見出し画像

気づくことから始まる

僕の企画では有りませんが行動している中の一つをご紹介します。

それは、
バングラデシュのスラムに
住む子ども達に食費のサポートです。

お金の仕組みから言えば
稼げば稼ぐほど貧困などの苦しくなる人が増え格差が広がるようにできています。

残念ながら「お金視点」で
お金を稼いで
みんなhappyとはならないんですね。
それを知ってか
最近では「稼いで経済的自由になろう」「FIRE」
などよく見かけます。

たしかに資本主義社会ですので「お金」は
必要です。
ただ必要以上にお金があって
「食べて」残ったら捨てる行為は自分勝手な
行動でしょう

世界中に食べ物やモノが溢れかえっているこの時代に、なぜ子どもたちが今日の食事の心配をしなければいけないのか。

このバングラデシュに訪れると
空腹なのに笑顔で食事を先に渡してくれます
自分が大切にしている物をためらいなくプレゼントしてくれる子どもたち。

世界には8億2160万人の飢餓状態で苦しむ人々がいます。今回のコロナ禍で更にその人口が1億5000万人増えたと報告されています。

気づいてるのに世間では問題をすり替えて
いきます。
今はどうだろうか?
ウィルスの問題から人に対しての批判に変わってきています。マスクや自粛、時短営業。
すり替えて起きる事は
自由が奪われてきてるのです。

もっと冷静になって考える事が必要で
見えているものが
見えていないようにするのは無理があります。
まずは気づいて思考から変われば
全てが変わっていきます。
気づいていきましょう( ´∀`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?