見出し画像

【後編】 星川の「にじさんじスニーカー」の、たぶん世界一詳しい履き方レポート 【2年かけた狂気の分析】



「星川スニーカーを男性ファンが履くための考察」、という死ぬほどニッチなレポート。いよいよ最終章です。

研究→レポート執筆まで含めると丸2年
前〜後編ぜんぶ合わせて10万文字以上あったので、単行本2冊分くらいの量となってしまいました…。
…馬鹿なのかな??? 誰が読むんだコレ??
 
もはやここまで辿り着いてる方が1人いらっしゃるかどうかってレベルですが、最後まで書き切らせてください。
これが私なりに界隈に恩返しできる推し活の経験談なんです…!


さて、この記事を覗きにお越しいただきありがとうございます!

今まで【前編】・【中編】を通して…

街中で着るオシャレには難しく感じる「ファングッズ」
そしてセンスもスタイルも自信のない、我々「インドアオタク」。

\じゃあ、どう着る?/

をテーマに研究をしたことをお話ししてきました。


大変お待たせしました。
今回はいよいよ、「星川スニーカー」をどう履きこなすかについて徹底的に考察していきます。

やっと一番話したかったところにたどり着きました。
前~中編は、この後編の話をするための準備みたいなパートでした。

今までの記事でご紹介した通り、センスや身長のような生まれつきのステータスに頼らずとも、テクニックを知ればオシャレを楽しむことができるものです。

もちろん海外のファッションモデルとか、ジャニーズ系みたいなアイドルみたいなレベルを目指すのなら才能の世界でしょうが…

世のアパレル店員、それに星川に写メコンで褒められている星くずたち。
全員がセンス抜群のイケメン高身長ってわけがありません。
このことからも「テクニック」が存在するのは明らかです。


今までのパートはそんなテクニックの下準備編。

【前編】では、

  • 「メンズファッションについて右も左も分からない」→『写メコンの男性枠をROMで観てても楽しく理解できるようになる』

【中編】では、

  • 「ハウツーの初歩だけだと難しいファングッズ」→『着たい服を着こなせるファッションのガチ勢たちの考え方が分かるようになる』

ための内容を書きました。
これらは全て、この【後編】を解説するための下ごしらえです。

そして今回が実践編。
たぶん本当に世界一詳しく星川スニーカーについて考察します。


インドア趣味を持つ人ほど、普段は服について興味を持つ機会は少ないはず。なぜなら外に出ないから。
私だって普段の休日は、寝癖つけながら上下パジャマでぼ~っと推しのアーカイブを眺めてベッドに横たわる肉塊です。

ただ、そんな我々にも年に数回は特別な日があったりするもんです。

例えば、

  • 推しのライブに現地参戦する

  • 推し写メコンをやってて自分も参加したい

  • グッズを使ってるところを推しに見せて喜んでもらいたい

みたいなとき、ありませんか?



(※2/9に追記)
というか皆!!!!
星川のソロライブ当選したらどーする!?!?
参戦服にグッズ持っていくよなぁ!?!?!?
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

https://event.nijisanji.app/hoshikuzu_shiningday/ 

失礼、記事公開直前にソロライブの発表があって取り乱してしまいました。


星くず以外のVtuberファンの皆さまも、

出典:https://fes.nijisanji.jp/ 

↑例えば「にじフェス」!
皆さんは現地に行くならどんな格好で楽しみますか?


↑グッズ用タグを作ってるライバーもいますね!
新グッズを買ったとき、使ってるところを推しに見せて喜んでもらえたら最高じゃないですか?



そんな時に、どんな格好をすればいいのか…私はぜんっぜん分かりませんでした!

推しの「好み」に合わせた服装ってできるものなの? せっかくなら、推しに恥じない恰好がしたい!

・同じファンだけでなく、街中の一般人にも『あのアイテムおしゃれ!』って思ってもらえるグッズの着こなしってあるの?

・いわゆる「”オタバレ”を避けて隠してる」じゃつまらない場面のとき。グッズのポテンシャルを活かして『ほどよく主張』させるには?

↑例えばこんな感じです。

持ってるグッズにどうやって手持ちの服を組み合わせたら『より楽しい』のか。
…まったく見当がつきませんでした。

そんな悩みがきっかけで、全国の服オタク達から「グッズをどう着こなせばいいか」学んで、実際に試して、自分なりにコツをまとめてみました。


そして研究した結果、一般的な他の服ではなかなか見つからない、最強のポテンシャルを秘めているアイテムたちだという事が分かってきました。


「推しのグッズ持ってるけど難しすぎてオシャレ使いはできないよ!」
「星川のグッズ、基本かわいいから男の俺には似合わないよ!」
今日の記事が、そんな悩みを持つ同志のお力になれたら嬉しいです。



★今回の例は、『なぜ』を推し活のヒントに


まず先に、実物から見ていただきましょう。
私が過去、実際に星川の写メコン企画に投稿したときのコーデ例がこちらです。

「小物以外ぜんぶUNIQLOとGU」がテーマの、
普段使い向けのコーデ


写メコン上での「配信映え」も意識した、
少し個性強めな雰囲気のコーデ


↑こちらの20:32~(※秒数指定済み)
ところで、アホ面でかたまった星川かわいかったですね



さてさて。
これを見たとき、いま心の中で思った感想を正直に振り返ってみてください。

「いや、俺にはちょっとハードル高いわ」
「まずあまり好みじゃないわ」

って思った人もいっぱいいるのではないでしょうか?

特に2枚目のマフラーの方のコーデ。
こんなんどこに着てくねん、何がどうなってんだ…という声が聞こえてきそうです。
安心してください。そう思いながら読んでいただいて全然OKです!


前編でいっちばん最初にお話ししたように、ファッションとは好き嫌いがあるものだし、『目的』によって "オシャレかどうか "なんて話は変わってくるものです。

なので私自身、『このコーデを真似したら良いですよ!』なんて1ミリも思っていません。

(それどころか、まだまだ私も研究中なので逆に教えてほしいくらいなんです…。オシャレニキたち…たすけて…!)


今回書きたいのは、『星川のスニーカーを使う上で、どんな理論とワザを使ったか』についてのレポートです。

Twitter上では、このように簡単な文を添えておきましたが、正直これだけではチンプンカンプンだったはずです。


今回、『なぜ』こういうコーデになったのか。

その『なぜ』の部分を徹底的にシェアするので、あとはあなた好みにカスタマイズして、自分の持ってるグッズに活かしていただけたらとても嬉しいです。

この記事の内容が1%でも、「あなた流の推し活」を楽しむヒントになれば同じファンとして本望です!





★前回までのおさらい


今までの内容をザックリ振り返ります。

今回の記事で説明を省いている内容は、だいたい全部こっちで解説済みです。

『ちょっとこの記事の内容が難しすぎるぜ…』って感じた方は、より丁寧な解説を各記事にてご覧ください!

本当に1から全部書いているので、右も左も分からない状態からでも読んでいただけるはずです…!



〜【前編のおさらい】〜


①オシャレに正解は無いので、『目的』に合わせた『バランス』で考える

②イケメン高身長でなくても、後からそれっぽく「見せる」ことで対策する技術はある

③まず最初は「ドレス↔️カジュアル」バランスを気にしてみる。

これはデート服にも応用できる、ファッションの便利な基本。




「デート服向きの大人っぽさを足す」
「足の長さを誤魔化す」
それだけが目的ならUNIQLOでこのパンツを買うだけで充分! という1つの例を解説しました。



「洋服はザックリと2種類に分類できる」
この基本を知るとファッションがとても理解しやすくなります。
(私の場合、MBさんという方の説明をお借りしております。)





〜【中編のおさらい】〜


  • グッズは個性の強いデザインが多いので、コーデの中で『浮いてしまう』パターンが多い

→だから、主張のバランスを取って馴染ませるテクニックが必要

  • グッズを隠せば馴染む…って訳ではない

→ただ隠すだけでは、逆に強調されて目立つパターンも

  • 『馴染む』↔️『きわ立つ』は【共通点(差)の量】で決まる

→つまり、コーデ全体にグッズとの【共通点】を作ることが馴染ませるときのコツ

  • 客観的なオシャレとは、【周りとの少しの差】で成り立つ

→周りと全く同じ服は没個性、差を振り切りすぎると広く共感されづらい。目的に合わせて「差」を調整する。

・トレンドとは、「効率の良い差別化のやり方」の集まりである。 ゲームで言う「対戦環境」

・目的に合ったちょうど良い馴染ませ方ができた時、グッズアイテムは他人に真似できない「最強の差別化」になるポテンシャルがある。

・街中のTPOに合わせたグッズコーデのコツは、『仲間はずれも良くないし、仲間だけも良くない』




では、今まで解説したこれらの考え方をもとに、具体的なテクニックを使って『星川スニーカーを男性が履きこなすコツ』を考察していきます。




★星川スニーカーの特性


グッズとはオンリーワンなデザインなものが多いもの。
個性が強く尖ったイメージのアイテムのほうが、グッズとして魅力的になりやすいからです。

しかし、個性が強くて周りと差がつきやすいアイテムほど、目立つので着こなしが難しい。

星川『らしさ』が強いグッズだからこそ、「合わせやすい服」や「着ていく場面」が限られてくるジレンマがあるのです。

個性の強いアイテムは、使うのは難しいけれど当たればデカい、スナイパーライフルのような性能をしています。

\星川の靴、グッズとしては可愛いけど俺みたいな男性には難しい!/

となるわけです。

なので、【使いやすくするためにどうすればいいか】を大事にして考察していきます。

まずは、星川スニーカーが『どんなイメージが強い』アイテムなのか分析してみましょう。
このグッズは、どんな性能をしたスナイパーライフルなのでしょうか?


〜星川スニーカーの特徴〜

引用: https://shop.nijisanji.jp/s/niji/item/detail/SSZS-15074?ima=0000&link=ROBO004 


①可愛らしさのある"レディース感
"

色づかいが可愛らしく、白黒の他に「水色、黄色、ピンク」の三色のパステルカラーが配色されています。

これらはメンズのアイテムではあまり見ない色づかいで、特にピンクは珍しいです。

また、"かかと"と"シュータン(靴のベロ)"にある星川モチーフのマークが可愛らしく、これも女性的な印象を受けます。

このレディース感は、男性が使うことで「雰囲気の差がきわ立つ」のでさらに強調されやすくなります。


②ラフな若さを感じる"カジュアル"なデザイン

前編で解説した、ドレス↔️カジュアルのバランスで分析してみましょう。

「スーツっぽい要素」があるかどうかがポイント!


  • 種類:「スニーカー」→カジュアル

  • 色:「カラフル」「★のマークやイラスト」→カジュアル

  • 素材:「合皮」→ややドレス。でも靴ヒモはカジュアル

どう考えてもスーツで使う要素はほぼ含まない、カジュアル寄りのアイテムだと分析できます。
カジュアルなので、「気取らないラフな印象」と「若い印象」が強調されます。


①レディースっぽい可愛さ、②カジュアルで若い。

以上のふたつが合わさって、『女の子感』が強めのアイテムだと言えるでしょう。


街着として、他人目線も意識したい場合のキーワードは【ほどよいバランス】だと説明してきました。

全体の雰囲気が片寄りすぎると、人によって好き嫌いがハッキリ分かれるコーデになりやすいってことです。

「ちょっと俺には癖が強すぎるぜ…!」と思ったときは、ほどよく別の雰囲気を混ぜてあげてバランスを取ってあげましょう。

このスニーカーで印象のバランスを取るには、対極のイメージの『大人っぽく、男性的』な要素を混ぜてみたいと考えました。



【分析のまとめ】

『若い女の子感』↔️『大人っぽい男性感』

全体のイメージはこのバランスを意識していく。







さて、じゃあ全体のバランスを取るため『大人っぽい男性感』を意識したアイテムだけで固めればいいのでしょうか…?

答えはノーです。

その証拠に、中編で解説したこちらのコーデをご覧ください。

※ジャケットが襟の無い"ノーカラー"と呼ばれるやや中性的なデザインですが、それでも男性的寄りの印象のはず。


星川スニーカー以外のアイテムは、スーツに雰囲気が近いアイテムで固めています。
そしてスーツに使われるような、黒のジャケットとスラックスのスタイルは、『大人っぽさ』と『男性っぽさ』の象徴とも言えます。

さて、このコーデを見たとき星川スニーカーにどんな印象を受けましたか?

だいたいの人が、「スニーカーだけ浮いてみえる」「なんかチグハグな印象」と感じるはずです。

"スニーカーを目立たせたい"って目的があるならこれもアリかもしれませんが、"街中に馴染んだオシャレ"としてはまだ一歩足りない気がします。

その原因は、『コーデ全体でスニーカーとの共通点が無さすぎること』だと中編で説明しました。

"大人っぽく男性的"なアイテムは、星川スニーカーと正反対の雰囲気を持ちます。

スニーカー以外のアイテムとの雰囲気がかけ離れすぎて、スニーカーだけが『きわ立って』見えている。これが原因です。
スニーカーだけが仲間外れになっちゃって見えるんですね。

だから、スニーカーと共通点を持つアイテムを使って、仲間を作って馴染ませてあげないといけません。



【ここまでのまとめと考察】

"似ている雰囲気"のアイテムだけで固めると、共通点が多くグッズと馴染んで見えるかもしれないけど『全体のイメージが偏りすぎてしまう』

→今回の星川スニーカーで言うなら、「女の子感」が強調されすぎてしまいます。

"正反対の雰囲気"のアイテムだけでまとめると、今度は『共通点不足』でグッズが浮いてしまう。

→先ほどのコーデのように、グッズだけがチグハグになって目立ちすぎてしまうことが多いです。


つまり…

①『正反対のイメージを、コーデ全体に混ぜること』
②『共通点を持つ近いイメージを、他のアイテムにも混ぜること』

これをどっちも両立しなくてはいけないのです!

