げしさん

動物占いはコアラの中の子守熊。 20代を棒に振りまくった後悔から心機一転、新しい学びに…

げしさん

動物占いはコアラの中の子守熊。 20代を棒に振りまくった後悔から心機一転、新しい学びにチャレンジ中。 関わる人に何かを還元できるように、日々の学びや気付きを北海道のほぼ真ん中からお届けします。

最近の記事

人生という旅路で出会うもの

こんにちは。げしさんです。 久しぶりの読書ログ、今回はこちらの本をご紹介します。 ライフトラベラー~人生の旅人~(喜多川泰,2013,ディスカヴァー21) 久しぶりに読み返してみて 以前の記事に喜多川泰さんのファンであることをお伝えした通り、著書は一通り全て読み、本棚の一等地には喜多川作品コーナーを作っております。  ただ、本は買う派+積読が山ほどあるので、一度読んだ本は基本的に読まないことが多く、本棚の肥やしになっています。(最近は収納場所にも困ってきました・・・)

    • 夢のような時間

      こんにちは、げしさんです。 諸事情により更新ができず、ご無沙汰しておりました。 久々ということもあり、今回は読書ログではなく、趣味の1つであるBリーグ観戦について書こうと思います。 (元バスケ部ということもあり、バスケ観戦全般好きですが、推しチームはレバンガ北海道です) コロナの感染拡大の影響で今年のBリーグオールスターはオンライン開催となりました。 このような状況の中で、こうしてオンライン開催をして頂けただけで嬉しく思いますし、時代の進化だなぁとつくづく思います。 もち

      • なんのために学ぶのか【後編】

         こんにちは、げしさんです。  前回に引き続き、『なんのために学ぶのか(池上彰著)』について、もう少し内容に触れていきたいと思います。  前回の内容はこちら。 印象に残った3つの言葉 著者の池上彰さんは、その昔「週刊こどもニュース」のお父さん役をやっていたり、最近では時事ニュースの解説番組に出演されるなど、説明のわかりやすさに定評があるジャーナリストとして有名です。なので、本書での筆者の主張もかなり読みやすく書かれていました。  その中でも、「なぜ学ぶのか」についての記載

        • なんのために学ぶのか【前編】

          こんにちは、げしさんです。 前回から日が空いてしまいましたが、また投稿を再開しようと思います。前回は講演会での学びについてでしたが、今回は読書ログです。 早速、今回はこちらの本をご紹介します。 なんのために学ぶのか (池上彰,2020,SBクリエイティブ) 本書との出会い とある本を書店へ探しに行き、目的の本を見つけたので帰ろうと思っていた時に、平積みされていた本書がたまたま目に入り、タイトルに惹かれて購入しました。(こうして書店をブラブラしている時に、気になった本を買う

        人生という旅路で出会うもの

          今に集中するための心のあり方

           こんにちは。げしさんです。  今回は本日参加した講演会での学びについて書いていきたいと思います。  本日はこちらの講演会にオンラインで参加。 『喜多川泰&香葉村真由美 W講演会 〜軸を持ち、未来を希望でうめて生きる〜』  以前の記事にも書いた通り、これまで喜多川泰さんのお話は何度か聞いたことがありましたが、香葉村真由美さんの講演を聞くのは今回が初めてでした。 心に響いた3つのキーワード 香葉村さん・喜多川さんのお話を聞いてそれぞれ刺さるポイントはいくつもありましたが

          今に集中するための心のあり方

          いい質問とは?【後編】

           こんにちは。げしさんです。  2回にわたり、『「いい質問」が人を動かす』について書いてきましたが、最終回として、第3章(その気にさせる「いい質問」)にフォーカスして気付いた点を書きたいと思います。  最後までお付き合いいただけると嬉しいです。  前回、前々回の内容はこちら  ・いい質問とは?【前編】   https://note.com/ge4log/n/n10e3f0b9325e  ・いい質問とは?【中編】   https://note.com/ge4log/n/n86

          いい質問とは?【後編】

          いい質問とは?【中編】

           こんにちは。げしさんです。  前回、『「いい質問」が人を動かす』のさわりの部分のみの紹介となってしまいましたので、今回はもう少し内容について書いてみようと思います。  前回の内容はこちら。 https://note.com/ge4log/n/n10e3f0b9325e 質問が持つ力 前回、本書の中で「質問には相手を強制的に特定の方向で考えさせる力を持っている」と紹介されていることについて触れましたが、もう少し深堀りしてみようと思います。 質問が持つ6つの力(P.37

          いい質問とは?【中編】

          いい質問とは?【前編】

           こんにちは。げしさんです。  投稿する内容の方向性が定まらずなかなか書けずにいましたが、いろいろな方からアドバイスを頂いたので、書き始めてみようと思います。  最低でも1週間に1~2回は投稿しようと思っていますが、なんせ気まぐれですので気長にお付き合いいただければと思います。 今回紹介する本はこちら。 「いい質問」が人を動かす (谷原誠,2016,文響社) 本書との出会い 今、私は縁あって学生時代の恩師から「コーチング」を学んでいますが、早速壁にぶち当たっています。その

          いい質問とは?【前編】

          読書習慣のはじまり

           読んだ本の内容を紹介する前に、自己紹介第2弾として本との出会いについてご紹介します。 幼少期~学生時代 思えば本を読むこと自体は子どもの頃から結構好きでした。  絵本やマンガ、小説から雑誌に至るまで時間さえあれば読んでいました。    学生時代もスマホ時代黎明期の中、通学の地下鉄の中でも本を読むことが多かったと記憶しています。  途中の駅の近くに大型書店があったこともあり、月に数度立ち寄っては、気になった本をとりあえず買う習慣(?)がこの頃から始まりました(笑)  ※学生

          読書習慣のはじまり

          はじめてみます。

          はじめまして。 北海道在住で自由気ままな会社員のげしさんと申します。 動物占いはコアラの中の子守熊。 コアラらしくボーっとする時間が無いと頑張れません。 急かされるのは大嫌い。でも、その割にはギリギリまで動きません。 負ける勝負は絶対しない。まさにその通りの性格です(笑) 趣味は読書とバスケ観戦と気まぐれドライブ(夏季限定)、 その他の休日は専ら引きこもり生活を送っています。 読書は自己啓発系とビジネス書が多めですが、 人から紹介された本や本屋さんでたまたま見つけた本を

          はじめてみます。