こうげん

個人の力を付けるため読書を習慣にし、読書での学びをアウトプットする場としてnotoを活…

こうげん

個人の力を付けるため読書を習慣にし、読書での学びをアウトプットする場としてnotoを活用させていただきます。 自身の復習として、また、同じ知識を必要としている方にとっても有益な情報となれば幸いです。 『人生崖っぷち』から脱却したいという想いを込めて、このアイコンに。

マガジン

  • プチ断食日記

    2022年8月28日より、週の一日は水だけ口にする生活を実践。腸を休ませることでデトックス効果が得られ、体調や肌の調子が整うとのことだが、果たして、、、。

最近の記事

  • 固定された記事

【9月18日更新】自己紹介

1985年生まれ。 大阪生まれ、大阪育ち。独身。 就職を機に上京。転職経験は無く、約15年同じ会社に勤めています。 最近、東京の忙しなさ、狭苦しさが負担に感じたり、大阪とのノリの違いによる居心地の違いを考えることがよくあり、大阪に帰りたいと想いを抱きつつも、現在の職場で築いてきたものや収入を活かしたまま帰阪するプランが見つからず、一歩を踏み出せないでいます。 会社で積み上げてきたものも、社外では通用しにくい(又は伝え難い)スキルと考えているため、読書や社外コミュニティへの

    • 【読書感想】学びを結果に変えるアウトプット大全

      作者 :樺沢 紫苑 発売日:2018年8月 ポジティブな発言を意識する ポジティブなコミュニケーションがあるチームと、そうでないチームでは、成果に大きな差が生じた。 3対1以上の割合でポジティブなコミュニケーションを多くするよう意識すれば良い。 (実験結果にて、一番良い成績を出したチームはポジティブ6、ネガティブ1の割合でコミュニケーションが取られていた) クッション話法 ポジティブな情報から伝え、ネガティブな情報を後に回すことで、相手はポジティブな印象を持ちやすい。

      • 【読書感想】「空腹」こそ最強のクスリ

        作者 :青木厚 発売日:2019年1月 食事の本番はのどを通過してから 胃や腸に入ってから体は消化を始めるのは当たり前だが、意識せずに間食を続けると内蔵が疲弊し、パフォーマンスが落ちる。 パフォーマンスが落ちることで、老化促進、生活習慣病等の病気の原因にもなる。 オートファジー オートファジーの機能には16時間の空腹時間が必要。オートファジーとは、古くなったり壊れた細胞内のタンパク質を集め、分解し、それらをもとに新しいタンパク質を作ることである。つまり、細胞の若返りが

        • 【読書感想】限りある時間の使い方

          作者 : オリバー・バークマン, 高橋 璃子 発売日:2022年6月 作者者経歴 バークマン,オリバー(Burkeman,Oliver) イギリスの全国紙ガーディアンの記者として、外国人記者クラブ(FPA)の若手ジャーナリスト賞などを受賞した気鋭のライター。著書『解毒剤 ポジティブ思考を妄信するあなたの「脳」へ』が世界各国で話題を呼んだ。ガーディアン紙で心理学に関する人気コラムを毎週執筆中。ニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルといったアメリカの有名紙、

        • 固定された記事

        【9月18日更新】自己紹介

        マガジン

        • プチ断食日記
          7本

        記事

          思わずためしてみたくなる行動経済学1年生

          作者 :平野 敦士 カール 発売日:2022年1月 作者経歴 経営コンサルタント。上場企業を中心にアドバイザーを務めている。 親近感バイアス 地元出身だと聞くと、それだけで仲良くなれそうな気がするのが『親近感バイアス』。事実的根拠がないヒューリスティックの一つである。 ハーディング効果 人間には群集心理があり、皆と同じ行動に安心感を覚え、同じ行動をとろうとする。『赤信号、みんなで渡れば怖くない』が良く表している。 ナッジ理論で節電 アメリカと日本の実験で、自分

          思わずためしてみたくなる行動経済学1年生

          【読書感想】年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」

          作者 : 山口 貴大(ライオン兄さん) 発売日:2022年2月 FIRE鉄則の4%ルール 年間支出の25倍の資産を米国株インデックスで築き、年間4%ずつ売却、その金額内で生活することで資産を目減りさせずに過ごすことができる。 但し、これは投資により資産が5%成長し続けることが前提であるため、年間収支の5年分の現金も別途備えておくと安全である。 会社員でいることのメリット 住宅ローンを組みやすい クレジットカードの審査に通りやすい 賃貸住宅が借りやすい 厚生年金や

          【読書感想】年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」

          【読書感想】はじめての資産運用

          作者 :坂本慎太郎 発売日:2023年2月 REITにある3タイプ 特化型 複合型 総合型 特化型は『オフィスビル』『レジデンシャル』『物流』等の特定の不動産に特化したタイプ。 インフラファンド 主に太陽光発電施設に投資しているファンドである。現在の運用対象は7社だが。5〜6パーセントの利回りが出ている。値動きが安定しているのも特徴の一つ。 不動産投資のリスク 一定の初期費用と、固定費や運用費が必要 空室リスク 不動産価格の下落と、それに伴う家賃の低下

          【読書感想】はじめての資産運用

          資産運用EXPO【春】

          参加セミナー 2023年最新版!注目の株主優待と銘柄選定のポイント 上場資産運用会社の創始者が提案する!個人投資家の資産運用方法 投資家・杉浦太蔵の投資術を大公開!投資先を見極めるポイントとは? 2023年最新版!注目の株主優待と銘柄選定のポイント ・優待株の分散投資 ・安い時に買う 2万円以下での優待株は20銘柄程存在する。 会社は儲かれば配当を増す傾向が強い。社員の給与を一度上げると下げることは難しいが、配当は業績に応じて調節できるため、調整手段として配当を選択