星川スニーカーに「近い雰囲気」と「反対の雰囲気」、両方がコーデに混ざっている状態を目指します。







★星川スニーカーを「馴染ませる」ための2つのアプローチ


コーデ全体の中で共通点が少ない(差が目立つ)場所に注目が集まる。

だから、星川スニーカーと他のアイテムを馴染ませるために「共通点」をつくってあげないといけません。

そして、共通点を作るには2つのアプローチがあります。


ひとつめが、

  • 星川スニーカー自体のデザインの「オリジナリティの高いポイント」を少し減らして、デザインの尖りをマイルドにしてあげる

という方法。


例えば…いまどきの学校のクラスの中にリーゼントのツッパリを編入させたら、相当荒れたヤンキーの男子校くらいしか馴染ませられないですよね。

普通の高校に入れたら、存在が目立ってしょうがないはず。
馴染むには、周りのクラスメートにもそれ相応の個性の「尖り」が要求されます。

https://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_540.html?m=1 



でも、ヘアスタイルがもう少し街で見かける感じのヤンキーだったら、普通の共学の公立高校でも「まぁ居るっちゃ居るかも」って範囲に見えてきます。

https://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_3235.html?m=1 


つまり、星川スニーカーの「他とかぶらない個性が強すぎる部分」をあえて抑えるアプローチをして、マイルドにやわらげることで「他のアイテムの仲間」になりやすくしてあげるんです。


具体的には、

見える「面積」や「色数」を減らす
特徴的なキャラモチーフのデザインを分かりづらくする

といった、引き算的なアプローチをしていきます。
こうすることで「市販で売ってる服」との差をやわらげてあげて、街中で使いやすくすることができます。



そしてもう1つのアプローチが、

  • なにか共通点を持つアイテムを使い、コーデの中に星川スニーカーの仲間をつくってあげる

という方向性です。


さっきのヤンキーの例で挙げると、クラスメート側にちょいワルのメンツを増やしてあげることで、相対的に「1人だけ浮いて目立つ」って状況を無くします。

木を隠すなら森の中。星川スニーカーをなじませるには「似たアイテム」を他に混ぜてあげることです。

具体的には、

・共通の「色味」
・「女性的」「カジュアル」といったテイストが近い

こういったアイテムをコーデの一部に混ぜます。
足し算的なアプローチですね!



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【個性の主張を抑える】
スニーカーの「珍しいオリジナルデザイン」の特徴をあえて抑えて、他のアイテムとの共通点を作りやすくする。
デザインの尖ってる部分を減らして、アイテム自体を使いやすくするアプローチ。

②【共通点を増やす】
他のアイテムにも、スニーカーのデザインと共通点を持つものを混ぜてコーデを組む。
他のアイテムとの組み合わせで馴染ませるアプローチ。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

この2つのアプローチをしていきます。


まずは、スニーカー自体を使いやすくするためのアプローチ、①【個性の主張を抑える方法】から考察していきます!

そして、②【共通点を増やす】については後半で解説。
コーディネートのアイテム選びの説明の際に触れます!



①星川スニーカー準備編! 「個性の主張をほどよくする」ためのポイントとは?


星川スニーカーが、なぜ珍しいデザインなのか。
オリジナリティーを強調しているポイントは主に2つあります。


ひとつが『色づかい
もうひとつが『星川モチーフのマーク』 です。


この2つは、街中で見るスニーカーでは滅多に見ないポイントです。
だからこそ、注目が集まりやすくなります。

そしてオンリーワンなデザインということは…「似た雰囲気のアイテムがほとんど売られていない」こと。
だから『共通点を作りづらい→コーデに馴染ませづらい』というのが悩みどころです。

だからまず『色づかい』と『星川モチーフのマーク』、これらの主張をほどよく抑えて使いやすくしてみようと思います。




★靴ヒモを替えて、『色づかい』をカスタマイズする


そこでまず真っ先に思い付くのが、【スニーカーの靴ヒモを替える】アプローチです。

実はこの靴のカラーリングで1番使いづらいポイントなのは、『ピンクの面積が多いこと』です。

特にメンズの色使いにとって、ピンクは珍しいので目立ちやすく上級者向けです。

このピンクの靴ヒモを白系のものに替えることで、パッと見の色数を減らすことができます。

応用編:真っ白じゃなくても、白に近い色味なら馴染みやすい


ただ色数を減らすだけなら「黄色」や「水色」の靴ヒモでもいいのですが、ここでは『靴ヒモ自体を目立ちづらくする』ために下地の色と同じ『白系』にしています。

『靴ヒモが目立たなくなる』ことで得られる効果は2つ。
「カジュアルな印象を減らせる」「脚長効果が狙いやすくなる」この2つです。


  • カジュアルな印象を減らせる

一般的に靴ヒモが「太い」「長い」ほど目立って、カジュアルな印象が出やすいものです。

引用画像: https://kutsuhimo.com/ 

革靴のようなフォーマルな靴のヒモは、細く短めで、さらに「靴と同色」なことで目立ちづらいものが多いです。


たかがヒモ1本と侮るなかれ。
「スニーカー用の平たいヒモ」から「革靴用の細い丸ヒモ」に替えるだけで、シュッとしたドレスな印象に寄せることができたりします。

(左:スニーカー用の平紐/右:革靴用の丸紐)
※ごめんなさい、光の加減が丁度良い写真がなくって分かりづらいかも…。


「カジュアル」な印象は、やりすぎると子供っぽくなってしまいがちです。
同系色の靴ヒモで主張を抑えて少し「ドレス」に寄せることで、バランスが取りやすくなります。



  • 脚長効果が狙いやすくなる

色の切り替えの多いカラフルなデザインの靴は華やかな印象を与えてくれますが、その代わり足元に強烈に視線を集めます。

↑華やかな代わりに足元が目立つ
(出展: https://otokomaeken.com/mensfashion/4618/7  )


色数の多い右側の方が、明らかに視線を集めやすい
(出展: https://gssmboy.hatenablog.jp/entry/nike-internationalist-lace-swap )


ただでさえ、『身体の先端』は目立ちやすいと中編で説明しました。
人の視線は、先端で止まりやすいから注目されやすいのです。

そしてスニーカーは、革靴と比べると丸みの帯びたボテっとした形をしています。

(シュッとしたフォルムのスニーカーもありますが、今回の星川スニーカーはどちらかというとボテっとした可愛いフォルム。)

この丸みの帯びたスニーカーに注目が行くほど、

  • カジュアルな印象が強調されやすいので「子供っぽく見えやすい」

  • 自分の足先もボテっとした印象になりやすいので革靴よりも「足が短く見えやすい」

といった注意点を抱えています。

このコーデは先端にシュッとした革靴を持ってきていることで、ワイドパンツのダボダボ感を和らげている。
今回はその真逆ということ。


だからこそ靴と靴ヒモを同系色にすることで主張を減らし、注目度を少し下げたい


さらに、足の甲の部分が同じ色になって足首からつま先まで、ひと繋がりに見えやすくなります。

足首~爪先あたりまで、白い部分がひと繋がりに見えるように


この、「ひと繋がりに見えやすい」という状態を作っておくことが『脚長に見せる』うえで後々ポイントになってきます。

この伏線を覚えておいて、先へ読み進めてみてください!




Q.《オススメの靴ヒモは?》


靴ヒモを目立たない同色にすればいいだけなので、『100均の白の靴ヒモ』で全然OKです。

ただ、せっかくならこだわりたい! という人向けにオススメを紹介しておきます。

それは、『GETABACO』という靴ヒモのブランドです。
https://g-e-t-a-b-a-c-o.stores.jp/ 

 
市販の靴ヒモよりも「少し幅が細め」だったり、「素材にツヤがあって大人っぽい」ものがあったりと、手持ちのスニーカーをさりげなく洗練させた印象にしてくれるアイテムが多いです。

私も今回、星川スニーカーに2色試しています。


①白の靴ヒモ  770円
普通の靴ヒモよりも『幅が細い』ことで、スッキリした印象に仕上げてくれます。↓

https://g-e-t-a-b-a-c-o.stores.jp/items/6126eb5958d2e510688d9900


②ナチュラルゴールドの靴ヒモ 1100円
『細幅』に加えて、少し光沢のある素材のヒモと、先っぽのメタルのチップのおかげで高級感があります。↓

https://g-e-t-a-b-a-c-o.stores.jp/items/6126eb2358d2e510688d97fd 

星川のスニーカーの甲には『白』だけでなく『黄色』も近い位置にあるので、こういう薄い黄色混じりのカラーも馴染みます。



実際に見比べるとこんな感じになります。

↑よく見ると、白ヒモの『幅が細い』ことに気づけるはず!


靴ヒモで迷ってる人には、自信を持ってオススメします!





さて。
【靴ヒモを白系に替える】ことで、派手なピンクを減らし、さらに靴ヒモ自体を目立ちづらくしました。

星川スニーカーのピンクの『色づかい』を、少し使いやすくカスタマイズしたということです。

次は、もうひとつのポイントである『星川モチーフのマーク』を攻略していきたいと思います。





★キャラ感の強いモチーフマークを攻略せよ! 〜『お尻見せなさいよ』に隠されたロジック〜


当たり前なのですが、人は何かの文字や模様を見たとき『パッと見たときに分かりやすいほど注目する』ものです。

たとえば、詩子おねえさんのグッズを英語圏の外国に着ていったとしましょう。

https://booth.pm/ja/items/1994069 


↑これをもし日本の街中で着ていたら、間違いなく通行人に3度見されますよね。

でも、海外の街中ではあまり気にされないはずです。
なぜなら『日本語の意味が伝わらないから』です。

このヤバすぎる文章の意味を、海外ニキ達は分からないから「ただの日本語デザインのTシャツ」としか感じられないわけです。

しかし、こちらのTシャツはどうでしょう?

https://booth.pm/ja/items/1081254 


\SHOW ME YOUR HIP! (お尻見せなさいよ!)/

すれ違う海外ニキ達は、さぞ困惑することでしょう。

英語が母国語の人にとっては、日本人よりも直感的に「お尻見せなさいよ」の意味がパッと見て分かるからです。

つまり、日本の街中で着る以上に注目を集めやすいはずです。

少し極端ですが、「パッと見のメッセージ性が伝わりやすいほど目立つ」という例え話をしました。

マークや模様をパッと見たときに『意味やイメージが連想しやすい』ほど、注目されやすいということです。

この法則を逆手に取ってあげると、グッズTが着こなしやすくなります。


たとえば…

https://booth.pm/ja/items/2191233 



『こいぬ』の文字が目立つモイラ様のグッズT。

日本の街中を歩くとき、「日本語の書かれた服」はとっても目立ちます。

英字のロゴ服より街中で見慣れないうえに、パッと見たとき何が書いてあるか伝わりやすいので注目されるからです。

なのでこの文字を『パッと見て、何が書いてあるか分かりづらく』しています。

『こいぬ』の文字と同色の黒のアイテムを組み合わせて、「ジャケット」と「ネックレス」を文字の上からかぶせました。

さらにタックイン(Tシャツの裾をしまう)をして、『ぬ』の文字を半分以上隠しています。

パッと見たときに『こいぬ』ではなく、Tシャツの模様のように見せるような狙いがあります。

このように『パッと見のメッセージ性』をあえて分かりづらくしてあげることで、街中で馴染みやすいように主張を調整してみました。

そして逆に言えばアイテムを重ねて、これだけガッツリとデザインを隠しても存在感を放ってくれるのは「個性のあるグッズならではの魅力」だと言えます。

例えば「日常に溶け込むシンプルさ」が売りの、 剣持の虚空Tシャツに重ね着をすると 『何のTシャツかってことは分からなくなる』。


『強めのデザイン』は、隠したとしても主張が負けずにいてくれる。
シンプルの無地Tシャツでは真似できない、ほどよいオリジナリティーとなってくれるのです。




★星川スニーカーのマークをどう馴染ませる?

さて、この法則を星川のマークにも応用してみましょう!

星川スニーカーにおける、一番特徴的なマークは「かかと」にあります。

https://shop.nijisanji.jp/s/niji/item/detail/SSZS-15074?ima=0000&link=ROBO004 


世のスニーカーには無いオリジナリティーのあるデザインであると同時に、『キャラグッズ感』が最も強く出ているポイントでもあります。つまり、注目を集めやすい。

星川の可愛いイメージを全面に出しているデザインなので、我々のようなファッション初心者の男性にとっては使いづらい部分だと感じるでしょう。


なので、この『かかと』がほどよく隠れるアプローチをしてみましょう。

その最もシンプルな方法が、「パンツの裾をかぶせる」ことです。

今まで、星川のスニーカーの『かかとのマーク』『靴ベロのマーク』『靴ヒモ』が特に使いづらいポイントだと説明しました。

そして、これらは偶然にも「スニーカーの上半分」に集中しています。
そこにパンツの裾を被せることで、スニーカーの上半分が隠れます。

すると一気に主張の強いポイントが抑えられて、他のアイテムと組み合わせやすくなるのです。


\隠したらせっかくのグッズがもったいない!/
って思った熱いファンの方もご安心ください。

あくまでぜんぶ隠れるのは、立ち止まっているときだけです。

↑この画像のように、歩くとほどよく見え隠れしてくれるワンポイントになってくれます。

グッズを全面に出すのも一興ですが、このようにチラ見えするアクセントとして使うのもファッション的に「粋」な感じがしませんか?

全裸よりもチラ見えのほうがセクシーに感じるでしょう? それと同じです。



ほどよく主張させるために、裾をかぶせる。
そしてここで大事になってくるのが、「かぶせるパンツの色」です。
黒やネイビー、濃茶など暗めな色がメンズのパンツの色としては定番ですが…

※なんでも、「暗めの色が下にあるほど自然に感じる」という法則があるらしいです (前編でご紹介したMBさん談)
(全てUNIQLOのオンラインストア https://www.uniqlo.com/jp/ja/ から引用)


星川のスニーカーに対しては、まず『明るめな色』のパンツを合わせましょう。

具体的には、『白系』が一番オススメです。

なぜなら、星川スニーカーと一番『なじみやすい色』だからです。
次はこの『色』についてもう少し詳しく解説していきます。



→最も簡単に『色』を馴染ませる方法


それは、色の『明るさを近づける』ことです。
「色の明るさ(明度)」がどう決まっているか…それは、「その色にどれくらい【白や黒】が混じっているか」で決まります。


ザックリとした感覚だけ伝わればいいので、下の画像をご覧ください。↓

※「明度&彩度」の組み合わせは「色のトーン」と呼ばれますが、細かい話はカットします
(引用元画像: https://iro-color.com/colorchart/tone/system-yellow.html )


雑に説明すると、
"明るい色"ほど白が多く混じっているし、"暗い色"ほど黒が多く混じってると言うことができます。
(※その中間では、グレーが混じってます)


近い明るさの色は、『同じくらいの量の【白】が混ざってる』といえます。
つまり、そこに【共通点がある】ということです。

明るさの近いものは共通点があるため、お互いが馴染みやすい (引用: https://iro-color.com/colorchart/ )

↑そして星川スニーカーは、この画像の赤丸のあたりに近いカラーをしています。

けっこう『明るめ』な配色…つまり白に馴染みやすい色使いをしているということなのです。


冒頭で出した黒パンツを使ったコーデで、「スニーカーが浮いて見えた原因」のナンバーワンはコレだと考えています。

「カッチリしたドレスなアイテム」とのギャップも原因だが、
違和感のいちばんの正体は『色の差が大きい』こと。
特に大事なのが『明るさ』。


もちろん、あえて暗い色のパンツを合わせて「スニーカーをきわ立たせる」ようなコーデも良いでしょう。
ただ、それを上手く着こなすのは本当に難しく上級者向けです。
なぜならスニーカーが目立つので、それに負けない主張のバランスをとらないといけないからです。


スニーカーの配色が目立ち過ぎないように「馴染ませる」のなら、明るめの色を隣り合わせてあげるのが簡単なのです!

