見出し画像

【TOKYO RAINBOW PRIDE 2021】オンラインイベントにちょこっと参加してみた

こんにちは。
ジェンダーレス母ちゃんの中村 炎です。


TOKYO RAINBOW PRIDE 2021

がオンラインで開催中ですね!

↓TOKYO RAINBOW PRIDE 2021 公式HP
https://tokyorainbowpride.com/

↓TOKYO RAINBOW PRIDE 2021 公式Twitter
https://twitter.com/Tokyo_R_Pride?s=09




Twitterでは、

「ハッシュタグ付きで、今、困っていることや、変わってほしいと感じている学校、職場、地域、社会のルールや価値観、制度など、あなたのあげたい『声』をお聞かせください。」

というオンラインイベントが開催されております。


*

私は、
私自身がXジェンダーであり、

長男がロン毛、
次男の持ち物全てがプリンセス、

という今の状況から、


会社や学校の服装規定について、ツイートさせていただきました。



だって、

男性だから髪は短く!と、少しでも耳にかかったら切ってくるように言われたり、

女性だからと、勝手に可愛らしいラブリーな制服を身につけさせられたり、

学校ではメイク禁止なのに、
社会に出たら女性だけがノーメイク禁止!ってなるの、
やっぱりおかしいと思うもん。。





男の人が髪の毛長いと、誰か損するんですか?
清潔感とはまた別の話のはずでは?


女性がみんな、絶対にフリフリやリボンじゃなくても良くないですか?
男性用と称して普通のがあるなら、選べるようにしたらいかがでしょうか。
(フリフリやリボンは悪くない)


メイクすることと、学業に、何か関係がありますか?

そして、高校を卒業した途端、今度は、
「女性がノーメイクは失礼に当たる」
…って、そっちこそ失礼でしょうがっ笑



と思っちゃうわけです。



もちろん、

他にも、まだまだモヤっとすることはたくさんあるけど、我慢できることは我慢するからさ、。

これからの子供たちの価値観に大きく影響してくる、

制服問題。


これだけは、なんとかなれ~!
と心から思います。



みなさまも、良かったら参加してみては
いかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?