見出し画像

斎藤清美術館への旅vol1

福島県河沼郡柳津町、そこに斎藤清美術館があります。
斎藤清 氏とは福島県河出身の木版画家であり、見出し画像のような猫の版画や会津雪景色の版画などが地元では見たことがある方は多いと思います。

先日、新聞を見ていましたら、斎藤清美術館開館25周年特別企画「大コレクション展」を開催するとのことで、せっかくの機会なので行ってまいりました!

実は一度も行く機会はなかったのですが、今回は所蔵する作品・資料類を1年かけて全て公開する企画だそうで貴重な展示企画になりそうです。

もちろん、美術館ですので写真はありませんが、今回vol1のテーマは「究極の単純化」ということで、ぱきっとした版画らしい展示が多かったように感じます。
やっぱり、今回の展示では個人的には猫だったり犬だったりという動物の版画が味があって好きですね。
美術館や博物館に行く機会というのが滅多にないのですが、こういう空気感はインスピレーションが湧きそうで良いですね。

すっかり感化されてしまいまして、トートバッグを買ってしまいました。

画像1

オシャレな猫さんですね。

そしてなんと今回の展示はスタンプラリーも開催されていまして、全てのテーマを見た方にはプレゼントがあるとのことで決めました。


全部のテーマを見に行きます!!!


というわけで、1年かけて達成する目標が出来ました。
もちろん、年パスも買いましたので準備万端です!

画像2

こちらは美術館の中からの景色ですが、ここから1年の移ろいを見られるのかなと思います。
(ちなみに記事公開が遅れてしまいましたが4月中に行った写真なので、遠くに桜が見えますね)

しかし、せっかく1年かけて柳津へ通うならば他にも+αで目的を作りたいと思いまして、せっかくならば周辺で食事をして応援しようと決めました!

ということで、今回は『レストハウス磯舟』さんで食事をすることにしました。

画像3

いそふね定食(旧ばんげぼんげ)
会津と言えば馬刺しでも有名です。
さくら刺し身に馬かつ、半ライス半ラーメンと欲張りセットですね。
他県では馬刺しはあまり食べる機会がないかと思いますが、これがあっさりしていて美味しいのです。
柳津に行っている方なら一度は見たことあるであろう『ばんげぼんげ定食』の看板……最近見ないなと思ったら『いそふね定食』になっていたみたいです。

画像4

入り口でお出迎えしている『うまべえ君』
ぱっと見は赤べこかと思ったのですが馬なんですね。
めんこいキャラです。



というわけで、vol1のレポートは終了です。
ここ数年は我慢してやらなかったことも多かったですが、少しずつでもできることから前に進めるようにやっていきたいなと考えています。
次回はvol.2でお会いしましょう。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

次の記事はこちら

次の記事追加2022/06/03

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,677件

#休日のすごし方

53,856件

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m