明るめの黄色も水色も『白』が混じっているカラーです。
どちらも馴染ませたい…ならば『白』のパンツが手っ取り早いですね。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
思い出してください。中編で解説した、

『"馴染む↔️きわ立つ"は、共通点の多さで決まる』という法則がここで活きてくるのです!

「共通点が多いほど、お互いが馴染む
「共通点が少ないほど、お互いがきわ立つ

このことを考えると、
「明るさが近い(=白や黒が同じくらい混ざってる)」と馴染みやすいというルールがピンとくるはずです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



そして『白』はドレスなカラーであるモノトーンなので、カジュアルになりすぎないというところもオススメしてる理由のひとつです。


↓のように、明るめの「黄色」や「水色」のパンツを使っても馴染ませることはできます。
しかし、「カジュアルに見えやすい」「華やかすぎて目立つ」という理由で星川スニーカーと合わせるには上級者向けです。


https://wear.jp/sp/showa/21071735/ 


https://wear.jp/sp/vivacematsu/21124662/ 


上手く組み合わせられたらすっごいオシャレだと思うんですけどね~~…!
難しいと思うので、今回は『白系』のパンツに絞って解説していきます!








前半のまとめ! ココをおさえておけばOK!


お話を整理しましょう。

星川スニーカーは、推しの個性を取り入れたオンリーワンなデザインが魅力的なグッズです。
しかしオリジナリティが高すぎるからこそ、「他と組み合わせたとき馴染みづらい」ジレンマを抱えています。

だからまず、『個性の主張をほどよく抑えて使いやすくするアプローチ』を考察しました。

星川スニーカーのデザインの尖ったポイントは2つ。
『色使い』&『星川モチーフのキャラマーク』です。

この2つをほどよく、「ワンポイントのアクセント」くらいの主張にとどめる方法があります。

それが、
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
①靴ひもの色を替える
②パンツの裾をかぶせる
    …です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

そして「馴染みやすい」ように、パンツも靴ヒモも『白系』のものを選びました。

なぜ馴染みやすいのか?
それは、星川スニーカーのカラーリング全てが『明るめの色』なので『白が多めに混ざっている』からです。

【共通点が多いほど馴染みやすい】という法則に当てはめて、スニーカーと雰囲気の近い色を選んだのです。

①靴ひもを白系に
②白系パンツの裾をかぶせる

この2つのテクニックを組み合わせて、元々のデザインよりも「他のアイテムと馴染みやすい」状態を作りました。


『白系のパンツを裾にかぶせて、靴ひもを白に』した状態の星川スニーカーをベースにして、コーディネートを組み立てていきます。



②実践編! 『星川スニーカー』を使ったコーディネート術!



★今回のゴールってなんだっけ?


前編の冒頭でお話しした内容を覚えていらっしゃるでしょうか?
いちばん初めに書いたということは、それがいちばん大事なポイントだということです。

私がファッションにおいて1番大事だと思っているポイント。それは…

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・『オシャレ』に共通の答えなんか無い
・だから、【目的】に合わせた【バランス】で考える

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ってことです。

『オシャレかどうか』なんてふわふわしたゴールで考えてスタートしても、迷子になってしまいます。
最初にどこに行きたいのか決めて、そのゴールを目指していこうと思います。


今回、星川スニーカーを使ったコーデで「何がしたい」のか、「どんな場面で着たい」のか。

最初に私が【目的】をどう考えたのかをザックリと説明させてください。


まず「何がしたいのか」について、大きく分けて3つの目的がありました。


①スニーカーを実際に使ってるところを見せて推しに喜んでもらいたい

②自分の好きなグッズを使いつつ、他者目線のオシャレもある程度両立したい

③スニーカーの普段使いの例をシェアして、星くずの同志たちにもにじさんじグッズを外で使ってもらいたい



この3つです。

そして、これを達成するには「星川の写メコンに投稿する」ことが最適だと考えました。

なぜなら星川は写メコンの投稿を忙しくても毎回全コーデに目を通しているし、星くずの皆さんも企画を楽しみにしている人が多いからです。

(私自身も全コーデ見てるからこそ分かりますが、星川の反応を見る限り、ガチで全部の投稿をちゃんと確認してます。すごすぎる…)

そして、写メコンに投稿すると決めたらコーデの条件が分かってきます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

・「デート服」写メコンなので、想定TPOは「デート」。女性目線も意識する。

・なるべく「簡単に再現できる」ようにしたい

星川の服の好みになるべく寄せたい

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

もう少し詳しく説明します。


・想定TPOは「デート」

女性目線で好感を持ってもらいやすいのは、『大人っぽい清潔感』のある「ドレス」要素のあるコーデです。

コーディネートの中に、きちんとした大人っぽさの代表である「スーツの要素」を取り込むことを意識します。

これは、前編で「織姫星の回の採用コーデ、なぜ3人が共通して褒めていたのか」という話で解説しました。


・なるべく簡単に再現できるようにしたい

私の目的のひとつは、「他のにじさんじファンにもグッズを外で使ってもらいたい」ということです。

星川スニーカーの使い方で迷ってる星くずの方に見ていただけたときに、真似しやすい条件を整えました↓


①考えられる中で最安
②どこでも売ってて、手に入れやすい
③使ってるテクニックがシンプルで、応用しやすい



いくらスニーカーと馴染んでも、「4万円のパンツ」とかじゃあ買えません。というか私のお財布じゃ無理です…。
考えられる中で最安値を目指しました。

そして「買おうと思ったけど近所に売ってない」ってならないように、

・毎年似たアイテムを出してくれる(手に入りやすい)
・地方にもお店がある(無くてもネットで買いやすい)
・気軽に入って試着ができる

ってことも意識して、UNIQLOやGUを中心に組み立てました。

最後に、テクニックの分かりやすさも大事にしました。
パッと見たときに「いやハードル高いわ!」って思う方もいるでしょうが、使ってるテクニックは今まで解説した内容ばかりですので安心してください。

こんなニッチな記事をここまで読み進めてくださったあなたなら大丈夫です!



・星川の服の好みに寄せたい

推しの目に入る可能性があるので、せっかくなら本人の好みに寄せて喜んでもらいたいなと考えました。

そこで次に、写メコンの星川のリアクションをもとに「星川の服の好き嫌い」を分かる範囲で考えてみます。



→星川の「服の好き嫌い」ってなんだろう? 写メコン採用コーデからガチ考察


最初に謝っておきたいことがあります。
それは…
星川の服の好みが広すぎて逆に分析できない/
という問題があることです。

写メコンを観たことがある星くずなら、きっと私の言いたいことが伝わるでしょう。
星川の服の好みはかなり幅広く、着るのも見るのも色んな雰囲気のファッションを楽しんでいることが伝わってきます。

星川は、けっこうなんでも好きです。

星川にとってのNGが少ないからこそ、「○○しとけばOK」みたいな具体的な正解が出しづらいのです。
そして、ゴールが分からない時ほどコーディネートを決めるのが難しい…と前編でお話した通りです。



まず星川がどれくらい幅広い好みを持っているか、実際に写メコン配信に採用された星くずたちのコーデを振り返って説明します。

【お願い】
この章では大量の投稿を取り扱わせていただく関係上、コーデ画像について「投稿者様全員にDMであらかじめ連絡を取る」ことが難しく、個別に掲載許可をいただいている訳ではありません。

アーカイブで現在公開されていて、星川のリアクションが良くて参考にさせていただいた画像の一部を、例として掲載させていただきました。

投稿者様方におかれましては、もし何か掲載上の不都合などございましたら、
https://mobile.twitter.com/gori_Macho_gori 

↑上記TwitterのDMもしくは、このnote記事のコメントにてご連絡いただけますと幸いです。
ご本人様であることの確認が取れ次第、速やかに該当画像を削除させていただきます。

お手数おかけしてしまい大変申し訳ございません。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。



まず、写メコンにおける「王道」から挙げていきます。

前編でご紹介した通り、
デート服、他者目線でのオシャレの基本は『ドレスとカジュアルのバランス』です。

この話を引用させていただいたMBさんいわく、


  • ドレスは「大人っぽい」、カジュアルは「若い、子供っぽい」イメージを与える

  • 西洋人と比べて、日本人は童顔短足で「子供っぽく見えがち」

  • だから、服装をドレス多めにして「やや大人っぽく」バランスを取る

→服装を『ドレスとカジュアルのバランス7:3』にするのが基本



と説明されています。
(※詳しいことは【前編】をお読みいただけたら嬉しいです)

「デート服には"きれいめ"コーデが定番!」 なんて言葉、なんか聞いたことありませんか?

きれいめ=清潔感があり、大人っぽいきちんとした印象
つまり、ドレスとほぼ同じ意味です。


星くずみんなが「7:3」まで意識しているわけではありません。

ですが、「コーデに"ドレス要素"を取り込む」くらいは無意識にやっている人がとても多いです。


特に王道なのは「黒のパンツ」。

黒色かつ、細身に見えるシルエットのパンツは、ドレス寄りのアイテム。
これをベースにコーデを組むと、安定して「大人っぽくデート服向けの雰囲気」をブレンドすることができます。

「黒(モノトーン)」はスーツでも使われる「ドレス要素」。
色の組み合わせを選ばず使えるメンズファッションの王道です。



また写メコンでは「黒のパンツ」以外にも、うまく「ドレスとカジュアル」をブレンドさせたコーデがたくさん紹介されていて、とても参考になります。

「デザイン」「素材」「色」「シルエット」
どこかにドレスな要素を含むコーデが多数登場


ここまでは、前編で紹介した通り「他者目線でのオシャレ」の基本にして王道。
織姫星の回でも、3人全員に好評だったコーデはこの基本を守っているものがほとんどです。

いろんなテイストのコーディネートが登場する中で、最も定番で投稿数も多い「ボリュームゾーン」といえます。


では、星川は「ドレスとカジュアルが7:3」のバランスの良いコーデだけを褒めているのでしょうか?

星くずの皆さんはご存知の通り……実は、ぜんぜん違うんですよね。

写メコンをあまり観たことが無い人の中には、

星川って社交的だしなんかミーハっぽいイメージあるし、
どーせ「モテコーデ」的なファッションが好きなんだろ?

と思う方もいらっしゃるかも。

でも、実は星川ほど男性服の好みが幅広いにじさんじライバーは他にほとんどいないってレベルなんです。

私も、にじさんじライバーのコーデ写メコン系の企画をほぼ全視聴してる過程で気づいてビックリしました。


完全に余談ですが…星川の「神っぽいな」のコメントにあるこのやりとり、星川『らしさ』を感じる表し方ですごい好きです。
https://youtu.be/GhaJOu-TRfs 



次は「ドレス:カジュアル7:3」の基本から外れた、もっと尖ったテイストのコーデから『星川だけの好み』を探っていきましょう。


まずは星川の好みの代表格から挙げていきましょう。
それは、「ストリートっぽいコーデ」です。


星川は写メコンのときによく「ストリート系の格好も好き」だと言っています。
写メコン視聴勢の皆さん、一度は聞いたことあるはず。

実際の採用コーデを挙げると、例えばこんな感じです↓

ボリュームのあるスニーカー、カラフルな配色、デニムやスウェットなど…
ラフなかっこよさだけでなく、星川はよく「可愛い」というワードでも褒めていることが多い系統です!


実は「ストリートっぽいコーデ」は、女性の好みの中ではどちらかというと「好みの分かれる系統」です。


ストリート系に限らず、ひとつのテイストに振り切って個性が強くなるほど、「好きな人はめっちゃ好きだし、苦手な人も一定数いる」ようになります。
(この話は中編で詳しく解説しています。)

例えば、織姫星のやまやフミ様のピックアップするコーデにはあまり出てこない系統です。

→だからこそ、星川『特有の』好みと言えます。

ストリートは「カジュアル」に振り切ったバランスの着こなしです。

「若い印象」に振り切ることで「やんちゃな印象」が出やすいので、人を選びがちなストリート系のコーデですが、星川とっては「好きなテイストのひとつ」です。

これは星川の好みを考える上でかなり重要なヒントになるでしょう。

じゃあ星川は「若くてカジュアルなストリート」だけが好きなのか…というと、そういうわけではありません。


「ストリートって若くないと似合わなくない?」というコメントに対しての星川のリアクションがこちら。↓


https://youtu.be/ToX1IFaiYzg?t=1h10m10s 
(1:10:10あたりから  ※秒数指定済み)

「星川のドンピシャっていっぱいある」
「スーツ着てる人とか全員かっこいい」
 
といった話が出てきます。




それを裏付けるように星川の褒めているコーデの中には、大人っぽさの代表例「スーツ」に近い服装や、カッチリとしたカッコ良さのある「ドレス」寄りのコーデも多く登場します。

ジャケットやネクタイ、革靴やレザーのコートなど…
先に挙げたストリートとは別方向の、 カッチリとキメた大人っぽいかっこよさを感じるはず。

こういったテイストは、さっき挙げた「ストリート系」とは真逆の雰囲気であることは、見ててなんとなく伝わるかと思います。




※このあたりの話は、前編で紹介した『ドレス↔️カジュアル』の話を読み返していただくと分かりやすいです。

かっちりとキメた大人っぽさの「ドレス」
↔️ラフで親しみやすい若さの「カジュアル」
見分けるポイントは『スーツっぽい要素』の有無


このように、星川は真逆の雰囲気のファッションの「どちらも」好きなことがリアクションから伝わってきます。


これだけでなく、採用コーデの中にはさらに個性に振り切った系統も登場します。
個性に振り切るということは、他人と被らないオシャレさということになるので「刺さる人には深く刺さる代わりに好き嫌いが分かれやすい」ということが言えます。

もっと個性に振ったコーデの一例。
中性的なシャツの着こなしや、珍しい短丈やボリューム袖のアウター、レザー×柄シャツ、派手髪×リゾートスタイル
「人とかぶらない」着こなしです。


↑の例も、どれも「真似できないオシャレさ」があって素敵なコーデな代わりに、「万人受け」には向かないテイストです。

星川はこれら全てを「○○が△△でオシャレ!」と、しっかり具体的に褒めています。

つまり…実は星川は一般的な「万人ウケ」しやすいコーデだけじゃなく、かなり広い範囲のファッションを楽しめる感性を持つ人だと言えるでしょう。

投稿しがいがありますね!


