見出し画像

自家焙煎記録(6/12週) ~コロンビア産クレオパトラ~

このnoteでは、私の焙煎した記録を残していきます。コーヒー好きの方からのコメントをいただけると励みになります!講評おねがいします!

6/12週の焙煎はコロンビア産”クレオパトラ”。生豆の取り寄せは、ECサイトの”松屋珈琲”さんがお気に入りです!お試しセットもあるので、おすすめです。そのなかでおいしいと感じた生豆を購入しました。
このクレオパトラを1kg購入したので、煎り度を試行錯誤しながら、おいしく焙煎できるよう模索中です!

https://amzn.to/3JmiaZr

今回は深煎りを目指して、240℃15分で焙煎

わが家では全自動焙煎機を使用しています!温度と煎り時間を設定すれば、あとはボタン1つで焙煎完了なので重宝しています。
使っている器具の紹介は別のnoteで紹介しますね。

Gene Cafeの焙煎機

今回は、240℃15分で設定、シティローストで仕上げました。

※シティローストとは、深煎りの一種。苦味と酸味のバランスが良いと言われています。

酸味が強く、コクが…

酸味★★★☆☆
苦み★★☆☆☆
コク★☆☆☆☆

生豆自体が浅煎り向けということもあり、深煎りながら酸味が強く出た結果となりました。個人的にはいい味だなと思いましたが、妻からは「少し酸味が強くない?」と言われてしまいました。やはり、味の好みは人によって異なるものですね…

みなさんはどんな味が好みですか?本記事へのコメントで皆さんの意見を頂けると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?