見出し画像

自宅、職場以外のサードプレイスが自分の資質を伸ばしてくれる!かも

自宅。職場。

それ以外の自分にとってのサードプレイスって
いったいどこでしょうか?

心地よい場所を持ってますか?

多分これからの時代って
この第三の場所を
どこに持つかによって
人生やキャリアが大きく変わると思うんです。

メンタル面や持続可能性にも影響があるでしょうか。

そして若ければ若いほど
「昔」の場所は居心地が悪いので
新たな場所を探し求めているようにも感じます。

飲み会の場とか、
職場の人とバーベキューなど
できれば避けたいという考えはわかります。

でも、ネット上がサードプレイスでは
ちょっとストレスが溜まりそうですね。

趣味?息抜き?癒し?仲間?

これ自分の価値観が問われるんです。
自分と何度も対話をしなきゃいけませんね。

自分らしい
自分がホッとできる
自分ならではのサードプレイス。

兼業や副業が解禁される時代ですから
キャリアに関しても
プライベートにしても
シングルではなく、
多様性を自分に与えていきたいですね。

私自身も50代に入り、
キャリアや人生は自分次第だなとしみじみ思います。

自分を伸ばすのは自分、
自分を堕落させるのも自分。

こういうことです。

今の自分は過去の自分からの贈り物ですし、
未来の自分は今の自分からの贈り物です。

自分次第で何とでもなるのに
他責にしたり
責任放棄するのはもったいない。

自分の不幸は自分が作り出している。
不幸な自分の主犯は自分。

ポジティブ思考で大逆転。
そういう考えを持っていくのがいいですね。

「資質」の差は何かで埋められる。
本当にそう思います。
この何かは人それぞれですけどね。

ただもともと「資質」が抜群に高い人が
ずっと努力していたら敵いません。

しかし私の見るところ
努力をしてない人は意外と多いと感じます。

30代とか、40代とか、
ひどいときには50代、60代になっても
学歴自慢をしている人がいますが、
これは実に恥ずかしい行為です。

自分の頂点は
学生時代でしたと言ってるのと同義ですからね。

その後に努力をしている人は
学歴以上に誇れるものを数多く持っているでしょう。

「資質」には
大小がありますけど
磨き続けないと曇ります。

曇った人は遠慮なく追い抜きましょう。

磨き続けている人には
少しでも近づけるように
こちらも「資質」を磨きましょう。

せっかくの「資質」を活かさないのはもったいないです。
特別な「資質」でなくとも
磨き続ければある程度までは行けるものなんですよ。

サードプレイスは
「資質」を磨くことにも繋がるでしょう。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?