とはいえ、「星川の好みは広いので、なんでもアリ」だけだと逆に方向性が決まらず難しくなっちゃいますよね。

なので、色んなコーデが登場する中でも「よく登場する星川の好みポイント」と、逆に「採用コーデにあまり登場しない着こなし」を簡単に分析してみました。


~【よく登場する着こなしポイント】~


①スラッとした印象

実際に体型が細いかどうかって話ではなく、細身に見せる着こなしは安定して評価されています。

特に下半身に関しては、「細身に見えるシルエットのパンツ」の登場率はかなり高いです。

こういった着こなしを星川は、「かっこいい」「スタイルいい」といった内容の言葉で褒めていることが多いです。

物理的に細いパンツ(上段)だけでなく、
裾幅だけ細いパンツや服のサイズ選びなどで
細身に錯覚させる着こなしもある(下段)



②やわらかい雰囲気

レディースでも定番のニットやパーカー、なめらかな素材感のアイテムなど…
「どこか中性的な、やわらかな雰囲気を感じるアイテム」を取り入れたコーデを見て、星川のテンションが上がっている場面もよく見かけます。

「かわいい」「オシャレ」といったワードで褒められていることが多い印象です。

去年の写メコン配信では、「ニットベスト」がその代表例かと思います。

https://wear.jp/sp/yulacky/21196016/ 


↑のようなニットベストが好きだと話しているシーン、配信でよく見かけませんでしたか?
「レディースでもよく使われるような」「やわらかな雰囲気を持つ」アイテムの分かりやすい代表例です。


また先の話で挙げた、星川が好きな「ストリート系」っぽいテイストのコーデにもこの法則は表れています。

写メコンで星川が好きだと褒めている服装は「ゴリゴリのストリート全開」というより、「ストリート系の定番アイテムと可愛さのある雰囲気を混ぜたコーデ」が多いのです。

どこか柔らかい印象や可愛さを持つアイテムをミックスさせているコーデの登場数が多い。
(ニットベスト、淡い色使い&白ニット帽、 もこもこした生地、緑×オレンジのカラーリングなど…)


↓のような本来の「ザ・ストリート系」といったものは、もう少し男くさいハードなカッコよさに振った雰囲気のものが多いです。

https://www.instagram.com/p/CaAJyOirrEh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 

それこそ、路地裏でスケーターが着ているような格好…見る人によっては「いかつい」と感じることもあるようなものが、ゴリゴリのストリート系ファッションには多い印象があります。

しかし、星川の採用コーデの多くはここまでハードな方向には振りきっていません。
もちろん、ハードな系統の服装はそもそもの投稿数が少ないというのも大きな理由です。

しかし、星川が「かわいい」といった表現で褒めていることが多いことからも、星川がストリート系に求めているものが「ハードなかっこよさ」よりも「可愛いカジュアルさ」である可能性が高いと考察しました。



~【星川がよく褒めているポイント】~

①スラッとした印象 (特に下半身を細身に見せる)
②やわらかい雰囲気 (女性もよく使うアイテムや素材感を参考にする)
→この2つは、高確率で星川が共感してくれやすいポイントだと考えています。



そして、この2つのポイントをおさえて写メコンを観てみると逆に【採用コーデであまり登場しない着こなし】も推測できるようになってきます。


※写メコンに採用される=「星川にとってのオシャレ」とは限らないので、あくまで参考程度です。

ただ、配信で挙がらないということは「星川のリアクションが分からない」ということ。
「相手が好きか嫌いか分からない系統」でコーデしてオシャレだと思わせるのは上級者向けですよね。
そんな、"やりすぎ注意"なポイントを挙げてみました。↓





~【採用コーデにあまり登場しない着こなし】~

実はさっき挙げた「星川がよく褒めているポイント」を真逆にすると、それがそのまま答えになります。
つまり、


①スラッとした下半身 → 太めのワイドパンツ
②やわらかい雰囲気 → ハードで男らしい雰囲気


この2つが【あまり登場しない着こなし】です。
これらは【星川にとって好き嫌いが分かれるポイント】だと考えられます。

もちろん、写メコンで投稿されている数自体が少ないことも理由のひとつです。
ただそれだけでなく、星川が配信上でこの2つのポイントを褒めている場面をほとんど見かけないので、ある程度当てはまっている推測のはずです。

①太めのワイドパンツ

ワイドパンツと一言で言っても色々あります。
その中でもかなり太めの形のものを履くときは注意した方がいい…というくらいの話です。

おそらく、これくらいの太さはOK。↓

これもひと昔前は「けっこう太い!」と思われるくらいの太さでしたが、
今のパンツの流行が細身→太めに変わったので 星川も街中で見慣れているくらいのシルエットのはず。


しかし、もっとトレンドに尖らせた太いワイドパンツを履くときは、星川にとってピンと来ない可能性が出てきます。

その例が、中編で解説した↓のコーデへの反応からも読み取れます。

星川は、Aにはあまり共感していなかった様子。
配信の会話にも出た「上下ダボっと」という部分。
星川にとって、これは太すぎると推測できる。


(↓この回の17:32以降の星川の反応から推測)


Aで使ってるワイドパンツは、街中でもあまり見かけないかなりゆったりしたシルエットです。
さらに裾に少しクッションをつけて履いているので、生地がたまって「太さ」がより強調されています。


他の星くずのコーデへの反応も含めて考えると、「下半身にずっしり太い印象がある着こなし」は" 星川ウケ "においてはハードルが高いように思えました。

~分かる人向けのおまけメモ~
星川の好みを踏まえるなら、コーデ全体はAラインよりもYラインを意識したシルエットが良さそうですね。


ちなみに…逆に織姫星の回で、やまがチョイスしたコーデには太めのパンツが多く登場します。↓

パンツのシルエットが星川のチョイスとほぼ真逆なのが面白いですね!



②ハードで男らしい雰囲気

タフで男くさいかっこよさがあるアイテムは我々男性目線から見てとても魅力的ですが、使いすぎに注意です。


  • レザーやデニムのような、使い込んだダメージの経年変化で味が出る素材

  • シワが出やすいコットンのような、がさっとした生地感の素材

  • ミリタリー(軍モノ)やワーク(仕事着)などの系統のデザイン。タフな素材やゴツめのポケットなどが特徴

  • 茶色やカーキ、くすんだグレーなどの土臭さを感じさせる色味



具体的としては、こういった特徴↑を持つアイテムの混ぜすぎには気をつけてコーデを組んでいきたいと思っています。


(私自身も、普段は男っぽい印象に寄せたコーデを着ることもありますが、星川の写メコンには使っていません↓)

デニムジャケット×カーゴパンツ、
シワの出る"オックスフォード"という生地のシャツ
タフな印象が強いコーデ



中編で説明したように、「個性に尖らせるほど、好きな人には深く刺さる代わりに好き嫌いが分かれる」コーデになります。

『タフな男臭さ』は星川の好き嫌いが分かれそうな系統の個性だと推測しています。

~【参考イメージ】~

男心をくすぐるオシャレさのあるコーデですが、星川に共感してもらえるかどうかは不明。
↓のような方向性に振りきりすぎると、" 星川ウケ "においては打率が低くなって難しくなると考えられます。


レザーのライダース×ダメージ強めのデニム
ハードで男らしい雰囲気の掛け合わせ
出展: https://zozo.jp/sp/coordinate/?kid=13161&cdid=8024157 



土っぽさを感じさせるくすんだ色づかい、
ミリタリーっぽいアウターやベストに、シワの強いデニム
出展: https://wear.jp/sp/hurry/14351597/ 


シワの表情を楽しむガサっとした素材のシャツやチノパン、
ゴツめのポケットにタフなデザインのワーク系アウター
出展: http://obcss.net/app/Blogarticleview/index/ArticleId/1458?mode=pc 




~【星川の好みが分かれそうなポイント】~
①太めのワイドパンツ
②ハードで男らしい雰囲気

→この2つは、やりすぎに注意!



もちろん、こういった着こなしでもオシャレに見せる人はいっぱいいるでしょう。
星川がオシャレだと感じる着こなしだってあるはずです。

「シワ加工」「軍パン×革靴」「太めのパンツ」
・さっき挙げた要注意ポイントをこれでもかと詰め込みつつ、でも春の写メコンで星川に「オシャレ」「かっこいい」と褒められていたコーデ例です↓
 
着こなしの技術があれば、こんなコーデだってできちゃうんですね…奥深い!
(※高身長って訳でもありません。テクニックですよ!テクニック!)

https://twitter.com/santyomo/status/1529071951905447936?t=kon6L4NUm38j6rSAph-rWg&s=19 
↑ちなみに、私の投稿を撮ってくださった「フミ民のカメラマン」とはこの方です。笑
服も写真も勉強させていただいた大先輩の1人です。
掲載許可ありがとうございます!





とはいえ、『何事もバランス』だとお話ししてきた通りです。
まずは今のポイントを頭の片隅に入れておくと、全体の方向性が決めやすいと思います。



さいごに、今までの写メコンの中で星川のテンションが特にえげつなく上がってたコーデをピックアップしてみました。

(一番左のスウェットパンツのコーデは、上下のサイズ選びや靴との組み合わせで細く脚長に見せているんだと思います。着こなしのレベルが高い…!)

https://youtu.be/E77IIAiDnQU?t=1h23m06s 
https://youtu.be/E77IIAiDnQU?t=51m13s 
https://youtu.be/ZADmgOHS4C4?t=1h02m34s 
(↑ピックアップ箇所 秒数指定済みURL)



  • 下半身が細身に見えやすい着こなし

  • やわらかい印象のアイテムを使った中性的な雰囲気


並べて見ると、さっき挙げたポイントが共通していると思いませんか?

星川の好みはいっっっぱいありますが、迷ったときはこの2つをおさえてみると" 星川ウケ "の打率が高くなるんじゃないかなと私は推測しています。


というわけで今回の星川スニーカーのコーデにも、この2つのポイントを意識していきたいところです。

…ですが、実はまだ大問題が隠れているんです。





★「星川の好み」VS「靴の攻略法」の矛盾


この記事の前半でお話しした、星川スニーカーをほどよく馴染ませるためのコツを覚えていますか?

『白系のパンツ』の『裾をかぶせる』ことが近道だと説明しました。

実はこのコツ、さっき星川の好みとして解説した「下半身を細身に見せる」という話と矛盾してしまいやすい要注意ポイントなんです。

なぜなら、気をつけないと足が太く見えてしまうからです。


理由①白はボリュームが出やすい色

白などの明るい色は「膨張色」といって、膨らんで見える性質があります。
下半身に持ってきたときにボリュームがあるように見えやすいので、細身に見せるためにはひと工夫必要です。

引用:https://mensnonhen.com/pants-erabikata 

反対に黒などの暗い色は「収縮色」といって、引き締まって見える色です。
初心者に黒パンツがオススメされる理由のひとつが、「簡単に足が引き締まって見える色だから」でもあります。



理由②パンツの裾にクッションがつくと太く見えやすい

前編でも解説した話ですが、身体の中でも『先端』が特に目立つ場所です。
なので足のシルエットを見せるうえで、パンツの先端である「裾」は超重要ポイントです。


裾にクッションをつけずに履くと、
ストンと落ちたシワの無いシルエットでスッキリした印象になりやすい。
足首が少し出ることでさらに「細い印象」に。 https://wear.jp/0521zozozozo/21417514/ 


クッションをつけて履くと、気取らないラフな印象に。
この写真のように「キメすぎず着崩すテク」として使えるが、
足元にボリュームのある印象が出るので「細くスッキリ見せる」のには不向き。
出典: https://www.webuomo.jp/fashion/50390/?shm-vp=4 


星川スニーカーを馴染ませるコツのひとつが、「裾をかぶせてスニーカーの上半分を隠す」ことだと紹介しました。

スニーカーにかぶせて履くには、裾の幅がある程度広くないといけません。

(※こういう、裾幅がほっそいパンツで靴に裾をかぶせるのって物理的に無理ですよね?↓)

引用: https://www.webuomo.jp/fashion/157666/?shm-vp=8 


しかし。
裾幅が広いと全体のシルエットも太く見えがちですし、
裾にかぶせたときにクッションがつくとボリュームがさらに強調されることになる。

だからこそ『靴に裾をかぶせる』着こなしは、足元をスリムに見せるためにテクニックが必要になってくるのです。



「膨張色の白系パンツ」+「裾をかぶせる」=下半身にボリュームが出やすい

星川に「下半身にボリュームが出すぎる着こなし」は打率が低い


次に、この矛盾を解決するアプローチを解説していきます!



→”白パンツの裾かぶせ” をスリムに見せる方法


結論から先に言いましょう。
ポイントは大きく分けて3つあります!


