見出し画像

現場監督の仕事とは?

現場監督ってなに?


一言で言ってしまうと、現場をまとめる指揮者のような存在です。
っていうとありきたりですね。
今回は、建物を建てる時に関係する人物の関係性を説明します。

建築現場における現場監督

建設業(主に建築)では、施主・設計・現場監督の3つの柱で建物づくりを進めています。それぞれ3つの柱を紹介していきます。

①施主(せしゅ)
実際にその土地に建物を建てたいと思っている人。
お客様にあたります。発注者とも言います。
施主は、自分の会社に建築がわかる人がいればいいですが、なかなかいないので、設計(②)や現場監督(③)へ協力してもらう必要があります。
②設計
建物の構造やデザインを決めるプロです。
設計というと大きなくくりになります。
構造設計、意匠設計、設備設計、など各分野のプロが施主(①)の要望を聞きながら形や色、大きさなどを細かく決めていきます。
③現場監督
実際に現場で建物を建てていく時のリーダーです。
施工管理者という場合もあります。
設計(②)が決めたことを形にするのが現場です。
実際にトントンカンカン作業をするのは専門の協力会社ですが、その協力会社をまとめていくのが現場監督です。

この3つの立場の人たちが協力して、建物を建てていくのが建築現場です。
施主(①)や設計(②)の方々は現場に常駐していることは少なく、検査や試験などの工事の大事なタイミングで現場に来ることが多いです。
逆に、現場監督(③)は現場に常駐し、工事を円滑に進めていくことが求められています。

現場監督の仕事とは?

3つの柱がわかったところで、じゃあ現場監督(③)って実際何をやってるの?と興味を持っていただけましたか?
次回の記事で、その部分を詳しく解説しますので、また見にきてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?