見出し画像

自分への投資が一番の投資 ~通訳案内士資格と語学は収入へと直結する~ #お金について考える

「#お金について考える」というお題があったので、
お金と通訳案内士の資格のことを書いてみようと思います。

通訳案内士を目指す皆様へ
語学を頑張る皆様へ

たまに思いませんか?
この本、また○千円した・・・ 資格試験の受験料高い・・・

しかも通訳案内士の試験なんて、主要な都市でしか行われていないから交通費や、場合によっては宿泊費も・・・

札幌市、仙台市、東京近郊、名古屋市、大阪近郊、広島市、福岡市、沖縄県

operation2023.pdf (jnto.go.jp)

でも、何かで聞いた話ですが、
若いうちは一番投資すべきは、「自分」とのこと。

私はもう若くないけど、今、思うのは自分への投資をあきらめずによかった、と思う。

TOEICの試験料も高いし、本買っても高いし、交通費もかかるし。

でも英語は勉強してきてよかった。

通訳案内士試験も受験料高いし、交通費かかるし。

振り返れば無駄な教材にもお金使ったし。

手数料額 一カ国語受験につき、11,700 円です。二カ国語で受験される方は、23,400 円となります。 ※日本円のみ受け付けます。

operation2023.pdf (jnto.go.jp)

それでも、下手な投資よりリターンは大きいと思います。

通訳案内士試験のために費やした額が

3度受験:3,5万円
交通費:6万
教材費:2万
合計12,5万円

ざっとの概算です。軽く取り戻したし、これから何年も働き続ければものすごい成功投資だったと思う。

学校などには通っていないので、そこまでの投資額ではないですが、
「自分への投資が一番の投資」

通訳案内士資格取得とその後の報酬に関しては、この言葉はあてはまります。

どなたかのお役に立てましたら幸いです。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?