  1. ”フレア”シルエットでクッションをつかないようにする

  2. ”センタープレス”で正面から見たときに細身に見せる

  3. 生地に「落ち感」のある素材を選ぶ


どういうことか順番に説明していきます。



①”フレア”シルエットでクッションをつかないように

前編で少しお話ししたのですが、パンツのシルエットは主に「膝下〜裾先」までの形で大きく決まってきます。

引用: https://www.rushout.jp/smp/freepage_detail.php?cid=104872&fid=434&pcflg=1 


フレアパンツの「フレア」とは、“膝から裾に向かって広がっている“シルエットのことです。

通常、足元にクッションをためて履くとルーズな印象になり、さらに足元にボリュームが出て見える効果があります。

↑「ボリュームを強調」してる着こなしの例。
足元に生地がたまってクッションがつくことで、ルーズな印象をつけて「キメすぎ」をやわらげる狙いもあります。


だから当然、ボリュームを出さずスリムに見せたいなら逆に「クッションをつけない」ことがコツになります。

そして世に出ているパンツのシルエットの中で、一番簡単にクッションが目立ちづらく履けるシルエット…それが『フレア』なのです。

【一般的なシルエットのパンツ】

靴に裾をかぶせたときに生地がたまってクッションがつく↓

「ストレート」という、裾まで真っ直ぐのシルエット
引用:https://baycrews.jp/item/detail/oriensjournalstandard/pants/21030421300030 


【フレアシルエットのパンツ】

靴にかぶった生地が外側に逃げるため、クッションがたまりづらい↓

引用: https://stripe-club.com/ap/item/i/A1CC00007JVS 



フレアパンツを使えば、
「靴に裾をかぶせる」ことをしながら、「クッションをつけずスッキリ見せる」ことを簡単に両立できます。



②“センタープレス” があると、正面から見たときに細身に見える

『センタープレス』とは、パンツの真ん中に入っている一本線のことです。
スーツで使うパンツには、基本的にこのセンタープレスという折り目がついています。

出展: https://perfect-s.com/contents/psfa/staffsnap_detail/?post_id=137766 



”スーツで使う”ということは、「ドレス」要素です。
なので、センタープレスがあると「大人っぽく、きちんとした印象」に寄りやすくなります。

カジュアルな「デニム」の比較。
センタープレス「あり」の右の方が、 きちんとした印象がある
左:https://wear.jp/sp/item/50992944/ 
右:https://wear.jp/sp/item/45111262/  


”大人っぽくきちんと見せやすい「ドレス」要素”を足せるセンタープレス。
しかし、効果はそれだけではありません。

実はこの真ん中の折り目には、正面から見たときにスリムに見せやすい効果2つ隠されています。

こちらの比較画像を見てください↓
同じような裾幅で、同じくらいの生地の柔らかさのパンツでの比較です。

左:センタープレス無し
右:センタープレスあり
正面から見たときの、生地の広がり方が違う


この写真の左のようなワイドパンツだと分かりやすいのですが、普通のパンツは履くと360°いろんな方向に生地が流れます。

履いてるときにパンツのシルエットが横にも広がるので、正面から見たときに「パンツの幅が太い」ことが強調されて見えがちです。

しかしセンタープレスがついていると、真ん中の折り目に沿って生地が広がります。
正面から見たときに、生地が横ではなく前後に流れるので、パンツの幅が細く見えるシルエットになります。

『横にボリュームがつきづらいシルエットになる』、これが1つ目の効果です。


2つ目に、『縦のラインが強調されてスリムに見えやすい』という効果もあります。

縦シマと横シマの比較が有名ですね↓

縦シマのほうがシュッと細く見えますよね?
出展: https://mensnonhen.com/taikei-cover 


センタープレスで足の真ん中に一本、縦の線が入っていることにも縦シマと同じ効果があります。




③生地に「落ち感」のある素材を選ぶ

「落ち感」とは、素材の風合いのことを指しています。
「落ち感」とはつまり「テロンと滑らかな素材」のことです。


洋服の素材にはガサガサして硬めの生地と、柔らかくて滑らかな生地があります。

http://www.neqwsnet-japan.info/?p=20749 から引用
右が「落ち感」のあるスラックス
左が「落ち感」の無いデニム


「上から下へストンと落ちる素材」から「落ち感」という言葉につながっています。
スラックスはハンガーにかけた状態だと滑らかで柔らかいから流れるように素材が「落ちて」シワ感が出ないでしょ?
 
ところがデニムなどの「落ち感」のない素材は言葉通り、まっすぐ下に落ちません。
ハンガーにかけても途中でシワが生まれて凹凸が出るでしょ?これが大きな違いです。

http://www.neqwsnet-japan.info/?p=20749 


「落ち感」が出る柔らかい素材感のパンツを使うと、生地がストンと真っ直ぐ落ちてシワが出ない。
すると足のシルエットに「スリムな印象」を出しやすくなります。

また、「ドレスな印象」と「高級感」を足すことができます。

↑もっと詳しい話を知りたくなったら、こちらの記事をお読みください!
前編でもお世話になった”MB”さんの記事です。
この「落ち感」の話は上記の記事から引用させていただきました。


じゃあ、具体的に「落ち感のあるパンツ」とはどんなものを選べばいいのか?

色々ありますが…まずは『スラックス』と名付けられている製品を選ぶようにすれば間違いありません。

世のスラックスのほとんどは「落ち感」のある滑らかな素材感のものです。

(よりマニアックな服を着るようになると、例外はいくらでもあるのですが…今は覚えなくても全然OKです!)




さて、『” 白系パンツの裾かぶせ ” でもスリムに見せるポイント』を解説しました。


  1. ”フレア”シルエットでクッションをつかないようにする

  2. ”センタープレス”で正面から見たときに細身に見せる

  3. 生地に「落ち感」のある素材を選ぶ



では、この3つを満たしたパンツのオススメを挙げます。


まず、コーデを作った当時(2021年12月)で最も買いやすかったアイテムがこちら。

GU ワイドフレアパンツNT+E
色:ナチュラル/2490円(※当時の定価)

過去の https://www.gu-global.com/jp/ja/?top=true から引用。
現在は商品ページ削除済みの模様。


【選んだ理由】
・GUは店舗も多く、ネット通販もある
・価格帯が最安レベル
・初心者も挑戦しやすい「無難寄り」のデザイン


私はグッズコーデを組むときにまず始めに、GUのアイテムを一通りネットで確認しています。

「安い」「店が多くて試着しやすい」のも理由ですが、一番は『良い意味で無難なデザイン』のアイテムが多いからです。


UNIQLOやしまむらを想像すると分かりやすいのですが、安い価格で服をたくさん売る量販店には、買い物に来るお客さんは「服好き以外」も多いです。

例えばUNIQLOには、おじいちゃんから子供、運動着を求めるスポーツマンまで、幅広い人が買い物に来ます。

デザインが尖りすぎていると「服好き」にはウケるかもしれませんが、他の大多数のお客さんには買ってもらいづらくなります。

逆に、「服好き」がメインターゲットのお店は「無難な服」ばかりではいけません。
デザインがベーシックすぎると、“UNIQLOで良いじゃん“ってなっちゃうからです。

目の肥えた限られたお客さんに向けて、デザインや生地など「他とはひと味違った服」を置いています。
(この話、中編で紹介した「差別化」の話に通じますね。)

GUも、UNIQLOほどじゃないにしても、一般層にウケないといけない。
だからこそ、デザインが尖りすぎていない「やや無難寄り」のアイテムが多い傾向があります。


具体的に今回のフレアパンツの話で説明すると、

左:https://www.gu-global.com/jp/ja/?top=true 
右:https://zozo.jp/sp/shop/goc/goods-sale/56515994/?did=94046771 

この画像の右のような裾の広がり方が強いパンツは、見慣れなさすぎて初心者にはちょっとハードルが高く感じませんか?

その点、画像左のようにGUのものは、“フレア“と名前がついているものの「やや広がっている」くらいの控えめなデザインです。
だからこそ、初心者でも初挑戦しやすいんです。




星川スニーカーのコーデを考えた当時に、まさにGUでお手頃なこのパンツが売っていたので今回はこれを選びました。(※2021年の秋冬頃)

ただ、この記事を書いている現在、この商品は売られていません…!(※2022年の夏)
なので、代わりに条件の近いパンツを参考までにピックアップしておきます!

…とはいえ、GUでまた秋頃まで待てば、


①セミフレアシルエット(控えめな裾広がり)
②センタープレスつき
③ホワイト系の色のスラックス


この条件が揃ったパンツがまた発売される可能性が高いです。
(というか「フレア」は今こそがトレンドなので、ほぼ同じデザインで再販されると思います!)


(※2022年 12月追記)
 
と、思っていたのですかなんとフレアスラックスがGU秋冬で発売されませんでした…。
あ、あれぇ〜…? 
 
というわけでごめんなさい、この記事執筆時に売ってた中で似たアイテムを挙げておきます!↓


偶然なのですが、似たアイテムがにじさんじに関係あるものでした。

それは、ドットエスティとの案件配信葛葉が紹介してたコチラのパンツ。

(↑秒数指定済み)


【RAGEBLUE (レイジブルー)】
メランジーンズ/裏起毛フレアパンツ ¥5940

(※記事執筆時、セールでもっと安くなってました!)

https://www.dot-st.com/rageblue/disp/item/299857/?COLOR_CD=12 


・フレアシルエット
・白系のカラー
・センタープレス
・落ち感のある生地

本当に偶然ながら、さっき挙げた条件をほとんど満たしたアイテムなんです。

さっきのGUのパンツとの違いは、

・生地がもっと暖かい素材かつ、少し硬めっぽい
・GUよりやや男らしいデザイン
・GUがベージュ混じりに対し、レイジブルーのは少しグレー混じりのくすんだ色味

といった部分ですが、誤差といえる範囲かなと思います。
イメージがかなり近いこっちのパンツでも、星川スニーカーと充分馴染みますのでオススメです!



〜余談〜
配信内で葛葉がたまたま、「膨張色でもあり脚長に見える」的な発言をしていたのですが、目の付け所が流石ですね! 
 
1つ前にご紹介したように、正確には「膨張色は足が太く見える色」ではあるのですが、
「膨張色」なのに「脚長」に見えるのは、さっき挙げたようにシルエットや生地に工夫があるから間違いではないんです。 
セールスポイントを感覚的にに把握している男、葛葉。ということです笑

(葛葉の発言を受けてふわっちが「逆に?」と言っていたのは膨張色についての話を知ってるからだと思われます。やっぱ普段もオシャレなんだろうなって様子が伺えて捗りますね…!)




  • 「白系」「フレアシルエット」「センタープレス」「スラックス」のパンツ



ここから先は、このようなパンツに星川のスニーカーを組み合わせたものを軸にコーデを組んでいきます。





★星川スニーカーのコーディネート具体例2つ! 実際に写メコンに載せていただきました。



〜コーデのコツをおさらい〜


  1. 全体のイメージが偏りすぎないようにバランスをとる

  2. グッズだけが浮かないように、他のアイテムにも共通点を作る


この2つのポイントを意識してコーデを組み立てていきます。



【ポイント1】全体のイメージで意識するポイント

→女性っぽくなりすぎないように、男性的なアイテムを混ぜる


まず星川スニーカーは、もともと『女の子的』なイメージを感じやすいデザインです。

  • 女性的な印象

  • カジュアルに振り切った若い印象

この2つが合わさった『女の子感』が特徴です。


そこに合わせているパンツは「スラックス」なので「ドレス」寄りなアイテム。
つまり大人っぽさを加えて、カジュアルで若すぎる印象を和らげる効果があります。

ドレス⇔カジュアル
スニーカー&スラックスの組み合わせで、子供っぽくなりすぎないようにバランス調整出来るってことですね。


なので、今回のコーデで気をつけたいのはもうひとつのイメージ。
フレアパンツと組み合わせたときの注意点は『女性的なイメージが強めになりやすい』ことです。

星川スニーカーだけでなく、フレアパンツも女性っぽさを感じやすいアイテムだからです。

フレアパンツはレディースの着こなしでは既に定番中の定番ですが、メンズでは服に興味ある人しか履かないくらいの「まだトレンド」の段階です。

街中で、フレアパンツを履いている女性はたくさん見かけます。
https://wear.jp/sp/women-coordinate/?tag_ids=6538 


街中の女性で着てる人が多い割に、男性ではまだ珍しいってことです。
だからこそ、どちらかといえば「女性的なイメージ」がやや強まるアイテムです。


また、男性服の多くが直線的なシルエットなのに対して、女性服は曲線的なシルエットが多い傾向があります。

スカートや、レディースのスーツだけ腰元のくびれが強いことを想像してもらうとイメージしやすいと思います。

フレアも見て分かる通り、膝から裾にかけて曲線的なシルエットです。ここにも女性っぽさを感じる要素が隠されています。


スニーカーとパンツの組み合わせが「女性っぽさが強め」。
だからこそ、コーデに「男性的な要素」を混ぜてバランスを取ることを意識しました。


具体的には、さっき星川の服の好みについて考察したときに挙げたポイントを『ひとさじだけ』加えるようにしています。↓

「使いすぎ」注意、と説明した
男性的イメージを与えるポイント。
全体がレディースっぽくなりすぎないように、
「ひとさじだけ」加えてバランスを取ってみます。



そして、この中でも特に取り入れやすいポイントは「素材」です。


  • デニム素材 (カジュアルな着こなしの定番)

https://www.happycloth.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1607 


  • レザー素材 (ドレスな着こなしの定番)

https://www.moonstar.co.jp/aboutshoes/article/maintenance/leather.html 


星川スニーカーと雰囲気の近い『仲間だけ』の状態は、印象が偏りすぎて着れる場面が限られてしまう。
だからバランス調整が必要です。

男性的な着こなしの代表的な素材である、この2つを取り入れていきたいと思います。



【ポイント2】グッズとの「共通点」を取り入れる

→コーデの中に、星川スニーカーと共通点のあるポイントを混ぜる

  • 共通の「色味」

  • 可愛い、柔らかい雰囲気を持つデザイン

星川スニーカーが『仲間外れ』にならないように、ちゃんと共通点を持つ部分も混ぜてあげる。


『仲間だけも良くないし、仲間はずれも良くない』
→中編で解説したこの原則に沿って、コーデを組み立てました。


①デニムジャケットを使った日常着



春や秋の気温を想定して、買いやすい価格のアイテムで構成した日常着のコーデです。

今回使ってるパンツは「ドレス」寄りのアイテムです。

“ スラックス ”はスーツで見るアイテムですし、色も“白”系なのでモノトーン。

ゆるめのシルエットで裾もフレアなので「そのまんまスーツ」では無いですが、“ 生地感 ”や“ センタープレス ”といった部分も含めると『全体的にドレス要素多め』のパンツです。

だからこそ、星川スニーカーのカジュアルな若さに負けずに大人っぽくバランスを取りやすい…と解説した通りです。

ただ、その代わり『キメすぎ注意』なアイテムでもあります。


だからこそ【日常着】として着たい場合は、カジュアルなアイテムをやや多めに混ぜてキメすぎな印象を和らげてあげたいところです。

そこで今回選んだのはデニムジャケットです。

UNIQLO類似品:
 https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E449616-000/00?colorDisplayCode=68&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare 


「デニムジャケット」は解説してきた通り、


・カジュアルさ
・男性らしさ


のイメージを混ぜるのに向いています。

これで、「キメすぎ」&「女性っぽい」イメージを中和してバランスを取ってあげることができます。
「白系のフレアスラックス(ドレス&女性っぽさ)」と正反対のイメージを持つアイテムってことです。



今回、デニムジャケットの色味は「ネイビー」にしました。
ここらへんは正直、好みの話になってくるのですが…


こういう鮮やかな青系のデニム生地だと↓

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E449616-000/00?colorDisplayCode=68&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare 

・鮮やかな色味だと、カジュアルな印象が増える(※この後すぐ解説)

・他のアイテム全部も「明るめの色」なので、もう少し「暗めの色」も使って全体の雰囲気を引き締めたい


そして逆に、ダークグレー系の生地だと↓

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E449616-000/00?colorDisplayCode=68&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare 

