見出し画像

めんどくさい部下・無言で辞めちゃう部下

「それって私なんですか?」

仕事を依頼すると、こんな返事が返ってくることも珍しくない。
「いやいや、仕事だし、急ぎの依頼だし、誰かがやらなくちゃいけないことくらいわかるだろう。今、手が空いてるのは君だけだし、、、、」

上司はそう思っていても、それは部下には届いてないのです。

結局、こういう急な案件、急ぎの案件は、「はい」と素直に答えてくれる部下に集中するのです。
「はい」と素直に答える社員も、本当は時間的に厳しい、なんで自分ばっかり・・・と思っている人もいるでしょう。
実際、そういう社員が不満を口にすると同時に「退職願」を提出して去っていく人を何人も見ました。

「それって私なんですか?」

こう言ってくれる社員のほうが、ずっと会社にとってはありがたいのです。
大事な社員を追い込んで辞めさせるより、ずっといいじゃないですか。

いちいち面倒な切り返しをしてくる社員も、黙って辞めてしまう社員も、どちらに対するマネジメントは、同じなのです。

何故それをやるのか、仕事の目標は何なのか、そして、その仕事がいかにあなたにやってもらう意味があるのか、それらが彼らに届いているかどうか、で決まるのです。

突然「やって」と言われるから、納得感がない、というわけです。

できれば、「喜んで~!」と言ってもらえるくらい前向きに仕事を受けてほしい。そうした雰囲気の職場だったら、もし、受けた本人が疲弊しても、周りのサポートがうまく回る組織にもなるでしょう。

そんな組織作りなら、「私なんですか?」とか「もう無理です。辞めます」なんていう社員が減ることは間違いない。

大事なことは「目的感」
そして「伝える力」
マネジメントは、日々の「在り方」が問われます。
一方通行で上司の指示に従う、というマネジメントでは、今や人はついてきません。
結果を出すためにも、論理的且つ情熱をもって仕事に向かう上司を部下たちは見ているものです。

熱意を背中で見せ、目的感と伝える力を発揮し、組織をチーム化していくマネジメントは、必ず企業を成長させ、個々の社員の成長にも大きな影響を及ぼします。

めんどくさい社員でも、彼らから学ぶことはとてつもなく大きなものなのです。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?