ときわ

2022年第54回社会保険労務士試験に初受験で合格 QuizKnockの河村さん推し。…

ときわ

2022年第54回社会保険労務士試験に初受験で合格 QuizKnockの河村さん推し。河村さんの結婚報告により箱推しから単推しに移行した派。 社労士試験関係とQuizKnockについて徒然なるままに記述。

最近の記事

飛び込み営業やってみた

 社労士というものは座して待っていても仕事が入ってくるわけではないので、営業活動をはじめました。社労士に限らず士業は皆そうだと思うけど。  まずは事務所近隣の税理士事務所さんに飛び込みで挨拶まわりをしました。このときに先輩社労士さんから聞いたアドバイスをもとに、飛び込み営業における三種の神器を持っていきました。以下の各アイテムの説明はほとんど受け売りです。 1 名刺  当たり前だよねー。で、この名刺にあなたは何を書きますか?twitterのIDも書く?顔写真は載せる?色はど

    • 開業することになってしまった

       なんとなくヌルッと生きてきてしまった。自分で何か選択して道を切り開いたことがあっただろうかと思う。  社労士試験は一般企業に転職するために受けたはずが、合格後に1月ほどで転職活動には見切りをつけて開業することになってしまった。  とにかく、今の社労士事務所に勤め続けることはできない。社労士試験に合格した以上、これ以上の悪事に手を染められないのだ。そして、一般企業の総務職や社労士法人への転職活動も難しかった。私は職歴がいけてないのだ。となると、社労士資格を捨てるか開業ぐらいし

      • 推し事と勉強との両立どうする?

         勉強にお仕事に家事に育児にお忙しいみなさんこんにちは。いかに両立して効率よくやっていくかが、資格試験合格への大きな課題ですよね。というわけで、お仕事プラス推し事がある私がどうやって社労士試験を初めての受験で合格させたのか、語っていきます。 推し事やめる?  以前、「勉強時間を確保せよ」という記事 https://note.com/gifted_iris732/n/nadfe4caddbab の中で、試験勉強中は「勉強以外のことをしないんだよ」と、妙にぶっきらぼうに書いた

        • 社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法11〜令和4年度本試験感想〜

           本試験のとき、何考えて解いてた?今回は試験問題に対する感想をぼやっと書いていきます。 令和4年度の選択式所感  ありがたいことに私が受けた令和4年度は奇問難問はあまり出ませんでした。厚年で一つやばいやつがいたけど3点はとれる問題構成でした。もちろんCのことだよ。家系図を書いて冷や汗をかきながら悩みましたが、当然間違えて4点でした。  社一の平均点は低かったですが、私はたまたま確定拠出年金と児童手当と介護保険にヤマをはっていて運も味方して5点とれました。令和4年度は私に限

        飛び込み営業やってみた

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法10〜何を捨てて何を残した?〜

           壮大なタイトルですが、社労士試験の範囲って広大ですよね。サハラ砂漠かって思う。余談ですが、私はサハラ砂漠でラクダに乗って移動しキャンプしたことがあります。  さて、社労士試験の範囲は広大すぎるため、ある程度メリハリというか、ここはもういいかなって捨てる部分が出てくるのではないでしょうか?そのあたり Twitterで人気のシャロベンさん@sharo2324 とやりとりしていて、140字では語りきれないなって思ったので、記事にしていきます。 どこを捨てたい?   みんなはど

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法10〜何を捨てて何を残した?〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法9〜社労士試験にいくら使った?〜

           「コスパよく」と記事タイトルに入れていますが、全然コストの話をしてなかったことに気付きました。一応、時間や労力対効果としてのコスパの話はしてきたつもりですが、金額については触れてきませんでした。  うろ覚えですが、どんどん書いていきます。 受験料  15,000円!高い!マークシートなんだから、もっと安くしてほしい。そうすればみんな気軽に受けて平均点も下がって救済も発動しやすくなるのでは?なんとかしてほしいものです。  費用を下げる方法としては、午後の択一式を合間に小休

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法9〜社労士試験にいくら使った?〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法8〜勉強方法〜

           勉強してもしても成績が上がらない。そんな悩みを抱えている方はたくさんいるのではないでしょうか。成績って直線ではあがらずプラトー現象の停滞期をこえると急にあがるという繰り返しだとわかっていても、停滞期はつらくなってしまいます。ダイエットと同じです。過去問とテキストが基本とわかっていても、つい焦っていろいろと手を出してしまいたくなるものです。 どの問題集がいいの?  よくある質問です。「どこの問題集をやったらいいですか?」「どの通信講座がいいですか?」「過去問は何年分やった

