見出し画像

2023/12/3 湘南国際マラソンに向けたトレーニング②

5月上旬に以下noteで5.6月の練習メニューを考え、2ヶ月間取り組んできたので、その振り返りと今後の取組みの見直しということで、頭の整理をできればと思います。

1.今後の目標

今シーズンの目標は以下の通り。

松 サブ245(2:45切り)
竹 サブエガ(2:50切り)
梅 サブ255(2:55切り)

今の10000mのPB(36'34")と照らすとサブエガは可能性がありそう?なものの、サブ245はまだまだ。

サブ245を達成するためには以下の実力をつけていく必要がありますので、計画的に練習しなければなりません。

2.5月、6月の振り返り

まずは反省点から。あげればキリがありません。。

①反省点

・5月から新たなメニューにも取り組み始めてなかなか効果を感じられなかったこともあり、この2ヶ月間練習メニューを考え直しっぱなしだった。。(これの方がいいかなー、やっぱこっちかなー、という感じ)
→性格的に「これ!」と腹に落ちるメニューをやりたい性分で、なかなか腹に落ちるメニューを作れず、試行錯誤のまま2ヶ月が過ぎさった感じでした。。

・雨の中走るのが苦手で、雨を理由に走らない日が多かった
→言い訳に過ぎませんが、今年は4月から梅雨並みに雨が多く、モチベーションが下がりっぱなしの2ヶ月間でした。。

・ロング走をしっかりこなせなかった
→土曜日のP練の疲れを理由に日曜のロング走をスキップしがちでした。こんな様子だともっと暑くなってからが思いやられる。。

・6月までに5000mで最低限17分台を狙っていたが実力不足だった
→そこそこ閾値走をはじめ、P練はこなしていたので、いけるだろう、と思ってましたが、なんのこっちゃない、完全な実力不足でした。。

・原因不明の股関節痛に
→(これも言い訳ですが)4月までは風呂上がりのストレッチを日課にしてましたが、4歳の子供に毎日少しずつでも勉強を習慣付けていこう!、と30-60分程度、毎日勉強を教え始めたところ、たったの30分、されど30分、ストレッチに充てる時間がなくなってしまいました。どこかで捻出しなければ。。

②良かった点

・ランニングレポートアプリ(上の練習記録の画像がアプリの画面)を使い始めて、いつでもどこでもメニューを見直しやすくなった
→今までは自宅パソコンのエクセルで練習メニューを管理してましたが、アプリでできるようになりとても便利になりました。無料ですし、このアプリは本当にオススメです。練習管理に必要な要素が全て詰まっています。

・ランニングに充てる時間が少し増えた
→ストレッチの時間は減ったと書きましたが、朝起きるのは早くなりました。子供が習い事やらで最近疲れている様子だったので、21時には寝せるようにしたところ、湯上がりストレッチ含め夜の時間は取りづらくなりましたが、そのまま一緒に21時前後に寝るので4時台に起きることも楽ちんに。Jogの時間を少し長く取るようにしました。

3.今後の練習について

①7.8月の練習メニュー

5.6月は今まで取り組んでこなかったLT値改善に重きを置き、閾値ペースでの練習を増やしてきました。

Mペース前後でのペース走は楽にこなせるようになった点は良かった、、要するにマラソン対策としては良かったのですが、5000mなどスピード対策としての練習が不足気味だったかなと振り返っています。

とはいえ、ステップアップしていく上でスピードを付けていくこともマラソン対策として必要であることも事実です。

そこそこ閾値走はこなしていたので、5000で17分台をはずした時は自分の実力の無さに少なからずショックを受けました。

バランスが難しいところですが、去年度までは小出監督メニューをベースに練習を繰り返していましたが、このメニューは理にかなっていて、スピードもスタミナもバランスよく鍛えられていたのかな、という印象をうけました。

やはりメダリストを輩出しまくっているプロのメニューは違うな、と改めて感じています(2ヶ月でこう結論づけるのは早いとは思いますが)。

一方で小出監督メニューはフルマラソンに特化したメニューなので、調整期(マラソン3ヶ月前)に入るまでは、5000mやハーフなど、段階的に目標達成していくことも重要だと考えています。