・星川スニーカーのパステルカラーや、他のアイテムと色味が離れてすぎている。デニムジャケットだけがきわ立って、少しチグハグな印象になりそう

このような悩みがあったので、2つの中間の色味として「ネイビー」にしてみました。
『暗めの色』で引き締まるけど、星川スニーカーの『水色と共通点』を持った青系の色味なので黒系よりも馴染みやすいと考えました。




そして、その中に着たのは「色味の淡い黄色」の「セーター」です。

UNIQLO類似品:
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E445580-000/00?colorDisplayCode=40&sizeDisplayCode=004&utm_medium=social&utm_source=appshare 


これを合わせた狙いは大きく3つ。


  • ドレスな「ニット」素材でTシャツよりも大人っぽくする

  • 星川好みの柔らかい雰囲気を混ぜる

  • スニーカーの黄色と共通点を作る


です。


まず、セーターのようなニット編みの服は「ドレス」なイメージを持った、大人っぽさを足せる生地をしています。

ドレス要素の見分け方は、「スーツで使うかどうか」。
オフィスワークや学校の先生を思い浮かべてみてください。寒いときにジャケットの中にセーターやカーディガンを着てる人って多いですよね。

スーツの着こなしでも使うことのあるニット生地だから、「Tシャツ」を中に着るときよりも、大人っぽくきちんとした印象に寄せることができます。


また、Tシャツよりも柔らかな雰囲気を感じることは、何となく理解していただけると思います。
ニットで編んだ素材の、毛糸の柔らかな質感からくる「可愛い、柔らかい雰囲気」。
これはさっき解説した通り、星川の好みに当てはまりやすいポイントでもあります。



次に注目してほしいのがセーターの色味です。「淡めの黄色」を選んでいます。


『【馴染む↔きわ立つ】は【共通点の量】で決まる』


とお話しした通り、今回スニーカーがコーデに馴染むかどうかはアイテム全体の「共通点の量」で変わってきます。

なので、スニーカーの黄色と色味に共通点があるものをチョイスしました。

ここでスニーカーと同じような「キッパリした真っ黄色」ではなく、トーンの薄い「淡い黄色」を選んだことにも理由があります。

まず、キッパリしたビビッドなカラーはカジュアルな印象になるので、面積を増やしすぎると若く子供っぽい印象に近づきやすくなるからです。

キッパリした鮮やかな色味は「彩度が高い」色と呼ばれます。
より詳しいことは、下の記事を参照してみてください。↓

出展: https://ichi-up.net/2015/099 


この図の通り、「彩度が低い」ほどモノトーンに近い色味になります。

そして、男性のスーツの着こなしはモノトーンに近い色味が中心です。だから「彩度が低い」色のほうがドレスな印象になります。


モノトーン ⇔ ビビッドカラー

モノトーン → ドレス要素
ビビッドカラー → カジュアル要素


ということです。

彩度の低い色を選ぶことも、「子供っぽく見えすぎないようにする」バランス調整のひとつのアプローチに使えます。


さらにこのセーター、「パンツの色に近い明るさ」の色味にしています。

引用元画像: https://iro-color.com/colorchart/tone/system-yellow.html 

同じことの繰り返しになってしまいますが、「明るさが近い」という共通点があると馴染みやすくなります。

そして…足元や腰元の色差が少ないと境目をぼかして、「ひと繋がりに見せる」ことができる。

“ スニーカーとパンツ ”だけでなく、“ パンツとセーター ”の明るさも近づけることでスタイルを良く見せる効果も狙うことができます。

中に着ているセーターが「暗めの色」だと、
一気に腰の位置がきわ立って私の短足が目立つようになります…!



最後に注目していただきたいのが「小物」です。

特に大事なのが腰元のキーホルダーで、スニーカーとほぼ同じ「キッパリした黄色」を使っています。

試しに、上の写真の腰元のキーホルダーを指で隠してみてください。一気にスニーカーがきわ立って視線がいく感じがしませんか?


キッパリしたビビッドカラーを使いすぎると子供っぽくなりやすいし、コーデとしても派手になりすぎてしまう。

だからこそ、「小さい面積」で使って主張を抑えてあげることでバランスを取りました。
スニーカーの「ビビッドイエロー」に、ひかえめサイズの仲間を作ってあげるのです。

スニーカーと同じ彩やかさの黄色をワンポイント作ってあげることで【共通点】ができて、スニーカーへの注目を散らすことができます。

服にビビッドカラーを使うのは派手すぎると感じる人も、小物なら推しのカラーを取り入れやすいのでオススメです。



今回使ったアイテムは、革小物として定番の「Hender Scheme(エンダースキーマ)」というブランドのキーホルダーです。

Hender Scheme key flock (Yellow) ¥8800

https://www.doo-bop.com/shopping/sp/products/shosai.php?itemcd=17-311 


鮮やかなビビッドカラーのような色味は、素材の質感が分かりやすいので「チープな素材感が目立ちやすい」という注意点があります。

白や黒だと素材の質感が分かりづらいので、安い素材でも意外と誤魔化せたりします。
しかし、鮮やかな色になるほど誤魔化しが効きづらくなっちゃうんです。

特に、小物は「3首(手首・足首・首元)」なんて呼ばれる“目立つ場所“に使うことが多いものです。
身体の先端(3首)は、視線が止まりやすい。だから「オシャレは先端にこだわれ」と言われるくらいの重要ポイントです。

※「3首」について、もう少し詳しい話は【前編】を見てください。

目立つからこそ、中途半端な安物に手を出して失敗するよりは、ある程度しっかりした品質のものを買ったほうが実は初心者にとってオススメです。
世のオシャレな人達は、服よりも小物にお金を使う方が効率が良いことを知っています。

素材感が目立つ「ビビッドカラー」で、目立つポイントに使いがちなので、しっかりしたものを選びたい小物。

そんな中で【Hender Scheme】は高コスパで、ブランドとしても定番なので「ハズレの買い物をしづらい」という意味で非常にオススメです。

今回使ったキーホルダー以外にも色んなタイプの、鮮やかな発色の革小物があるので一見の価値アリです!↓


とはいえ…「それでも高ぇよ!」って思った方もいるはず。気持ちは分かります!
私も、服に興味無いころは2000円のTシャツでも高く感じていたものです…。(よく考えれば飲食代のほうがお金かかってること多いんですけどね…笑)


そんな節約志向の方には、メルカリ等のフリマアプリがオススメです。
私も今回、メルカリでたまたま狙っていたイエローが6000円ほどで見つかったので、「これは買いだ!」と飛びつきました。
古着やフリマ系は、見つけるのに時間はかかりますが、たまに良い買い物ができます。




また、他の鮮やかなイエローの小物を探すときのコツを簡単に挙げておきます。


まず、《組み合わせ注意なアイテム》について。

若くてカジュアルな「ビビッドイエロー」で、なおかつ安く買おうとすると素材感がチープに見えがち。
だからこそ注意点は、『カジュアルすぎるアイテムにしないこと』です。

例えば、このように素材からデザインまで明らかにカジュアルテイストなもの。↓

https://zozo.jp/sp/shop/ships/goods-sale/62450024/?did=103247680 


こういうアイテム自体が悪いのではなく、今回のコーデにカジュアルすぎるアクセサリーを足すと『子供っぽくなってしまいがち』という所が注意点です。

ビビッドイエローのアイテムの多くがカジュアルに振り切ったアイテムなので、選ぶときに注意してみてください。



じゃあ、《オススメできるアイテム》は何なのか。

カジュアルすぎると難しいのだから、「ドレス要素」を含んだアクセサリーを選びたいところです。

そこで個人的にオススメしたいのは『素材感がドレスっぽい』アイテムです。
具体的には、レザーっぽい素材や、ツヤのあるシルク調の生地、金属の金具など。

スーツの着こなしに登場する、「ツヤや光沢がある」ような素材に注目してみてください。そしてドレスな素材は、自然と「高級“感”」が出やすいものが多いです。

参考イメージをいくつか挙げておきます。↓


・例えば、「ブレスレット」

【TOKYO CULTUART by BEAMS】
SELL OUT / Bracelet (Men's size) 
¥5,280

https://www.beams.co.jp/item/tokyocultuart/accessory/58420065921/ 


【on the sunny side of】
別注 Twisted Rope Bracelet ¥3960 (※セールあり)

https://zozo.jp/sp/shop/nanouniverse/goods-sale/58820487/?did=97485357 



「リング」という選択肢もあります。

【KISSO】
DIROCCA RING スクエア – S1 – ¥6,600

https://kissojapan.com/collections/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/products/kisso-dirocca-ring-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2-s1-gem31?variant=39972667523261 



「ミニバッグ」を手持ちや肩掛けで、アクセサリーのように使ってもいいかも。

【MAISON SPECIAL/メゾンスペシャル】
ヴィーガンレザー巾着ショルダーバッグ ¥3,960

https://zozo.jp/sp/shop/maisonspecial/goods/62520855/?did=107269267&rid=3203 



・意外とオススメなのが、「スカーフ」を巻いてワンポイントの差し色にすること。

古着で探せば高級感のあるものが2〜3000円で見つかります。

(※イメージ)
https://baycrews.jp/item/detail/ensemble/goods/20096899001030?utm_source=pinterest&utm_medium=social&utm_campaign=ensemble&epik=dj0yJnU9VlFNcHZZcFlnS0UtQXNBYVc0WHJMTWdkcnE2N2M2Wm8mcD0wJm49MkdYOUM5UDVPeC00MVB1eWtXWXIzZyZ0PUFBQUFBR0xMdEw4 


これらはほんの一例です。
鮮やかな色味をコーデに取り入れるときはぜひ、

  • 少ない面積で取り入れられる「小物」

  • 大人っぽさでバランスを取れる「ドレスな素材感」

を頭の片隅に入れて探してみてください!




〜コーデ①のポイント、図解まとめ〜


星川スニーカーを『仲間はずれでもなく、仲間だけでもない』ようにする。
【中編】で解説した、このコツが大原則になっています。

  • 全体のバランスを取るため「正反対」の「男性的&大人っぽい要素」を混ぜる

  • スニーカーと「共通点」のある「色味」「レディースでも使う柔らかい雰囲気」「カジュアルさ」を混ぜる



【中編】でご紹介した話と合わせて、あなたの推しグッズコーデの何かヒントになれば嬉しいです!





②写メコンの"映え"も意識した、ビビッドカラー多めのコーデ


先ほど、ビビッドカラーは取扱い注意…とお話ししました。

次はそこにもう一歩踏み込んだコーデ例です。
「鮮やかなビビッドイエロー」を使うためのアプローチを別の角度から工夫してみました。




1つ目のコーデよりも、鮮やかなビビッドイエローやマフラーの色味など、「カラフルなアイテム」が増えた印象を感じると思います。

ついさっき、


鮮やかな色になるほど…

  • カジュアルな印象が強くなり、子供っぽく見えやすい

  • 素材感が目立ちやすいので、安いアイテムを選んだときチープに見えやすい


この2つが注意点だとお話ししました。

だからこそ、カラフルな色味をしているニットとマフラーの2つは、『大人っぽさ』『アイテムの高級感』をさっきのコーデ以上に気をつけました。

具体的には、先ほどアクセサリーについてでも解説した「ドレス要素のあるアイテム選び」をしたことが1つ。

コート、シャツ、ニットセーター、スラックス、レザー調のバッグなど…
スーツの着こなしでも使われるカテゴリのアイテムばかり使っています。

ビビッドカラー多め → カジュアル
アイテムの種類や素材 → ドレス

色使いが若く子供っぽく見えやすいぶん、他のところで大人っぽくカッチリした印象を混ぜる。
そういったバランスの取り方をしています。




そしてもう1つは、ある程度高級感のある素材に見えるように、UNIQLOとかよりも上の価格帯のアイテムを選んでいます。
つまりさっきよりもお金のパワーでゴリ押してるってことです。

とはいえ、私も服にそこまでお金を使えるわけではありません。
あくまでコスパ重視。チープに見えないような素材に『見える』ための最低限のラインで選びました。


UNIQLOやGUで買えるアイテムと何が違うのか…そこを重点的に、順番に解説していきます。



まずは中に着ているニット。
さっき1つ目のコーデで着ていたUNIQLOのニットよりも、もっとキッパリと鮮やかなイエローの色味をしています。

【HARE】
オーバーサイズカラーニットプルオーバー ¥6930

https://wear.jp/sp/item/58227996/  
(現在は販売終了)


まず、これだけハッキリした色味のニット自体が珍しいです。
「黄色 ニット メンズ」とかで検索してみてください。
マスタードカラーと呼ばれるような濃い色は定番なのですが、意外とビビッドイエローのニットは見つかりません。

(※補足)
UNIQLOは、価格に対して素材はかなりこだわっていることが多いのですが、こういった攻めたカラーはなかなか取り扱いません。
「子供からおじいちゃんまで」、万人受けを大事にしているからこそ、あまり登場しないようです。

(※検索例)
https://www.google.com/search?q=%E9%BB%84%E8%89%B2+%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA&client=ms-android-kddi-jp-rvc3&prmd=sivn&sxsrf=ALiCzsaZGK4sC2SiX7ylZH0AfSoIy-2i3g:1657799421933&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjUrZyNqPj4AhUh-WEKHXszALQQ_AUoAnoECAIQAg&biw=412&bih=798&dpr=2.63 


さらに、これだけ鮮やかな色味だと素材の質感がモロに分かります。

生地が薄くてよれていたり、縫い方が歪んでいたり、ガサっとした風合いでカジュアル感が目立ったり。
また、黄色の発色自体も最安の価格帯のアイテムだと潰れたクレヨンのように滲んだ発色になっていることも多いです。

どうやら鮮やかなビビッドカラーであるほど、「安く作ってそれっぽく見せる」のが難しいポイントみたいです。

黒や白を買うときには誤魔化せる、安い生地の「素材感」が目立ってしまうことに気をつけないといけません。

(※色味や薄さの参考イメージ)
鮮やかな色ほど、カジュアルな素材感や生地の薄さなどが目立ちやすい。
今回求めているものとは「違う」アイテム。
https://onl.bz/SMSXjAj 




今回のコーデで選んだHAREのニットは、

・肉厚で綺麗な編地 (ペラペラで安っぽくない)
・艶感のある生地 (少し光沢のある糸を使ってる)
・発色が綺麗 (UNIQLO等では扱われない色味)

といった理由から、7000円という値段に対してあまり安っぽく見えません。
「UNIQLOには無いカラー、GUには無い高級感」を持ったアイテムの中ではコスパが良い商品なんです。




次にマフラーも、「カラフルな色味だけど子供っぽくなりすぎない」「価格の割に高級感がある」を基準に選びました。

今回のマフラーは、「COS(コス)」という服好きの間では高コスパで有名なブランドで見つけました。
海外のハイブランド風のアイテムをコスパ良く買えるので、今回のように「ちょっとデザインの効いた小物を安く買いたい」ときにピッタリです。


【COS】
オーバーサイズフリンジスカーフ ¥13500

通常、これと似た感じのストールは3万円弱が平均価格です。
ストア: https://www.cos.com/ja-jp/ 


さて、このマフラーの素材感に注目してください。
ちょっとフワフワした、起毛感のある表情をしています。

セーターのようなニットに使われる素材のひとつ、「モヘア」という素材に近い風合いをしています。

モヘアとは?:
https://www.google.com/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/m_takizawa/2021/02/02/30178.html 


ニットに使われる素材なので、どちらかといえば「ドレス」寄りな生地です。つまり、子供っぽさを抑えてくれる効果があります。


そしてこのマフラーは、けっこう鮮やかでキッパリした色味のピンクやイエローを使っています。
それが素材の「起毛感」によって少しぼやけて、白が混ざった柔らかい色味に見えるようになっています。

このフワフワした素材感によってビビッドカラーの主張が和らぐことでも、子供っぽさやチープさが出づらくなる効果があります。


そして、このマフラーを選んだ最大のポイントは…のんといっても色の組み合わせです。

このカラーリング、完全に星川スニーカーと一致しています。
「ピンク×イエロー×ブルー」なんて色の組み合わせのアイテムは激レアです。
特に、メンズでも使えるアイテムとなるとほぼ見つかりません。それがこの価格となるともはや奇跡。

だからこそ、わざわざお店に電話して回ってまでゲットしてきました…!

