マガジンのカバー画像

JR北海道の名技術

4
運営しているクリエイター

記事一覧

JR北海道の名技術第3回 TOTと貨物新幹線

JR北海道の名技術第3回 TOTと貨物新幹線

 JR北海道は、近年JRグループの中でも特に経営難となっており、観光列車縮小や駅の一斉廃止、路線のバス転換の提案なども行われています。
 そんな同社はつい最近まで全国屈指の技術を持っていました。このシリーズではそんな消えたJR北海道の素晴らしい技術と今もある素晴らしい技術を解説します。

開発経緯 青函トンネルは北海道と本州を結ぶ唯一の連絡通路です。鉄道専用として国鉄時代に作られました。当初は在来

もっとみる
北海道の消えた名技術 番外編!JR化後の気動車特急の歴史

北海道の消えた名技術 番外編!JR化後の気動車特急の歴史



今回使用する地図。路線図メーカーで作ろうと思ったけど時間がなくてCanvaを使いました。ざっくりしていてごめんなさい。

皆さんこんにちは。久しぶりの記事更新となってしまい申し訳ありません。今回は番外編で、北海道の特急列車の歴史と近況を書きます。

列車名と充当車両の移り変わり

訂正:スーパーカムイを記載し忘れました。
 作成アプリ:Numbers

※この記事内の写真は記載ないものは私が撮

もっとみる
JR北海道の消えた名技術第2回 気動車と電車の協調運転

JR北海道の消えた名技術第2回 気動車と電車の協調運転



キハ201系と731系。写真はWikipediaの画像を加工。

電車と気動車 鉄道車両(動力分散式車両)は現在大きく分けて、電車と気動車があります(他にもありますが今回は割愛)。
 電車のほうは長く連結することができ、加速力や出力が高いため効率的です。
 しかし、電車は線路の上に架線が張られたところでしか走行できません。地方の収益が少ない区間に張る事は難しいため主に都市部で使われます。
 一

もっとみる
JR北海道の消えた名技術第1回 DMV

JR北海道の消えた名技術第1回 DMV

 JR北海道は、近年JRグループの中でも特に経営難となっており、観光列車縮小や一斉駅廃止、路線のバス転換の提案なども行われています。
 そんな同社はつい最近まで全国屈指の技術を持っていました。このシリーズでははそんな消えたJR北海道の素晴らしい技術と今もある素晴らしい技術を解説します。

DMVとは? ・・・正式名称はデュアルモードビークルです。バスと電車を合わせたものです。車輪とタイヤを両方搭載

もっとみる