これは尊敬するランナーさんの考え方に大きく影響を受けています。

よって、7、8月は段階的に5000mとハーフで目標達成に向けて練習を積んでいきたいと思います。

10月までに 5000m   17分前半(3'25)
11月までに half        79分切り(3'44)

↑現時点では天文学的なタイム。。

以上を踏まえ、7、8月の練習内容は以下の通り

水曜日 ペース走or閾値走
土曜日 ショートインターバル or HS
日曜日 120-150分 ロング走
それ以外の日はJog60-90' にhsを適度に入れる

これまでとあんま変わんねーじゃん!、という感じですが笑、スピード強化を目的とした1000m以下のショートインターバルを積極的に取り入れていきたいと思っています。

CVインターバルは、LT値改善という意味では水曜に閾値走もしているので、マラソンシーズンまではとりあえず良いかな、と割り切ることにしました。
そもそもスピードもないとCVペースでインターバルをこなすこともできませんからね。。

②ヴェイパーフライについて

あと、これは色んな考え方がありますが、ヴェイパーフライもポイント練習に取り入れていこうかと思っています。

使い過ぎると良く無いことは分かっていますが、このスーパーシューズに慣れていくことも大事かなと感じています。

ヴェイパーを使うといつもと違う部位が筋肉痛になるのも事実で、先日久々に履いたら、色んな部位が重くなる感じで走行途中に疲れてしまいました。

上限週1でこれからの2ヶ月間は取り入れてみようかと考えています。

また、こう思い立ったもう1つの理由として、P練用のタクミセン9が8と比べるとアッパーが硬く、高頻度で靴擦れになるため、セン9だけでP練をこなすのもしんどいな、と感じたことも背景にあります。

セン9はアッパーの硬さもあってか、150キロ足らずでアッパーが破れ、gooで補修しながら使っています。。

次のP練用はペガサスターボと似ているとの噂のストリークフライか、薄底回帰としてasicsターサーRP3か。。(いつ買えるかわかりませんが泣)

③体重管理について

従来ほぼ筋トレをしない私にとって、5月から取り組んできたHS(ヒルスプリント、坂道ダッシュ)はランニングエコノミー改善に繋がる筋トレの位置付けでした。

日々のJogの合間にも取り込んできた効果もあってか、筋力はついてきたようです。
一方で顕著に体重が増えてきました(62→64kg)。体脂肪率は少し落ちている中での体重増加なので、筋力によるものだと思っています。

しかし、好きなものを好きなだけ食べているのも事実。。ここを我慢すればもっと体重は維持もしくは落ちていたことでしょう。。
そもそもマラソンを始めた理由がダイエットだったのですが、今は「ダイエット<マラソンタイム向上」と従来の目的とは完全に変わっています。。

そんな中、最近「身長−体重=115」がプロランナーの平均ということを知ったので、
現在「175㎝−64㎏=111」なので、無理のない範囲で60㎏に体重を近づけていくことも目標にしたいと思っています。

④最後に

2013年4月に初マラソンを走り、そこから2021年1月までは本当に「てきとー!」に練習していましたが、その分プレッシャーもなく、使うシューズもこだわりなく、気楽にいつも適当なペースで練習していたので、今よりも楽しんで走れていたのかな、と感じています。

一方でしっかりと練習を始めてから、今まで出せなかったタイムを出せた時の喜びが大きい点を考えると、今は日々楽しんで走るよりも、タイムを出せた時の喜びを追い求めて走っているのかな、と感じています。

もう少し肩の力を抜いて気楽に練習すれば良いのかもしれませんが。。

最近は練習の効果をなかなか感じられない、モヤモヤ期を過ごしている中ではありますが、昨年同月の練習内容と今年の練習を見比べてみると、確実にレベルは上がっているので、焦る必要はないだろう、とも考えています。

ネットやsnsに様々な練習方法が載っており、何を信じて良いのかと日々あちこち彷徨いまくってますが、、今取り組んでいることのベクトルやアプローチはそこまでズレていないだろうということを信じつつ、練習に励んでいきたいと思っています。

がんばるぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?