星川スニーカーの「ピンク×ブルー×イエロー」。
メンズでは珍しい色の組み合わせだからこそコーデの中で目立ちやすい…と説明しました。
『共通点』を作って馴染ませるのが難しいのです。


じゃあもし…コーデの中に「同じ配色」で、「近い色味」をしたアイテムがあればどうでしょう?

その効果は見ての通りです↓

「スニーカー」と「マフラー」の2箇所が同じカラーリングになっていることで、視線が分散します。
すると、スニーカー「だけ」が目立つということが無くなりコーデ全体に馴染みやすくなるんです。


ひとつめに紹介したデニムジャケットのコーデよりもパンチの強い印象がある着こなしだと思いますが、実は「スニーカー自体の目立ち方」はこっちの方が馴染んで見えていると思います。

ファッションはアイテム単体ではなく、組み合わせ方で印象がガラッと変わる。
カードゲームのコンボみたいで面白いですね!




〜気になる人向けのおまけ〜

「色味が鮮やかなアイテムの取扱がある」
「コスパ良くチープに見えづらいアイテムが多い」

そんなアイテムの取扱いが多いブランドの例を挙げておきます。
(私がよく探すブランド+アパレル勤務の友人にも知恵をお借りしました。)

アイテム探しで困ったときにちょっとした参考にどうぞ!


【niko and… (ニコアンド)】
https://www.dot-st.com/m/nikoand/index.jsp?dispNo=001002#top_tab 

【FREAK'S STORE (フリークスストア)】https://www.freaksstore.com/?condition=SEX:MENS 

【ADAM ET ROPE'  (アダムエロペ)】https://www.adametrope.com/sp/ 

【URBAN RESEARCH iD (アーバンリサーチアイディ)】
https://www.urban-research.jp/products/list.php?brand=URBAN+RESEARCH+iD  

【COS (コス)】
https://www.cos.com/ja-jp/men/view-all  

【HARE (ハレ)】
https://www.dot-st.com/m/hare/index.jsp?dispNo=001002#top_tab 

【UNITED TOKYO (ユナイテッド トウキョウ)】
https://united-tokyo.com/shop/c/cum 

【MAISON SPECIAL (メゾンスペシャル)】
https://www.maisonspecial.co.jp/c/men 



【Hender Scheme (エンダースキーマ)】https://zozo.jp/sp/shop/sukima/ 


とはいえ私も、服については初心者に毛が生えた程度のド素人。
ぜんぜん知らないブランドの方が多いです。

皆さまのオススメのブランドなどありましたら、ぜひ私のTwitterに常設してるマシュマロでこっそり教えていただけたら泣いて喜びます…!

気が向いたらよろしくお願いいたします!









さて。今まで説明したように、さっきよりも星川スニーカーに近い「キッパリした色味」のアイテムを多めに使ってコーデを組んでいます。
だからこそスニーカーの主張に負けずにいてくれるのですが、このままだと全身の色が派手すぎて街中でちょっと浮いてしまいそうです。

だから、最後に全体のバランス調整をしました。
・「オーバーサイズの黒のコート」
・「レザーのアイテム」

それがこの2つです。


まず、「柔らかめの生地」「オーバーサイズ」の黒のコートを選びました。
この↑2つを満たしていればOKなので、似た黒のコートはメルカリや古着で全然見つかると思います。


【ENDER PRODUCTS】
オーバーサイズステンカラーコート ¥14080
(※メルカリで去年のモデルを¥6000で購入)

https://zozo.jp/sp/shop/enderproducts/goods/52896731/?did=87236610&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=2006_PLA&gclid=EAIaIQobChMI6brhxZqt-QIVAdGWCh2c5QRFEAQYASABEgJlm_D_BwE 


今回のコーデには、柔らかいテロっとした生地…つまり「落ち感のある生地」のアイテムを多く使っています。
だからコートにも似た生地感のものを選びました。

GUのスラックスなど、他のアイテムと生地感が近いことで『共通点』ができて馴染みやすくなります。

デカめの黒のコートは便利です。
他のアイテムの色が派手でも、ざっくりと黒のコートを羽織ってしまえば面積のほとんどを黒色で覆うことができます。

「黒色」は、

収縮色 → 引き締まった印象
ドレスな色 → 大人っぽい印象
暗めのトーン → やや男性的な印象

といったイメージを足せる効果があります。

  • 星川スニーカー

  • マフラー

  • ビビッドイエローのニット

…といったアイテムたちの『可愛い印象』をほどよく引き締めて中和してくれる役割があります。




全体のバランス調整にもうひとつ役立ってるのが、「レザーっぽい素材」のシャツとバッグです。

矢印で指しているアイテムがレザー調の素材です。


「レザー(皮)」素材には

ドレスな素材感 → 大人っぽくキメた印象
ハードな素材感 → 男性的な印象

といったイメージを足す効果があります。


たびたび説明してる通り、

星川スニーカー → 『可愛い女の子感』が強い

ですので、『大人っぽさ』『男性的』な印象を足せるレザー素材は星川スニーカーと正反対の存在といっていいでしょう。

少し混ぜることで、コーデの「女の子感」が行き過ぎて可愛くなりすぎないようにバランス調整してくれるアイテムなのです。

試しに上の画像の矢印の部分、レザーアイテムを指で隠してなんとなく想像してみてください。
レザー無しだと、可愛いイメージが少し強すぎる気がしませんか?


ちなみに今回選んだシャツとバッグは、レザー「っぽく見える」だけの合皮のアイテムです。
最近の合皮の素材は本皮と見分けがつかないものが多いみたいなので、価格が安くケアが簡単な合皮を選びました。

▲ かがくの ちからって すげー!



今回使ったアイテムを挙げておきます。
執筆時から1年前の買い物なので売ってませんが、参考までに。↓

【FREAK'S STORE】
フェイクレザーシャツ  ¥6996

(※セールで¥4000くらいで購入)

https://wear.jp/sp/item/55726059/ 



MBレザートートバッグ ¥5700
(※今後似たアイテムを出すかは不明)

https://knowermagmb.stores.jp/items/5e5fc9dd0dcb4129af9e47c0 


素材 → 「フェイクレザー」「エコレザー」
バッグの形 → 「マルシェバッグ」「トートバッグ」
↑このあたりの単語で探すと、近い雰囲気のアイテムを見つけやすいです


※例
【DEVICE】
Rename ソフトフェイクレザー マルシェバッグ

https://zozo.jp/sp/shop/device/goods/53238696/?did=88537554 





〜コーデ②のポイント、図解まとめ〜



※ちなみに…
写メコンでこのコーデに対するコメントの中で「でかめのコートは低身長には似合わないんだよなぁ」って嘆きを拝見しましたが、誤解です。

【今回使ったテクニック例】

・大ぶりのマフラーを巻く
→でかいマフラーとの対比で小顔効果がある
 
・面積の大きいコート+脚が細身に見えるパンツ
→「Yライン」というシルエットで体型を誤魔化せる
 
・明るさが近いもので揃えて、足元や腰元の境目を目立ちづらく
→足腰の位置をぼかして脚長に錯覚させる

このように、テクニックでだいぶ改善できます。
身長よりも「頭身(スタイル)」を良く見せることが大事。

「頭を小さく」「足を長く」見せる効果のある着こなしを知るだけで、全然見え方が変わってきます。


この「センス・イケメン・高身長」問題についての対策の話は、【前編】でもっと詳しくご紹介してますので是非!





★どんな服を買ってもしっくりこない理由は、「0円で出来るアレ」が無いから



にじさんじファンの同志の皆様。
こんな長々とグッズの着こなしを語ってる変態に、ここまでお付き合いいただきありがとうございます…!

あまりに気合の入った自分語りのような内容に、そろそろ胃がもたれてきた方もいらっしゃるのではないでしょうか? すみません…。


もしあなたが、今まであまり服に関心が無かった方だとしたら今頃こう感じているはずです。

「ほー、なんかテクニックみたいなのがあるのは分かった。」
「でも小難しく考えながらなんて俺には面倒くさいわ…」

そしてなにより、

「てか、俺は何着てもスタイル悪く見えるし、服に着られちゃってる感じがしてしっくり来ないから無理なんだよなー…。」
 
→\だったら今まで通りの服装でいいや/


と思ったのではないでしょうか?

その気持ち、よ〜〜〜〜〜く分かります。


グッズを始めて着たときの私の感想がまさに、「どう着ても俺にはしっくり来ない」でした。

人のコーデを真似してもなぜか自分にはしっくり来ないし、小難しいテクニック論なんかいちいち考えてる余裕は無い。
当然、私もそうでした。証拠を挙げます↓


私が初めて着てみて「似合わなさ」に頭を抱えたグッズである、“剣持Tシャツ”のボツコーデ集です。
 
恥ずかしいので本当に公開したくないんですが、ここまで読んでくださった感謝を込めて晒しておきます…!

解説はどうでもいいので「画像」を覗いてみてください。
私自身もめちゃくちゃ迷走しまくってコーデを組み立ててる何よりの証拠です↓



なぜ「今までの服しかしっくり来ない」のか。
なぜ「どんな服を着てもいまいちサマにならない」のか。

それは、0円でできる「ある事」をやっていないからです。

最後に、この「一番大切な基本」をお伝えします。






★どんな服を買うよりも真っ先にやるべきこと


――それは、『写真で撮って全身を見る』ことです。
これをやっている人は着こなしの上達が、冗談抜きで10倍以上早くなります。


前編からのおさらいですが、着こなしとは「頭のてっぺんから爪先まで合わせて始めて成立するもの」です。

今まで解説した通り…

靴の色が違うだけで脚の長さが変わってみえるし、先端こそが人が注目しやすい要注意ポイントです。

靴の色が違うだけでも「脚の長さ」が違ってみえる例


それに、服のサイズ感を上手くコントロールできると体型を誤魔化すことができます。



だからこそ全身を見て初めてコーデが完成するのですが…
でも、「実際人から全身どう見えてるか」なんて分からなくないですか?


自分の視界には、自身の全身を直接映すことはできないですよね。

だからこそ、鏡を見ると思うのですが…
まず、

  • 全身映るサイズの鏡を持ってる男性は少ない

はずです。頭から爪先まで、全身見れないと無意味なのです。

そして最大のワナが、

  • 全身鏡で見てても、勝手に自分で補正をかけて都合良く見てしまう

という状態がよく起こるのです。


服好きの人たち全員が首を縦に激しく振って同意してくれるあるある話なのですが、

「鏡で見返してるうちはイケてるように見えてたのに、写真で撮ってみたら何百枚撮っても全然コレジャナイ感が…」

っていう現象がよく起こります。

自分の目で鏡を見てるうちに、注目したいとこだけ無意識で見てしまい、勝手に補正をかけてしまうんです。

にじさんじの写メコン参加勢の方、いま絶対激しく同意してくれてるはずです。笑

自分の目で鏡を眺めてすら「なんか違く」なってしまいがち。


だからこそ…


頭から足先まで、イチバン効率よく客観的に見れる方法が『スマホの自撮り』なのです。



写真で全身を見比べてコーデを修正するのが、いっちばん早いんです。

別に、ポーズをつけてカッコつけろと言ってるわけじゃありません。
むしろ自分が見比べるだけのためなんだから、部屋が散らかってようが寝癖だろうがお構いなしで良いんです。

自分しか見ないのに恥ずかしがってもしょうがなくないですか?

『スマホをインカメラで立て掛けて撮って見返す』 たったこれだけ。
これをやるかやらないかが、「オシャレな人達」との差が付く最大のポイントだと思ってもらって大丈夫です。


スポーツやゲームが上手くなりたいときを想像してみてください。
野球を練習するとして、コーチにお手本を見せてもらった通りのフォームをすぐに真似できますか?

頭では分かっていても身体は思うように動かないはず。
だから、鏡を見たり、カメラで撮りながら見返して自分のフォームを微調整するわけです。

今どきのスポーツ選手全員、自分のフォームを動画で見返して修正しながら練習していますよね。

普段自分がどんなフォームでバットを振ってるか分からないのに、ぶっつけ本番で試合に出ても上手くいかないと思いませんか?