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法8〜勉強方法〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法7〜得意科目苦手科目〜

           社労士試験の試験科目「労務管理その他の労働に関する一般常識」略して労一が一番好きというド変態はいますかー?先生怒らないから、正直に手をあげなさい!  さて、社労士試験には選択式と択一式合計10科目ありますね。選択式が語群問題で択一式が5択問題です。どっちが選択式でどっちが択一式なのか7月ぐらいまで覚えられなかったド阿呆はいますかー?はーい私です!  言語センスバグってんのか?って言いたくなるような問題名の付け方ですが、こんなことで怒っていたら社労士試験では血管が切れまくりで

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法7〜得意科目苦手科目〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法6〜試験日とその前後の過ごし方〜

           試験って好きですか?私は割と好きです。だって、試験が終わったらもう勉強しなくていいでしょ?「社労士は一生勉強だ!」「法改正情報を常に追うんだ!」と総つっこみが入りそうですが、試験勉強という意味では一旦終わりです。大学浪人も同じ資格試験を何度も受けたこともない私は試験をそのように認識しています。  同じ資格試験を何度も受けたことがないというのは常に一発合格してきたという意味ではなく、落ちたら即撤退するという根性のなさの現れです。行政書士とか漢検2級とか1回で諦めた経験は数知れ

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法6〜試験日とその前後の過ごし方〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法5〜勉強時間を確保せよ〜

           お仕事に家事に育児にお疲れのみなさんこんにちは。  資格試験に挑戦したいんだけど、時間がないんだよね。というのは人類共通の悩みではないでしょうか?ミヒャエルエンデが「モモ」で記したように時間についてせかせかすると日々の生活からゆとりが失われます。お肌の乾燥には水分補給と保湿ですが、時間の蒸発を防ぐ手立てはありません。  そんな生活をお送りの方に私がいかに時間を確保したのかをお伝えしようと思います。1日のタイムスケジュールをガチで克明に書いてしまうと身バレするため、ふわっとし

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法5〜勉強時間を確保せよ〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法4〜モチベーション維持〜

          やる気ある?  私はないです。毎日ゴロゴロしていたい。推しの動画を大画面で見たいという欲求はあるが、キャストでテレビにつないでっていう作業すら面倒で寝転がったままスマホで見ている。  そんな私でも本試験まで勉強が続けられた方法を思いつくがまま書き連ねていこうと思う。 みんチャレ  勝間和代氏もおすすめの便利アプリ。テーマに合ったグループを作成するか既存のグループに加わるかして、5人組で毎日進捗を報告し合うというシステム。「今日、全然勉強できなかった」という日があってもみん

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法4〜モチベーション維持〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法3〜学習スケジュール〜

           よくありますよね?「半年の勉強期間で社労士試験合格!」「勉強時間トータル500時間で合格圏内に」とか。  あれって本当なんですかね?今回はそういう資格試験業界の勉強スケジュールの闇にメスを入れつつ、私の実際の勉強スケジュールについて鼻の穴を膨らませて書いていきます。 そもそも社労士試験の目安勉強時間ってなんで1000時間?  世間では社労士試験合格に必要な勉強時間は1000時間と、まことしやかに言われていますね。1000時間って何を根拠とした数字なんでしょう?前提となる

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法3〜学習スケジュール〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法2〜ユーキャンを選んだ理由〜

           社労士試験にチャレンジを考え始めた人たちが勉強をはじめるにあたり悩んでいることは大体この3つの選択肢ではないでしょうか? 1、市販のテキストや問題集を使って独学 2、資格スクールに通学 3、通信講座を受講  ようするに勉強方法についてです。(中には通信講座で勉強することを独学と表現する人もいますし、それぞれ境界線に曖昧な部分がありますが、本稿では私基準で断じています。)それぞれの一般的なメリットデメリットは先行研究(先人のブログ等)を参照いただくとして、本稿では私がなぜそれ

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法2〜ユーキャンを選んだ理由〜

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法1〜なんで私が社労士に?〜

          国家資格がほしい!できれば勉強せずにほしい!   文芸や絵や歌唱力など芸術的な才能も持ち合わせず、学歴も職歴もぱっとしないみなさんこんにちは。ぱっとしない人間の考えがちなこととして、何か資格がほしい!履歴書に書ける資格がほしい!民間資格より国家資格だ!難関資格だとなお良い!というものがあるのではないでしょうか。  何者かになりたい、自己実現を果たしたいと人生を迷走し、ぱっとしない人生を歩んでいる私も同様の見解にたどり着きました。 自己紹介 2022年第54回社会保険労務士試

          社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法1〜なんで私が社労士に?〜