見出し画像

幸せは長続きしない,,と憂鬱になったら読むnote

「この"今の状態"がずっと続けばいいんですけど」
「これから先良くなるイメージが湧きません」

人は”今”が幸せだと、それがずっと続いてほしいと思う
でも現実には続かないから、幸せを感じている最中にちょっと憂鬱になる

逆にしんどい状況だとどうだろうか?
しんどい状況の時は「多分これがずっと続く」と感じる

幸せだと状況が変化していくと予想するのに
不幸だと何故かこれはずっと続くと確信している

このように「幸せさん」はやや信頼されていない
「不幸さん」の支持率は圧倒的であり、しかもそれは未来永劫揺るぎないであろうという保証つきだ
これでは「幸せさん」(調整さんみたい。笑)がちょっと可哀想じゃないか!!

私も人生リア中でした的なハッピーサマーウエディングではないが
「劣勢な方を応援したい」人間の心理に則り
今日だけはちょっと「幸せさん」の弁護をしたい


なぜ不幸が続くという確信の方が強いのか?


きっとアレだ。
人間は猿の時代から"生存本能”があるから。生きていくためには幸せなことより不幸をしっかりと記憶して、それを回避するようインプットされているから的なやつ。

あとアレだ。
例えば道端で1万円拾った同じ日に、1万円落としたら
最終的に「1万円失った」と記憶される的なやつ。本当はプラマイゼロなのに。「いやぁ〜拾って落としてだからプライマイゼロ〜♪あっぶね〜」という鋼のメンタルの方はご連絡ください。

人間は不幸の方に注目しやすいようだ。

だがこれを「生存本能だから」と分かったところで辛いもんは辛い!
苦しいもんは苦しいし、理解できたらかといって気分は晴れない。


仕事がうまくいっても 「どこかでミスするに決まっている」
恋人ができても 「どうせこの人も私から離れていく」
話の合う友人ができても 「この人もどうせ裏切る」

こんな考えに支配されてしまうのだ。

一つ言いたいのはこうした考えを持つこと自体は変じゃないということだ
誰もが持つ
。割とベーシックな考え方なんだと思う。

うまい棒を食べた後の8時間後も口の中に幸せが広がってたらちょっと気持ち悪いし
ディズニーランドから帰ってきて3年経っても幸せが続いたらディズニーランドの入場料は今より跳ね上がりそうだ。いや、年間パスが売れなくなるのか?

そんな「不幸さん」が俄然優勢な中、どうしたら私たちは少しばかりこの考えから抜け出せるのだろうか?


時間の流れと漫画の世界


タレントの"中川翔子"は自分の年齢を「レベル〇〇」と自称している。
私はこの考え方が好きだ。
年齢ってなんだか重ねるとちょっとネガティブなイメージをもったり、なんならちょっと焦ったりする。

「もう〇〇歳なのにやばい」
「〇〇歳だからそろそろ急がないと」

みたいな。
でも「レベル」と言われるとニュアンスが変わる。
なんだか年齢が上がるたび強くなり深みがましている気がするし、人生に起こる全てが"経験値"だと思える。55歳くらいには「はかいこうせん」とか出せそうだ。


ここで中川翔子をリスペクトして、私も少し考え方を工夫してみる。
私はよく今の自分の人生が「第何巻なのか?」を考える。

漫画の数え方の"巻"だ。

"巻"という単位には時間の流れを感じる。
私は34歳だから「第34巻」だ。
どうだろう。漫画で言うとそろそろちょっと強そうな敵くらいは倒してそうな感じだ。仲間二人くらいには裏切られている深みもあるし、そろそろ必殺技一つでは場面を切り抜けられなくなってくる辺りだ。

漫画というのは(ワンピースをイメージ)色々なことが起こる。
最強だと思った必殺技を覚えても、それを超える敵がすぐに現れる。
新しい仲間を迎え入れたと思ったら、その仲間が実は裏切り者だったり、また仲間になったりする。

ずーっと敵を無双して倒し続ける話は面白くないし
敵が現れずに目的地につきました。みたいな漫画は多分売れない。
("日常系"と呼ばれる漫画でさえ日々トラブルが続くのだ!)

不幸があり、それに打ちひしがれ、でも仲間に応援されたり、的だと思った奴が仲間になったり、時に連載がお休みになったりするから面白い。

つまり

今に至るまでの物語に想いをはせ
今後もずっと幸せも不幸も続かず
波はあるけど結局は収まるとことに収まるのだろう

そういうある種の楽観性も必要だなと感じる


おわりに


まぁ今こうして紹介した考え方も
「これで少し気持ちが楽になっても続かないじゃん!」という声も聞こえてきそうだ。

それで良い。幸せが続かないと思えていることが、不幸が続かないことを証明している。

今回は全力で支持率の低い「幸せさん」の弁護をしてみた。
みなさんはいかがだろうか?
どちらかに肩入れし過ぎていると思ったら、たまには劣勢な方を弁護する考えをしてみるのも健康に良いかもしれない。

このnoteの記事が良いと思ったら、noteのフォロー、スキをお願いします!
フォロワーが増えたり、好きが増えるとどんどんモチベーションが上がります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?