マガジン

  • オープンストリームテックブログ「BEYOND SI」

    • 129本

    株式会社オープンストリームのエンジニアより、各社クラウドサービス・ビッグデータ・AI/機械学習・IoT・モバイル・アジャイル・セキュリティなどの先端技術情報や、ソリューションサービス情報、ビジネスコラム、各種勉強会、イベント情報を発信します。 ■株式会社オープンストリーム関連ブログサイト ・Keep Innovating! Blog https://www.opst.co.jp/keep_innovating_blog/ ■株式会社オープンストリームコーポレートサイト https://www.opst.co.jp/ ■株式会社オープンストリームサービス一覧 https://www.opst.co.jp/service/ ■オープンストリームホールディングスグループ共同運営note「OpeN.lab」 https://note.com/opst_hd/

最近の記事

文書もプレゼン資料作成もできるAI「Microsoft Copilot」

Microsoft CopilotとはMicrosoft Copilot は、OpeAIのGPT-4をベースにした大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)をTeams、Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどの各Officeアプリケーションに組み込み、組織内のチームやメンバーの生産性の向上や業務効率化を改善するためのツール Microsoft Copilotの特徴ユーザーはCopilotに自然言語で要望や指示を出すだけで、非

    • 画像生成AIについて(2)

      1.「テキストエンコーダ」と「画像生成器」について前回「画像生成AI」のしくみについて説明しておりましたが、今回はその仕組みの中で出てきた「テキストエンコーダ」と「画像生成器」について説明したいと思います。 2.「テキストエンコーダ」とはテキストエンコーダとは、「テキストをモデルが処理しやすい形に変換する」という役割をするものであり、具体的には入力テキスト(クエリ)をベクトルに変換する際に、このベクトルに「クエリを画像で表現するとしたら、どんな画像になるか」を※UーNETで

      • 画像生成AIについて

        1.「画像生成AI」とは画像生成AIとは、テキストで出来上がりのイメージを指示したり、ラフスケッチのような下書きをベースに指示をするだけ自動的に画像やイラストが生成されるソフトウェアのことです。 これらの機能やタスクのことを、「text-to-image」(言葉や文章で出来上がりのイメージを指示して生成)や「image-to-image」(ラフスケッチをベースに生成)と呼びます。 今回は「text-to-image」のほうをメインに実際のソフトウェアを利用して画像の出力や処理

        • CloudWatchメトリクスで確認できる項目

          AWSサーバーにて、動作が重くなった場合などに確認する「CloudWatchメトリクス」について、各項目などがいまいちわかりづらかったので 改めて調べた結果を記載しておこうと思います 1.「CloudWatch」とはCloudWatch は、AWS内に立てた仮想サーバーのCPU使用率やDiskの読み書き回数、インターフェースの通信量など、仮想サーバーの監視項目として代表的なものを監視したりすることができます。 また、カスタムメトリクスという機能を利用する事で他のクラウド上や

        文書もプレゼン資料作成もできるAI「Microsoft Copilot」

        マガジン

        • オープンストリームテックブログ「BEYOND SI」
          129本

        記事

          データ復元時に気を付けること

          案件で構築などをする際に、現行機のデータを利用して復元することがあるかと思います。 その際に気を付けるべきことはいくつかあると思いますが、今回はそのうちの1つを監視系のソフトウェアの例を用いて説明したいと思います。 検証環境での復元検証環境などで構築する場合は、基本的には外部のネットワークに繋がっていない環境などでデータを復元することが多いと思います。 この場合、監視系のソフトウェアなどは他のネットワーク機器との通信や、現行機とのライセンスの重複などの問題について特に気を付

          データ復元時に気を付けること

          config収集サーバについて

          "config収集サーバ"というものをご存じでしょうか。 今回案件で初めて触る機会がありましたので、簡単に紹介したいと思います。 config収集サーバとはconfig収集サーバとは、名前の通りネットワーク機器(スイッチやルータなど)のconfig情報などを取得したり、設定などを書き換えたりすることができるサーバのことを指します。 今回はconfig収集サーバを作る上でロジックベイン社が提供している、「Net LineDancer」というソフトを案件で利用しましたので、そち

          config収集サーバについて