Go ground先生

中学校教師。小学校に人事交流&海外日本人学校にも数年間勤務。教室で日々子ども達に伝えて…

Go ground先生

中学校教師。小学校に人事交流&海外日本人学校にも数年間勤務。教室で日々子ども達に伝えていることを書いています。教師として、3児の父として皆さんに少しでも感じてもらえることがあればうれしいです。日々全力な学生や受験生、子育てに奮闘しているお父さんお母さん、悩み多き先生を応援します。

記事一覧

日本の若者の未来

日本から離れて海外生活も3年が過ぎた。外から出たことではじめて気づいた日本という国の特徴…

Go ground先生
3か月前
2

努力と才能

「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」 トーマスエジソンは言った。 「努力はかな…

Go ground先生
8か月前
2

理不尽

社会へ出る者へ 日本で中学生のサッカー部の顧問をしていたとき、サッカー部の部長がこう言…

Go ground先生
8か月前

チームワーク

年度始まりによく話をすることがある。それはチームワークの話。 学校で言うと学年やクラス、…

勉強の質と量

勉強の質をあげるにはどうしたらいいですか?この問いは、教師を続けている中で本当によく質問…

2

善と悪

何が良いことで、何が悪いことなのか 学生時代は多感な時期で、多くの悩みや揺れ動く自分の気…

将来、きみたちに仕事はあるのか?

君たちは仕事につけるのだろうか? 今の世の中は急速に人工知能(AI)が発展してきている。 A…

4

これからの時代に求められる学力

新型コロナウイルスの猛威 新型コロナウイルスにより世の中は大きく変わった。当時中学3年生…

1

日本の若者の未来

日本から離れて海外生活も3年が過ぎた。外から出たことではじめて気づいた日本という国の特徴…

Go ground先生
3か月前
2

努力と才能

「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」 トーマスエジソンは言った。 「努力はかな…

Go ground先生
8か月前
2

理不尽

社会へ出る者へ 日本で中学生のサッカー部の顧問をしていたとき、サッカー部の部長がこう言…

Go ground先生
8か月前

チームワーク

年度始まりによく話をすることがある。それはチームワークの話。 学校で言うと学年やクラス、…

勉強の質と量

勉強の質をあげるにはどうしたらいいですか?この問いは、教師を続けている中で本当によく質問…

2

善と悪

何が良いことで、何が悪いことなのか 学生時代は多感な時期で、多くの悩みや揺れ動く自分の気…

将来、きみたちに仕事はあるのか?

君たちは仕事につけるのだろうか? 今の世の中は急速に人工知能(AI)が発展してきている。 A…

4

これからの時代に求められる学力

新型コロナウイルスの猛威 新型コロナウイルスにより世の中は大きく変わった。当時中学3年生…

1