見出し画像

#読書感想文「7つの習慣」超入門書


原文「7つの習慣」はちょっと難しそう
でもマンガ版は物足りないって時に
ぴったりだった1冊

著書「7つの習慣」は全世界で4000万部、
国内で240万部を超えて、
人生の指針を求めるたくさんの人々に
読み継がれている
(カバー裏より引用)


ほんの一部感想文




いつもこのページに寄ってくださる方
ふらっと来られた方へ
ありがとうございます🐕
お付き合いください



さて下図をご覧ください

                                      P63より抜粋

人生において一番重要なことは何か?ってこと


第Ⅰ領域:緊急であり、重要でもあること

第Ⅱ領域:緊急ではないけれど、重要なこと

第Ⅲ領域:緊急ではあるけれど、重要ではないこと

第Ⅳ領域:緊急でも重要でもないこと

P58~59より

以下(領域)は略します

例えば
第Ⅰは(期限のある仕事、病気の治療、差し迫った問題への対応など)

第Ⅱは(自分の将来について考える、ステップアップのための勉強)

第Ⅲは(急に頼まれた雑用、つきあいのための意味のない食事など)

第Ⅳは(ひまつぶしのゲーム、だらだら見続けてしまうテレビなど)




この本を初めて読んだ時
”第Ⅰは当たり前だからこそ
第Ⅳが息抜き、必要やんかー
第Ⅲも人間関係の潤滑油みたいなもの
やらなアカンし”

第Ⅱは遠くて遠くて自分には手が届かないものだと
思い込んでいた

読み進めていくうちに
はい分かった!第Ⅱが重要なんだよね!!
そうしたいけどさ....…


....…←ここです!

三点リーダーの部分をどれだけ自分の言葉や
行動に変えていけるのか
てんてんてんにしたまま、あいまいな状態のままで
自分の人生は進んでいくのか
当時は読んだだけで静かにふたをした





そして数年経って

「緊急ではないけれど、重要なこと」のための

時間を増やそう

行動に移し始めた


第Ⅱ領域を優先するために、つぎの2つの方法を知っておきましょう。
1、必要なときには勇気を持って断る
2、人の力を借りる

P67より引用

私の場合
第Ⅲ(急に頼まれた雑用、つきあいのための
   意味のない食事など)が多すぎた
何でもYESの人でした

だからこそ
全部断るぐらいに生活を変えていった
(noteで断捨離の記事をたくさん書きました)
(人間関係もぐんと狭まりました)

しかし

第Ⅰ(期限のある仕事、病気の治療、差し迫った問題への対応など)
の減らし方、ほんっとに難しい

責任が重くなればなるほどに
なかなかできないですよね??

7つの習慣のうち
第1の習慣「主体的である」
ここを染み込ませていくのが大変です
(※詳しくは本に書いています)


現在進行形で意識しているのは

自分の行動は自分で選び取っていく



#人生を変えた一冊

この記事が参加している募集

読書感想文

人生を変えた一冊

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました🐕 いただいたサポートは、インプットのための活動費に使わせていただきます🐕