日記230417:「石油ファンヒーターの寿命と自己防衛と株式投資と」

今日の更新はおやすみします。

それだけでは勿体ないので日記的なものを書いておきます。
完全に自分用の忘備録、ネタ帳的な日記ですので、『日記』とついた記事は読まずにスルーしてOKです。
(ここまでテンプレート)


日記:
今年は桜を見ることもなく、気づけば葉桜になっているくらい余裕がない日々が過ぎている。
花粉だったり黄砂だったりと春っぽい季節になっているが、寒暖の差が激しいので未だにコタツを使っている。
そういえば今回の冬は自室のファンヒーターは一切使わなかった、それだけコタツが最強なんだろう。
流石にファンヒーターは片付けようかなと中の石油を使い切ろうとスイッチを入れると点火しない。
部屋がガス臭くなってしまったので断念。
点火動作が悪くなったり、やけに臭いがきつくなったりと買い替えかなと思うことは多かったが、使わなかったら本格的に壊れてしまったようだ。
何年使ったか分からないくらい、大体寿命が5年~8年くらいらしいので寿命と考えるのが普通だろう。

最近変な運転をするクルマが多いなと思うと、ここ最近でなかったような事故のニュースが連日で流れる。
煽り運転のニュースが頻繁に流れると車間が近い車が増えるし、ニュースに感化されている層はが一定数いる。
交通事故多発警報が出されているが警報や呼びかけをして減るなら苦労はしないし、具体的な行動も聞こえてこない。
まぁ、結局は自己防衛……地方自治体なんかあてにしちゃだめ。

自己防衛といえば投資、株式投資。
日経平均株価が連日上がっていて誠に良いことではあるが、残念ながら手持ちの銘柄はウンともスンとも言わない。
こんな状態がずっと続いている2023年の相場。
だからといって逆の行動をすると数年前の悲劇を起こしかねないので、一つずつ拾っていくしかない。
『Sell in May』という格言もあるように5月が近づいてくる。
こちらの格言も絶対ではないが、いつもGW前後で波に乗り遅れるので、とりあえず今年は珍しく現金化をして準備をしている。
つまり、今年の流れではひと押しは来ない確率が高い。
今の楽しみは3月優待が届く6月を待つくらい。



自己防衛、意外と大切なことだと思っています。
頼ることも大事ではありますが、あてにしてはだめ。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m