見出し画像

部下や上司との接し方

 公務員の夫が部下との接し方に対しての問題点や愚痴を、同年代の会社員で管理職に就いている友人と、話をしていたので私なりにまとめてみました。
 新人から管理職などそれぞれの視点で見ていただければ面白いと思います。


1. オープンで率直なコミュニケーション

 部下とのコミュニケーションはオープンで率直であるべきです。彼らが意見や懸念を自由に表明できる環境を作り出すことが大切です。
 
 上司が話しやすい環境を作ってくれればいいのですが、部下の立場でも自分から話しかけることで、自ら話しやすい環境を作ることはとても重要だと思います。頼られて嫌な気持ちになる人はいないと思います。積極的に話しかけましょう!!

2. 共感と理解

 部下が直面する問題や課題に対して共感し、理解を示しましょう。彼らの立場や感情を考慮に入れることで、信頼関係を築くことができます。

 これは立場によって考え方が違ってくるので理解してもらえないという齟齬が生じやすいのだと思います。
 
 部下は「なんでこんなこともできないんだ」や上司は「なんで理解してくれないんだ」ではなく「なるほどそーゆー考え方もあるのか」というスタンスがうまくいきそうな感じがします。

3. フィードバックの提供

 定期的かつ建設的なフィードバックを提供しましょう。部下の成長や改善点を明確に示すことで、彼らのパフォーマンスを向上させることができます。

 これは能力の把握や信頼関係によって頻度が変わるものだと思います。ベテランであれば「少ない回数でも安心して任せられる」ということに対して、新人や新しい仕事に携わる人間で経験値が浅い場合は、こまめに実施しないと「ゴールにたどり着けない」なんてことにもなりかねません。

4. 目標の明確化

 部下に明確な目標や期待を伝えましょう。彼らが自分の役割や責任を理解し、仕事に集中できるようサポートします。

 部下にしても期待されていることが分かっていて仕事に臨むのと、目標も明確にわからない状態で臨むのでは、言うまでもなく、どちらがパフォーマンス向上につながるかは、明確だと思います。

 ただし過度な期待だと失敗したときに受けるダメージも大きくなるため上司はフォローや逃げ道を用意してあげることも求められると思います。

5. 信頼と尊重

 部下に対する信頼と尊重を示しましょう。彼らの能力を信じ、彼らをサポートすることで、強いチームの結束を築くことができます。

 すべての道を示してしまうと部下は育ちません。部下に丸投げしても期待どおりの成果が得られるとは思えません。サポートに入る按排が求められます。

6. 成長の促進

 部下のスキルや能力の成長を支援しましょう。適切なトレーニングや開発プランを提供し、彼らが自己実現できるように助けます。

 これは部下の能力把握が鍵を握ると思います。1番のコミュニケーションにもかかわってきます。また、成長を後押しすることでパフォーマンスの向上と困ったときに助けてくれる存在にもなってくれるでしょう。

7. 柔軟性と適応力

 状況や環境が変化する中で、柔軟性を持ち、適応力を示しましょう。新しいアイデアやアプローチを受け入れ、部下と共に解決策を見つけます。

8. モチベーションの維持

 部下のモチベーションを維持することが重要です。彼らの成功を認識し、適切な報酬や認知を提供することで、やる気を引き出しましょう。

 このモチベーションを維持させるということがとても重要で難しい感じがします。1~7を総合的に活用してモチベーションを維持させることが大切なんだと思います。

 これらのポイントを心に留めながら、部下との関係を築いていくことで、より効果的なリーダーシップを発揮することができるよう願います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?