見出し画像

モチベなんて「勘違い」

● モチベが維持できない
● やる気がなかなか起きない
● いつも三日坊主で計画倒れ...
● すぐやる気なくなる自分はダメ人間だな

そんな風に思って、ちょっと落ち込んじゃってるあなたに朗報です。

モチベーションなんてそもそもこの世にありませんよ。

拍手!いえい!これは、なかなかのパンチ力!
私もソレを初めて知ったときはビックリした(笑) 世間一般的に「モチベーション」って単語使ってて、モチベーションがない人間はダメ人間なレッテル貼られがちだけど、

モチベなんてもんは人間が作り出した幻想であり、いろんな場面での都合の良い言い訳であり、マウント取りたい人が使うのに都合が良い言葉。

モチベが維持できない~ → ただやりたくないだけ
あの人はモチベが高いよね~ → あの人はただ楽しんでやってるだけ

そう、
モチベがある人は、単純に楽しんでる人。モチベがない人は、単純にやりたくない人。

やりたくなければ、やらなきゃいい。たぶんその目標は、あなたにとってそこまで大切じゃない。でも、あなたに何か目標があったとして、あなたがソレを心底達成したいと思うなら、またはソレが本当に大切な何かなら、モチベがあるない関係なく、無感情でとりあえず5秒やってみればいい。

私はこれを「とりあえずの5秒」と呼んでます。

ちなみに、これはかなり効果ありです(実証済み)「やりたくない~」「めんどくさいな~」という感情を殺し、とにかく無感情&無表情で5秒だけやってみる。これが意外にコトが進むのよ(笑)

そしてその後、あなたに何等かの感情が生まれると思う。やってよかった、なのか、やっぱりコレ楽しくない なのか。「やってよかった」であれば続ければいいし、「やっぱ楽しくない」なら辞めていいと思う。ソレを達成したいという強いパッションや望みがないなら、もう 徹底的にやらないってことを選択しても良いと思うよ?

「なんか申し訳ないな」って気持ちとか、「後ろめたいな」とかそんな気持ちはかなぐり捨てて、開き直って一切しない。

それでどうなるかというと、結局それでも世界は回るし、あなたの人生も回る。むしろ、そっちの方があなたがしたいことが明確になってよいと思うよ。そして徹底的にやらないを選択したら、またいつか「やりたい」が湧いてくるくるかもしれないしね。

モチベがあるないで行動を起こすか起こさないかを判断するんじゃなく、やりたいかやりたくないかを判断基準にしなはれ。

コミュニティ

余白ライフをみんなで楽しむためのLINEオープンチャット作りました。お気軽にいでやす♡


◆ オススメ記事
時間と心に余白をつくる「MESA理論」
3つのことを辞めたら『余白』は絶対できる!
人生を楽しむコツは結局至極シンプルだった件

Thank you for reading! See you soon.

Aya

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?