたからだ。でも、きょうはスニーカーを履いていた。無意識ではあるが、ラフな運動靴を選んだ自分に、いとおしさを感じた。
 走っていくうちに、感情は収まって行った。言った。言ってやった! わたしは笑った。佐伯がいたら、もっと笑えるのに。雄一は、いま、何をしているのだろうか。どんな顔をしているのだろうか。泣いていればいい。悪口を言っていればいい。同じような感性を持つ元サークルメンバーとやらにでも、慰めてもらえばいいのだ。
 わたしは電車に乗った。もうこの駅には来ないだろうと思った。この町は美しかった。星空が綺麗で、よく上を見上げながら終電上がりの雄一を駅まで迎えに行った。きらきらと反射する川沿いをふたりで歩いたこともある。近くの市立図書館で本を読んだこともある。駅の近くのつけ麺屋も。商店街も。オートロックの合鍵も。隣人の煙草の匂いも。わたしたちは確かにそこにいた。でも、もう、いないのだ。
 誰もいない車内で、わたしはしゃがんだ。熱いものがこみ上げてきて、とまらなかった。これで良かったのだろうか。もちろん良いにきまっている。ふたつの気持ちが混ざりあって気持ち悪かった。雄一。わたしは呟く。もともと大切なものではなかったがーーいや大切なものでは「なくなってしまった」が。そこにはきちんと生活があった。幸福があった。愛情があった。けれどもう戻れない。戻らない。



 雄一は、わたしの中で、くたびれていく。



 一月が終わった。わたしは卒業論文の代表発表者となった。エリオットの持つ水のイメージを考察した論文が、教授の気に入ったのだ。もともと彼からたくさんの本を貸し出されていたわたしは、その本が入った鞄を背後に隠し、教授が選出する声を聞いていた。みんなの前で、褒めてほしくない。特別扱いしてほしくない。教授はひとしきりわたしの論文を褒めると、他のゼミ生にも見習うようにと話を終え、教室を出ていった。しんとした空間になり、ばつが悪くなって帰ろうとすると、ぞろぞろとゼミ生がゼミ長の橋本くんを取り囲んだ。不思議に思って周りを見ていると、綾が大きな小包を持って前に出てきた。
「橋本くん。今までゼミを引っ張ってくれてありがとう。これ、つまらないものだけど、私たち全員からの贈り物です」
 わたしはぽかんと口を開けてそれを見た。橋本くん、ありがとう、ありがとう、ありがとう。綺麗に包装された小包の上には、みんなからの感謝のメモが色紙にまとまって添えられていた。唖然としてそれを見つめる。橋本くんはサプライズを心地よく受け止め、長々とした感謝の言葉を述べ始めている。わたし、わたし。わたしだけが、
「知らない」
 隣に立っている由香を見た。由香は聞こえないふりをしているのか、ぼんやりとゼミ長を見守っている。ねえ。わたしは由香の腕をつかんだ。由香は一度、わたしを見てから、少し怯えたように視線を逸らした。
「伝えるのを忘れていたなんて、言わせない」
 わたしがそう言葉にしたことに、由香は動揺していた。ぐいと身を乗り出すと、彼女の眼球は左右に動いた。醜かった。醜くて、嫌気がさした。わたしは自分の血がこめかみをどくどく打つのを感じた。どうして? どうしていつもこういうことをするの? 答えてよ。ゼミ生は橋本くんのスピーチをはやし立てていて、こちらの声に気づきもしない。彼女はどもりながら、小さな、小さな声で、こう言った。だって、だって。
「みちは、可愛いんだから、いいじゃん」
 わたしは彼女の荒れた赤い顔を見つめた。
 いいじゃん? いいじゃんって、何? 時間が止まる。いそいで思いをめぐらせる。いいじゃん、とは、何だろう。どういう意味だろうか。我慢するのは、当然だ。という意味?  では、可愛いんだから、とは?  可愛い人は我慢しなきゃいけないのか。可愛いとラベルを貼ったのは、あなたたちであるのに? 「可愛い」わたしに好かれようと精一杯努力したのは、四月の残酷なあなたたちであるというのに。
 可愛いんだから、どう扱われても仕方がないじゃない。
 可愛いんだから、その他のことを望んではいけないじゃない。
 あ、と思った。


 わたしの柵!



 わたしの柵が、落ちる、落ちる、落ちる。沼に引きずり込まれて、崩れ落ちていく。白くて高い柵だったのに。気高く綺麗なものだったのに。あっという間に飲み込まれていく。沈んでいく。沈んでいく。沈んでいくものを、沈めていく。もうわたしは戻れない。わたしの沼はもう退かない。これはわたし自身をも侵食して、とうとうこの教室もドブ臭い水で溢れさせてしまう。わたしの偽りのやさしさ、偽りの我慢強さ、偽りの母性。




“これらの断片で私はこの廃墟を支えてきたのだ”





 わたしは笑った。笑いを止めようと右手で口を覆うが、止まらなかった。覆った手のひらを見てみると、ヘドロがいちめんについていた。ヘドロは次々と口から出てきているのだった。それがおかしくておかしくてわたしは再び笑った。次々に出てくる、汚い、黒い、臭い、いやなもの。これこそがわたしの水の底にあったもの。これがほんとうのものだ。ほんとうのものが、わたしの口から、指から、身体から放たれ、由香の身体に、まとわりついていく。泥だらけになっていく教室がおかしくておかしくて、おかしくてたまらなかった。涙が出てきた。わたしは笑い続けた。

 わたしはやさしい。わたしは小さい。わたしはかわいい。わたしは気が弱い。わたしは世話好き。わたしは家事ができる。わたしは一途。わたしは努力家。しかしそれは何の役にもたたない。わたしは祈る。誰もがわたしを好きにも嫌いにもならずにいてくれるように。わたしが誰からも忘れ去られるように。わたしの見た目がなるべく早く老いるように。わたしの沼がこれからも強く、大きく、勢いよく溢れ続けるように、祈る。安堵して、心穏やかに生きられるように、ただそれだけのために、わたしは祈る。



 シャンティ、シャンティ、シャンティ。
 平安を祈るのだ。

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?