見出し画像

初心者向け!iPadxデジタルプランナーで始めるシンプル&クリエイティブライフ

忙しい毎日に追われてる頑張りや女子の皆さん!日々の生活を振り返ると、仕事や家事、プライベートに追われ、「丁寧な理想の生活♥」からは果てしなく遠く感じられることもありますよね(´・ω・) 今日はそんな毎日に少しでも、よりシンプルで、より丁寧で、よりクリエイティブな時間を手に入れる方法 (with デジタルプランナー) をお届けします。

なぜiPadデジタルプランナーがおすすめなのか?

普通の手帳ももちろん素敵で、私も未だに(サブ的に)使っているのだけれども、なかなか上手く効率的に活用できないことってありません?特にスケジュールの修正や編集、タスク管理、マインドの整理的なところで。そんな時に登場するのがデジタルプランナー。なんといっても、デジタルならではの良さが強い!修正、編集は持ってこいの他、ページも自由に増やせるので、メモ書きが自由自在。自分の日々の生活や日常の感情を整理する大きな相棒になってくれます!

シンプルな生活への第一歩

私も最初は何から始めればいいのか分からなかったけれども、実際に使いはじめると絶対慣れてきます。私は今やもう、本当に相棒のように毎日触れ合っています。日々のスケジュールがスッキリ見やすく整理されるだけじゃなくって、無駄な時間が減って効率的に動けるし、タスク管理も見やすく整理できる。そして何より、自分好みに色やステッカーやフォントなど自由にカスタマイズできるので、自分だけのオリジナルアイテムになるんです!この愛着を持つってのが第一歩。

具体的な活用法

実際、私がデジタルプランナーで何をどんな風に活用しているのか。
・ スケジュール管理
・ タスク管理
・ 語学勉強のプランニング
・ 気持ちや感情の吐き出し、整理
・ 自分の目標や理想を再確認
・ ビジョンボード

的な要素として、多いに活用しています。そうすることで、惰性でなんとなく毎日が過ぎていく感覚がなくなり、毎日しっかりと意図をもって仕事やプライベートや自分時間に臨めるようになり、一日の充実感、そして自分が自分で人生を創っていってる感をヒシヒシ感じています。



クリエイティブなアイデアの発想

仕事やプライベートにおいて、クリエイティブなアイデアって大切ですよね。私はiPadデジタルプランナーで、スケジュールやタスクだけでなく、アイデアもサクサクと書き込んでいます。ノート機能を使って、SNSの投稿ネタや、旅行でしたいこと、セルフケアとしてやりたいことなど、思いついたらすぐに書き込むようにしています。後で振り返るとワクワク感が広がってくるのも良き(*´▽`*)

よりシンプルで、より丁寧な生活を目指して!

外側のスケジュールやタスク整理的なことだけではなく、デジプラは内側の心の整理にもめちゃくちゃ役立ちます!理想とする人生をするのなら、この二つに同時にアプローチすることがすっごくキモだなって思っています。心が伴っていないと、スケジュールやタスクの組み方もちょっとボタンの掛け違えのような状態になってしまうことも。だからぜひ自分の心にもしっかりと寄り添いながらデジプラを活用してみてほしいと思っています。

今、どんどん私も理想に向かって突き進んでいる感があるので、みなさんもぜひ一緒にシンプルでクリエイティブな人生創りに突き進んでいきまよう!

Thank you for reading. See you soon!

Aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?