マガジンのカバー画像

おすすめGIRON

141
GIRONで投稿されたおそすめGIRONを記事にしています。
運営しているクリエイター

#GIRON_哲学

#2499 高齢者がデジタルの恩恵をうけるには

#2499 高齢者がデジタルの恩恵をうけるには

年々技術の発達や新サービスなどのデジタル化により日本社会は豊かになっていますが、恩恵を直接受けるのは若い世代や現役世代が中心になっています。
年齢を重ねるごとにデジタルから遠ざかってしまいます。特に高齢者に関わる社会問題はデジタルの恩恵で解決できることがたくさんあるように思います。
これからの少子高齢化である日本、超高齢社会を豊かにするにはデジタルがもっと身近になる必要があると思います。どうしたら

もっとみる
#2487 元犯罪の方も「多様性」の一部か

#2487 元犯罪の方も「多様性」の一部か

岸田奈美さんという方のツイートに
“多様性の理解で、みんな障害者を雇うよね。
でもその多様性の中に、元犯罪者とか、
自分に都合の悪い人や、
想像もできないほど自分と違う人は含まれてない。”

といった文言があってハッとしたのですが
元犯罪者の方や路上生活者、元反社会勢力の方等も
「多様性」に含まれるかもしれないことに
全く気付いていませんでした。

こういった方々が社会から疎外され
大きく問題視も

もっとみる
#535 面倒臭いという感情

#535 面倒臭いという感情

何かにつけて面倒くさいという感情が物事の妨げになっている気がします。洗濯や掃除などの家事、勉強、友達と遊びに行くのさえ少し面倒くさい。化粧や服選び、就活のための企業分析、音楽を聴くためにイヤホンをつけるのも面倒臭い。

でもこの面倒臭いという感情のおかげでスマホなど素晴らしい発明品ができたことも否めません。

しかし、それがだんだん当たり前になり、感謝を忘れてしまうと同時に、便利になったものでさえ

もっとみる
#2502 死に対する価値観について

#2502 死に対する価値観について

“死”と聞いてどのような印象を持ちますか?怖いとか嫌だとか、それとも待ち遠しいとかゴールとか……。色々あると思いますが、皆さんの死に関する価値観が知りたいです。沢山教えていただけると嬉しいです!
死に関する話題は世間話としてはタブーなので他ではなかなか出来ないので……。

沢山の価値観の共有よろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
#1

人の死は、社会にとって必須の機能。

生物の中には稀に死

もっとみる
#1841 就職活動の在り方とは?

#1841 就職活動の在り方とは?

私は就活が嫌いです。 最近、友人が就活がうまくいかず自殺をしました。 彼女はすごく人柄がよく人のために動ける人です。 人柄採用などよく聞く言葉ではありますが、 彼女の本当の姿を見てくれていたのでしょうか? 就活の在り方について皆さんの意見も聞きたいです。
#3

客になる為の入学試験への不満は無かったのでしょうか?
入試はともかく、仕入れ先を決めるのが採用活動です。今より沢山利益を出せる人かどう

もっとみる
#2479 人類の目的は何ですか?

#2479 人類の目的は何ですか?

哲学的な問題になってしまうのかも知れませんが、人類の目的は何なんでしょう。
#1

弁証法を用いて「真理」に到達すること
#2

人類の目的は頑張ること
#3

存続と繁栄

このGIRONを見る▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。