          資産運用EXPO【春】

          【読書感想】おひとりさまが知って得する、お金の貯め方・増やし方

          作者 :佐藤治彦 発売日:2022年12月 作者経歴 経済評論家。1961年東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京大学社会情報研究所修了。大学卒業後は、米銀で為替オプションを扱う銀行員として、東京、ロンドン、ニューヨークで勤務した後に、短期の国連ボランティア、経営コンサルタント事務所などを経て独立。放送作家を経て、1992年ごろからテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで、経済やマネーのことを評論、コメントする経済評論家として活動している 日本の年金制度は夫婦で老後を迎える方

          【読書感想】おひとりさまが知って得する、お金の貯め方・増やし方

          【読書感想】疑う力

          作者 :堀江貴文 発売日:2019年5月 日本政府に税金納めるぐらいなら、Amazonに投資したほうが生活は豊かになる 今まで中間流通コストが上乗せした価格で購入させられていた消費者に対して、Amazonは独自の流通網を整備し、オンラインで小分けで売れるようにした。 対して日本の税制は国の発展を阻害するかのように、所得税や法人税が高い。 つまり、庶民の生活レベルという観点では、税金よりもAmazonに投資した方が将来豊かになる可能性が高いのである。 職人の技はデジタル化

          【読書感想】疑う力

          【読書感想】心が晴れる生き方アドバイス

          作者 : 齋藤孝 発売日:2017年6月 作者経歴 明治大学文学部教授。『声に出して読みたい日本語』が260万部のベストセラーになるなど、著者累計発行部数は1000万部を超える。テレビ番組にも多数出演。 ときには部活動のように仕事をしてみる 大人になってからは、「まぁ、このあたりで良いだろう」と時給感覚で動いてしまいがちである。学生時代の部活のように、突き詰めて楽しむ感覚を取り戻そう。 中庸の感覚を手に入れる バランスの取れた状態を表す『中庸』。100点orゼロで

          【読書感想】心が晴れる生き方アドバイス

          【読書感想】ニトリ成功の5原則

          作者 :似鳥昭雄 発売日:2016年8月 ニトリ成功の5原則 ①ロマン(志) ②ビジョン ③意欲 ④執念 ⑤好奇心 人の役に立つことが存在価値 人間も会社も「あの人にいてほしい」「あの人がいて良かった、助かった」「あの会社があって助かった」と思われてこそ、存在する価値がある。役に立たない、いてもいなくても良い、いない方が良いと思われるようであれば、生きている価値はない。 ウサギよりカメになれ 小才より鈍重であれとのこと。小才は勉強が出来たり勘が良かったりと、何かと

          【読書感想】ニトリ成功の5原則

          【読書感想】一番やさしい!一番くわしい!iDeCo活用入門

          作者 :竹川美奈子 発売日:2021年12月 作者経歴 ファイナンシャル・ジャーナリスト。取材や執筆活動を通じて、投資のすそ野を広げる活動に取り組んでいる。 iDeCo加入可能年齢が拡大 2022年5月からiDeCoに加入できる年齢がのび、60歳未満から65歳未満に拡大された。60歳以降も加入するメリットは、掛金がその分積み上がる、所得税率5%✖️住民税10%✖️5年の軽減効果、一時金で受け取る歳の退職所得控除額増加がある。 課税所得の見方 会社員の場合は、源泉徴

          【読書感想】一番やさしい!一番くわしい!iDeCo活用入門

          【読書感想】なぜ、この芸人は売れ続けるのか?

          作者 :中西正男 発売日:2022年12月9日 作者経歴 立命館大学卒業後、デイリースポーツに入社。芸能担当となり、お笑い、宝塚歌劇団などを取材。上方漫才大賞など数々の賞レースで審査員も担当。12年に同社を退社し、KOZOクリエイターズに所属する。読売テレビ・中京テレビ「上沼・高田のクギズケ!」、中京テレビ「キャッチ!」、MBSラジオ「松井愛のすこ~し愛して♡」、ABCラジオ「ウラのウラまで浦川です」などに出演中。「Yahoo!オーサーアワード2019」で特別賞を受賞。ま

          【読書感想】なぜ、この芸人は売れ続けるのか?

          大人の経済学常識

          作者 :トキオ・ナレッジ 発売日:2015年10月 家電量販店で商品が大量に陳列されてる理由 選択肢が多すぎると、顧客の選択眼を鈍らせる効果がある。そういった状況に陥った場合、ついつい店員のオススメ(店といてはウマい商品)を買わされるとならないように注意! ソシャゲ廃人が生まれる仕組み 誰かとコミュニケーションしたり、競い合うことでの『同調効果』や、レアアイテムを保有する『保有効果』と『希少性の原理』。更に、課金してきた金額がもったいないと思い込ませる『サンクコスト』

          大人の経済学常識

          【読書感想】お金が教えてくれること

          作者 : 家入一真 発売日:2013年2月 作者経歴 1978年生まれ。起業家、投資家、クリエイター。 レンタルサーバー『ロリポップ』事業を成功させ、史上最年少のジャスダック上場社長となる。 その後、クラウドファンディング運営会社『キャンプファイヤー』の運営会社社長を務める。 雇われるリスクを考える 経営決定は社長が行うが、実際の業務は現場の社員が行動して結果(利益)を出す。その積み重ねが会社であることから、社長と従業員はフラットなパートナーである。故に、会社がピンチ

          【読書感想】お金が教えてくれること