見出し画像

【WEBデザイン学習日記-103】 待ちに待った3連休

2024/1/18(木)~の学習日記です。今週は週末に合わせて有休を取ったので3連休です♪WEB学習を始め色んなことをして3連休を満喫したいと思います。楽しみ!

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月18日(木) 個人制作のレスポンシブ対応:1時間20分

今日は少し寒さが和らいだ一日でした。

仕事から帰るとポストに1/28に受験するTOEICの受験票はがきが届いていました。車で45分ほど走ったところにある大学が試験会場なのですが、駐車場がないので車での来場は禁止とのこと。近隣施設への無断駐車を確認した場合は警察に通報することがありますとのこと💦

午前中の受験なので、家の近くの駅から電車で最寄り駅まで行き、バスに乗って大学まで向かうことにします。9時25分から受付のようなので、構内で迷う時間とコンビニで腹ごしらえする時間も考慮に入れて早めに行こうと思います。普段はもっぱら車で移動なので公共交通機関の利用は新鮮です。

夜は個人制作のレスポンシブ対応の微調整の続き。下層ページを2つ仕上げられました。よくあるご質問の下層ページでQ&Aのテキストボックスを縮めると中のテキストが飛び出して困っていたのですが、テキストボックスの高さをautoにすることで解決しました。

もう一つ、TOPページのコーディング時にはCTAとフッターの間にアクセスの箇所があったから気がつかなかったのですが、他の下層ページはCTAとフッターのみでサイズを縮めるとCTAとフッターの同じ背景色がくっついて同化していることに先ほど気づきました。縮めた時に間に余白ができるようにコードを書いて解決しました。

残りの修正箇所は、
◎問い合わせフォームの送信ボタンを押すと、別にデザインしたページへ移動させる(お問合せありがとうございますのページ)→htmlにFormタグを書いているので書きなれないコード(inputやらsubmit)が多く手こずっています。週末に取り掛かります。
◎プライバシーポリシーのリンク作成
◎TOPの3カラムリストの画像サイズがバラバラになってしまいコードの修正必要
◎各下層ページのアクセシビリティチェック

もうすぐ23時、TOEICの学習を少ししてから寝たいと思います。おやすみなさい。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月19日(金) 

やっと週末を迎えました!明日から3連休。
パンダスタジオというところでレンタルしたフィルムスキャナーの機器が夜届きました。
数十年間撮りだめた大量のネガをスキャンしてSDHCカードに保存して、ネガを断捨離したいと思います。 →ずっと気になっていたのです
夜はちょっとダラダラ。明日からWEBの学習したり、市場調査を進めたり、色々やりたいことをしたいと思います。楽しみだ―。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆


2024年1月20日(土)&1月21日(日) ネガのスキャン・・・

金曜の夜届いたネガのスキャナーで土曜日と日曜日に膨大な数のネガ(数十年分の・・・)をちまちまとスキャンしていますが、終わりが見えません💦
土曜日はトータルで6時間ぐらいスキャンしたのですが、嫌な予感は的中し、日曜日に起きたら僧帽筋と首の後ろに痛みが。日曜日も休み休みスキャンしていますが、まだまだネガが大量に残っています。
レンタルは明日までの3日間にしたのですが、明日に終わる気がしないのであと数日延長しようか迷っています。。。

10万円ぐらい出したら業者が綺麗に丁寧に全てのネガをスキャンしてくれるのでしょうが、そのお金がもったいなく自分でスキャンするぞ!と5千円ぐらいでレンタルしましたが、これはやはり大変!首と肩の筋肉がかなりやられます・・・スキャンにかかりっきりでWEB学習は一旦お休み。

慣れるとフィルム1シート(ネガ5-6本)2-3分でスキャンできる

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年1月22日(月) ネガのスキャンの続き・・・&個人制作物のコーディング微調整30分

昨日子供が肩もみをしてくれ、私もヨガマットを広げてストレッチをしたこともあり、朝起きると昨日ほど肩の痛みは感じず。朝早くからせっせと昼ぐらいまでスキャンをして昼過ぎにようやく終了!
なんとかレンタル期間内にスキャンを終わらせて機器を返却できました。。。SDHCカードのデータを見たら約7,000枚の写真を読み込んでました。疲れた~。でもずっと気になっていたネガの断捨離ができてスッキリしました。今回デジタル化できたので、昔現像して整理してある大量の写真アルバムもいい写真だけ厳選して少しずつ断捨離していこうと思います。ともかく物が多いので本当に必要なものだけにしてスッキリさせていきたいです。

3日間スキャンに時間を取られて(それが有休の一番の目的ですが)、学習が止まっていたので夜、個人制作のコーディングの続き。
TOPページの3カラムリストの画像サイズが崩れていた箇所を修正、各下層ページをChromeの拡張機能のHeadings Mapを使用して構成確認、Alt&Meta Viewerを使用して画像に名前がついていないもののチェック(アクセシビリティ)をしました。

明日からまた仕事、WEBデザインも明日からまた再開したいと思います。おやすみなさい。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

<1/18(金)~1/24(水)の学習目標> 
◎ 個人制作物を完成させる
◎ 副業案件に応募してみる
◎ 転職活動を本格的にスタート

<今後の目標>
★ 2024年1月末までにWEBデザインでの副業案件を1つ取る! 
★ 2024年3月までに今までの経験を活かし、今後にもつなげられる仕事に転職する
★ WEBデザインの学習と制作活動は地道に続けながら少しずつ実績を積む
★ 1月28日のTOIEC試験で800点以上を取る

#転職
#海外
#オンライン
#Webデザイン
#主婦
#制作
#Photoshop
#未経験
#学習日記
#クリエーターズファクトリー
#デザイン
#Figma
#初心者
#コーディング
#ポートフォリオ
#TOEIC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?