技術書典に初出展「ぼくらのスクラムウォーズ」

2019/9/22に開催された技術書典7にて、初めて同人誌出展という体験をしてきました。

事の発端は数ヶ月前、mohikanzというSlackを中心としたITエンジニアのコミュニティでスクラムについて話している中で、hidesukeさんから「今度の技術書典でスクラムの本出してみないか」という話が出たことでした。
どちらかというと自分は軽いノリでほいほい乗っかっていく方なので、話の流れで「じゃあ、自分も何か書きます」と言って1つの章書くことになりました。
そんな風にしてでき上がったのがこちら、「ぼくらのスクラムウォーズ」です。

初めての同人誌活動

私自身には同人誌活動の経験も出版ノウハウも無いので、何はともあれ原稿書きと他の人の原稿レビューに精を出してました。
ほぼ原稿のことだけやっていれば良かったので、非常に楽な立場でやらせてもらったな、という感じです。

もちろん、原稿の方はまだ見ぬ誰かに少しでも響くように、できる限りの経験と知恵を絞って出しました。技術記事はQiitaや社内Wikiなどに投稿することもあったのですが、今回は体験談という少し違った視点での文章です。自身の体験を率直に語りながら、読者に何かしらの収穫を得てもらえるようには、どんな風に書いたら良いだろうかと、普段書く文章とは違った頭の使い方をすることになりました。そして書き上げたのが「請負案件スクラム開発の始まりと終わり」という章です。

そして原稿レビュー。
コードレビューや仕様書などのドキュメントレビューは業務で日常的にやっていることですが、体験談レビューというのは初めてで新鮮でした。
コードやドキュメントのレビューは、個性よりもある種の正しさを指向するのが原則となります。一方で体験談というのは、その人の体験であり、その人だけが体験した空気が伝わってこそのものです。レビューで提案する際には、著者の言葉を極力生かしながら読者に伝わりやすいように苦心しました。

もう1つの同人活動

今回、もう1つ別の同人誌にもレビュアー&サブ監修として参加しました。それが著者あおいさん、監修morin_riverさんの「まんがではじめるGo」です。

私自身、とてもGoのエキスパートとは言えませんが、正確性と分かりやすさを両立した本になるよう、できる限りのことはしたつもりです。
特にベトナム旅行のトランジットで寄ったバンコク空港で、日本から飛んでくるあおいさんの締切通知に追われながら、morin_riverさんとレビューに精を出したのはなかなか貴重な体験でした(笑)。

技術書典当日

実はこれまで技術書典には1度も行ったことが無かったのですが、さすがに出展側に回った今回は現地に行く予定でした。ところが、前日から急な高熱に悩まされて、今回も行けず終いでした。
Slackで完売の知らせを見て喜びつつ、ある程度回復した体で打ち上げに少し顔を出して、私の技術書典7は終了しました。
初出展するという実績は解除できたので、次回こそは現地にも…なんて今から考えています。

謝辞

まずは、この2つの本を手に取ってくれた皆様に感謝。感謝ついでに、感想などをブログやTwitterなんかに投げてもらえれる著者勢一同、一層喜びます。
技術書典を主催してくださった皆さん、おかげさまで貴重な体験ができました。次の機会も楽しみにしていますので、ぜひまたよろしくお願いします。
「ぼくらのスクラムウォーズ」製作者の皆さん、著者勢はもちろん、レビュアーの皆さんや、打ち合わせの場所を提供をしてくれたり、いろいろな人がいて成り立った本だと思います。特に企画からあらゆる手配諸々やってくれたhidesukeさん、組版から当日のアレコレやってくれたshiranuikさんには感謝しきりです。
「まんがではじめるGo」著者のあおいさん、監修のmorin_riverさん、誘ってくれてありがとうございました。楽しかったですし、改めてちょっとだけ離れてたGoの勉強にもなりました。

宣伝

「ぼくらのスクラムウォーズ」、「まんがではじめるGo」ともに引き続きBoothでダウンロード販売していますので、「技術書典では買い損ねたけど読んでみたい」という方は、ぜひご利用ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?