見出し画像

オランダのデザインルール

こんにちはテンプラです。

私の主の職業である暮らしの商品開発について。

写真のオランダアムステルダムの臨港地区では、様々な人工島の開発が行われていて、中でも人工島の1つボルネオ島では、ある一定の高さと幅など、決められたルール、条件の元で様々な建築家が住宅デザインを提供しています。しかも全て長屋のようにつなげて、目の前の運河沿いから船で出かけられる。(家から船で出かけられる。あこがれ!)

それぞれ別のデザイナーですから個々の住宅が特徴的なデザイン。しかしデザイン、設計原則が決められているので個性的なのに統一感がある。
その統一感と、個々の個性的デザインが一体となって、何とも言えない住宅群となっています。集合住宅ですが個々の戸建ての様。
もう見たのは10年前なので、いまはどうなっているでしょうか。

画像1
同じ高さ幅で構成。壮観です。

商品開発で住宅を作るうえで、設計ルールやデザインルールは非常に重要で、特にセミオーダーや注文住宅の住宅商品を作る上では、その設計やデザインルール、原則をどのように設定するかで最終的(お客さんと一緒に家づくりをした結果)な家の形が変わってきます。

住宅の商品開発は、間取りの設計を増やす訳ではなくて、決まり事の集合体を指すと思っているくらいです。
こんな住宅が日本にもあったら面白いでしょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?