見出し画像

10/27夜まで!なのに1日前に載せる失態

NHK全国ニュースってすごくないですか?

11/14まで中津市歴史博物館で開催中のひたすら古墳を愛でる展
イベント内イベントの「なかはくグッズ企画部×こだわり見学ツアー」の様子がNHKニュースで取り上げられました。なんと、全国で。

ロングバージョンはNHK大分のサイトで見てもらえるのですが、10/27夜までとのこと。今日は10/26だよね…。ギリギリで生きていてごめんなさい。

私は気持ちよさそうに司会役しています。

あらためて #ひたこふてん のこと

ひたすら古墳を愛でる会社 宮野さん が作る考古グッズは、見れば見るほど深い。埴輪や土器で古代の人が表そうとした表現を、現代の宮野さんが更に革で表現していく。そうやってなぞっていくこと、再構築することで見えてくる考古学…という難しそうな話は置いておいて、グッズとして手元に文化財を持つというのも素敵ではないでしょうか。

会場の中津市歴史博物館が、またすごい。
館長さんの愛情が半端ない。妥協が一切ない。
こちらも、思いっきり出土遺物や遺跡への愛情を出し切ることが出来る最高の関係性なのです。

私たちの愛情を「企画展」として、だれでも楽しめるものにするために最後まで諦めずに考え抜く姿勢、勉強させていただいています。

私は企画、運営として関わっているけれど、宮野さん、高崎館長が居てはじめて出来ることなので、だれが何…というのが本当に難しい。もう、ひとつの人格じゃない?ってくらい、日々話し合っている状態が心地いいのです。

地域×文化財×グッズ


これは、どこでも出来ること。だけど、めちゃくちゃ大きな愛情と諦めない強い気持ちが必要。これからも、各地で古代フェスや考古イベントを開催できたらいいなと改めて感じています。

1基でも多く古墳を巡りたいです。毎年開催している古代フェスで、更におもしろいことを企画する活力になります。