「客観的に見て修正する」、練習では当たり前の方法です。

ゲームだって同じです。
よくAPEX大会のコーチングのとき、プレー動画を見返して反省している場面を見かけますね。

プレー中は分からなかったことが、後で動画で客観的に振り返ると気づいたりするものです。


服の着こなしだって、ゲームやスポーツと全く一緒です。
ファッションにおける「フォームの修正」が、「写真で全身を見てみる」ことです。


オシャレな人が写真を撮り慣れてるわけじゃありません。撮って自分を分析してるからオシャレになりやすいんです。

我々は初心者です。だからこそ真っ先にこれをやった人がどんどん上達していきます。

(左:撮り始めの初期 右:その1年後)
右の方がブカブカのサイズの服を使ってるのに、明らかにスタイルが良く見える。
理由は、撮り比べるうちに服の「着方」が身についたから。



今回の星川スニーカーのコーデもそうです。
先にコツを思いついたというより、撮って見比べていくうちに今のコーデに行き着きました。


最後に「星川スニーカーのコーデ」の実際に撮ってボツを繰り返した過程をシェアしておきます。
あなたが「グッズを着て推し活をするとき」のなにか参考になれば嬉しいです。



これだけ「ボツ」を繰り返してました! 〜星川コーデを作った過程〜




「靴ヒモを白にした星川スニーカー」+「GUの白フレアパンツ」の組み合わせからスタートしました。


解説した通り、靴の「特徴的なデザイン」の主張を少し抑えて使いやすくした状態


この2つのセットは「女性的」「可愛い」イメージが強い組み合わせです。

そこで、全体のイメージが偏りすぎないように、反対のイメージを持つアイテムを使いたいと考えました。



手持ちのアイテムの中で「男性的」「キメた印象」を持つ、『レザーのアウター』を合わせて撮影してみました。

中に着たアイテムも「色」や「丈感」の違うものを試しています。
ここらへんは考えるより先に、片っ端から試していきました。


一通り試して撮ってみた結果、「うーーんイマイチ」と感じました。笑


  • 靴とレザーアウターの雰囲気が、かけ離れすぎていてチグハグに感じる

  • 前から見たときに靴の「黄色」が浮いてみえる。他の場所にも近い色味がほしい


分析してみて、このあたりが気になったポイントでした。


これをふまえて、

  • このアウターよりもゴツすぎず、もう少しスニーカーに馴染みやすいアイテムを使う

  • 黄色のアイテムを足す

ということを考えてアイテムを探しました。


アパレル社員の友達にもアドバイスを貰いながらネットショッピングを漁ったところ、「ネイビーのデニムジャケットが良さそう」という結論になりました。
(理由は、前章で説明した通りです。)

完全に余談ですがこの友人は、まつりす&うたっこだったり、ぐんかんを見てたりするらしいです。笑
服の大先輩かつVtuberの話も通じるので、よく助けてもらってます。


そして、デニムジャケットがカジュアル強めなので、中に着るものはドレス寄りの「ニットセーター」にしようと思いました。

前編で紹介した、「ドレスとカジュアル」のバランス調整です。


さて、使いたいアイテムが決まってきたときに絶対にやるべきことがあります。

それは、『試着』です。


UNIQLOはもちろん、しまむらやワークマンにだって…服が置いてあるお店には、ほぼ必ず試着室があります。
理由は単純。服は「着てみないと何も分からない」ものだからです。

人の体型って色々ありますよね。

・下半身が太いスポーツ体型
・お腹まわりが気になる年頃
・肩幅がデカくて「服の横幅」を気にしないといけない
などなど…

それをS・M・Lのサイズだけで区切るのは、よくよく考えると無理な話です。

しかも実は、同じUNIQLOの「デニムジャケット」って名前でもアイテムごとに形が違っていて、同じサイズでも全然シルエットが違うなんてパターンも。

生地の違いでも見え方は大きく変わります。
硬い生地と柔らかい生地、着たときにできるシルエットが全く違います。
さっき紹介した「落ち感」の話がまさにそれです。


そんなことを、我々のようなド素人が着ないでイメージするなんて無理じゃないですか…?

「どう見えるか分からない」ものを買うって、めちゃくちゃ分が悪いギャンブルをしてるようなもんです。
ソシャゲのガチャを「中身もレア排出率も分からない状態」で引くのと同じレベルです。



服は袖を通して見ないと分からない情報だらけです。ハンガーにかかってるものを眺めてても、それは実際に着たときとは「別のもの」です。


『俺って何着てもスタイル悪くて似合わないんだよね〜』って悩んでる人の9割は、この「着てみる経験値」が明らかに少ないです。

初心者こそ「自分が着てどういう風に見えるのか」を実際にちゃんと確かめることが最重要ポイントなのです。

じゃあ「試着で何を気をつけて見ればいいのか」、それをこれから解説していきます。↓


星川スニーカーのコーデの話に戻します。
友人と相談しつつ、UNIQLOで売っていた「デニムジャケット」と「淡い黄色のニット」を候補に選びました。

というわけで、まずこの2つを実際に店舗で試着しました。
この日は雨で星川スニーカーは汚したくなかったので、フレアパンツだけ履いて行きました。

デニムジャケットが店舗在庫に欠けがあったので『Lサイズ』のみの試着。
ニットは中に着る前提なので、ジャストサイズの『Mサイズ』です。


サイズ別で着てみること以外に、

  • 写真で撮って客観的に全身を見てみること(撮影は、店員さんに一言添えれば全然OKです)

  • 袖まくりやタックインなど、色々な『着方』を試してみること

この2つが試着のときのコツだったりします。


このときもUNIQLOの試着室で、着方や、中にシャツを着てみたりなど試して撮影してみました。

左:そのまま着たパターン
右:中にシャツを挟んでみたパターン



サイズ欠けがあったものの、いったん色々試してみて一番しっくり来たのがこちら。↓

ニットの裾をタックインしたパターンです。

  • 腰元の位置が高く見えて「スタイルが良く見える」

  • タックインはスーツの着こなしなので、「キチンと大人っぽく見えやすい」

この2つがポイントだと分析しました。


しかし、着て鏡を見た時は違和感が無かったのですが…撮って見てみると「デニムジャケットが緩すぎる」印象を感じました。

ジャケットの裾がお尻のあたりまできているので、どうしてもオーバーサイズに見えます。
サイズの大きい服をあえて着こなすパターンも全然アリですが、今回のフレアパンツと合わせるとスタイルが悪く見えてしまいそうです。

なんというか…服に着られてる感が出てしまっている気がします。


なので、ネットで在庫のあったMサイズを注文して、改めて自宅の鏡で合わせてみました。↓



実際に隣に並べてみると分かりやすいはず。

ジャケットの裾の長さで
「腰の位置」の高さが変わって見える

違いはジャケットの「サイズ」だけです。
なのに、けっこうスタイル(頭身)が違って見えませんか?

左の方が、腰位置が高く見えるので足が長く錯覚しやすいんだと思います。


『試着して、撮ってみること』がいかに大事か、伝わったのではないでしょうか?


さて、サイズ感がしっくり来たので残りの仕上げです。

  • こなれた雰囲気にするために、デニムの袖をまくって手首を出す

  • まだ地味さを感じたので、手元や腰元にアクセサリーを足す


袖をまくって小物を足しただけですが、さっきの写真よりも服を「着こなしてる」雰囲気が感じやすいはずです。


「俺って何着てもサマにならないんだよな〜」
「あの人と同じ服を着ても何故かしっくり来ない」
ってよくある悩みは、

  1. サイズ選び

  2. 服の「着方」

  3. 小物使い

のどれかが原因である可能性が高いです。



1.サイズ選び

なるべく実際に着てみることが大事。
前〜中編でも触れてるように、上下の服のサイズ感を変えてシルエットを作るだけで、スタイル良く錯覚させることができるようになります。

(※ここ↑でも触れている、『I・A・Yライン』と呼ばれるシルエットの作り方が有名です)

ただ、最初は小難しく考えず「とりあえず試着」「とりあえず全身を撮る」を繰り返すほうが手早くオシャレになりやすいです。

ゲームやスポーツだって実況見るだけじゃなく、実際にプレーした方が早いのと同じですね!


2.服の着方

試着したときに、鏡の前で棒立ちで眺めているのはもったいないです。

・袖をまくってみる
・ボタンをつけ外ししてみる
・タックインを試す
・パンツの履く位置を上げ下げしてみる
・アウターの肩を抜いてずらしてみる

服は色んな「着方」ができます。
シャツのボタンを1個外すだけでも印象はグンと変わります。

ってことは…1つのアイテムだけで何パターンも使えるってことです。

同じ3000円のアイテムでも1パターンの着方しか知らないのと、5パターンの着こなしができるのでは価値が変わってきますよね。

スーツや和服のような「正装」には正しい着方がありますが…私服にそんなルールは存在しません。
自由だからこそ、「着方」の発想しだいで手持ちのアイテムが化けるかもしれません。

参考までに動画をひとつ。
「1つのシャツだけでめっちゃ着こなしを変えてる」解説です。↓

こちらを見てると、服が「似合う似合わない」じゃなくて、着こなしでどうやって『似合わせるか』が大事だなと気づかせてくれますね!



3.小物使い

最後に重要ポイントなのが、「小物を使うこと」です。

・時計
・ネックレスやブレスレット
・帽子
・メガネやサングラス
・バッグ

こういった「袖を通す服以外」のアイテムは、ついつい後回しになってしまいがちですが…実はオシャレな人たちはむしろこっちにお金をかけています。


全身GUやUNIQLOでも、なんかオシャレに見える…って人たちの「首から上」「手元」「足元」に注目してみてください。
小物とは『先端』に使うことが多いアイテムです。
そして今まで解説したように、先端こそが目立つポイントです。

オシャレな人たちは、目立つポイントにこそ工夫をしている可能性が高いんです。


たとえばこちらのコーデ、服は全部GUです。

https://wear.jp/sp/icchostyle/17920188/ 


でもこんなに雰囲気が醸し出ているのは、
・カラーレンズのメガネ
・腰元から垂らすレザーベルト
・足元の革靴

この3つの小物使いが地味さを打ち消すアクセントになっているからです。




もっと変化をつけた例をひとつ。
こちらのコーデ、TシャツとパンツはUNIQLOです。
しかし、サングラスやベルト、腕や首周りのアクセサリーの『小物使い』で印象をガラっと変化させています。

https://www.instagram.com/p/CP4A04UnHrR/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 


先端の目立つ場所に小物を使うことで、アクセントをつけて地味さを補うことができる。
これはグッズを使ったコーデをする上でも重要ポイントなので、ぜひ頭の片隅に覚えておいていただきたいコツです。


しかも…実は『小物使い』は「デート服写メコン」においても重要なポイントなんです。

なぜなら、小物は男女共通で褒めやすいポイントだからです。

我々男性は、“ヒールの高いシューズ”や“ワンピース”といった女性特有のアイテムの良し悪しって分からないですよね?

同じように女性も、自分が着ないメンズのアイテムのことは見てもピンときていないことが多いです。

だからこそ、マフラーや時計といった小物がよく異性から褒められやすいポイントになります。
なぜなら男女共通で使うことが多いアイテムだからです。


↑このコーデを投稿した時も、いちばん星川が注目しやすかったポイントは「マフラー」だと思います。

(※星川が固まるハプニングがちょうど重なってるのであまりリアクションが伺えなかったものの、よく見ているとマフラーに言及しかけていたことが分かります)

小物の効果、侮れませんね…!



〜まとめ〜

『写真で客観的に全身を見比べる』
→これには、スポーツにおける「フォームの修正」のように大事な効果があります。

そしてしっくり来ないときは、

  1. サイズ選び

  2. 服の「着方」

  3. 小物使い

を特に振り返ってみてください。

この話を知っておくと、本当に10倍は早くオシャレになります。
騙されたと思って、服を買う前にぜひやってみてください!





★さいごに


ここまで読み進めてくださった方、いらっしゃいますでしょうか…?

もし前編から全部読んでくださったとしたらマジで10万文字(単行本2冊分)ありますので、1人いらっしゃれば奇跡だと思ってます。本当にありがとうございます。

そしてこの分量にドン引きしたことでしょう。
最初に出てきたご感想は、

いちいち服着るだけでこんな考えてる人いねーわ。

だと思います。

その通りです。こんなことまで考えてコーデを組む人なんか一部の服好きかド変態の2択です。

だからこそ今日の話は面白いんです。
最後にそこだけ言わせてください。

電車の中で私服の男性を見渡してみてください。
この記事で紹介したテクニックなんかを気にしてる変態が何人いると思いますか…?

『好きな服をテクニックで着こなせる世界がある』と知ってる人は、残念ながら日本人男性ではレア中のレアキャラ。
私も服オタクのガチ勢たちに教えてもらって、やっとその一部を言語化しただけです。

  • 「センスや生まれつきの外見だけで決まる」

  • 「服は良く分からんから俺には無関係だ」

と思い込んでる男性がまだまだ多く、

ファッションのハウツーをかじった人でも

  • 「派手なファングッズはオシャレNGアイテム」

と考える人が大多数。
だからこそ、この記事の10%を取り入れるだけでも大きな「差」になります。

服好きくらいしか知らない話。
世の大半の男性が気にすることのないファッションの話を、推し活がしたいオタクだからこそ触れるきっかけがある。

正解なんて無いファッションの世界だからこそ、「好き」と「他人目線のオシャレ」は自由なバランスで両立できます。
もう一度言います。これってすっごい面白い世界じゃないですか?

…あと、これ言おうか最後まで本当に本当に迷ったのですが、ここまで読んでくださった貴方に敬意と信頼を込めてぶっちゃけます。
(※誤解を広めたくないので、あんまり公言しないでください。)

星川の写メコンにおいて、「星川のグッズ×街着のオシャレ」のテーマで投稿されてる男性のコーデの採用率はほぼ100%です。なぜだと思いますか?

それだけ差別化でき、さらに推しに喜んでもらえる可能性が高いポテンシャルを秘めているってことなんです。


そして、にじさんじのイベントって最高ですよね?
私は初めての「いわゆる"推し事"」はにじさんじがきっかけでした。

にじくじライブビューイングに緊張しながら参加し、
最初の箱ライブであるにじさんじMFで汗を流し、
両国VtLで喉枯らすまで会場一体のギバラコールをして、
ニコニコ町会議で剣持に会いに沖縄まで4日間の旅をして、
にじフェスの現地で皆の参戦服に感動しながら、
うづコウの脱法ロックに思わず泣いてしまう。
帰って星川の制服3Dでもっかい泣いてしまう。

思えば星川を推すきっかけだったのも、2021にじフェス前夜祭のKINGでした。

自分がそんな思い出と共にあるグッズを着るのも、同じものを好きな同志たちの服装を眺めるのも最高にブチ上がる経験です。

こんな楽しい世界はぜひ共有したい。
その一心で研究したことを2年かけて形にしました。

どうしようもなく今を生きていた1人の人間をこんな変態に作り変えてしまうくらいには、「にじさんじ」「推し活」「ファッション」全てに深い楽しさが詰まっていました。

私にこの世界を教えてくれた推したちに、そして着こなしの世界を教えてくださった大先輩達に、御礼をしてもしきれません。

本当に、本当にありがとうございます。

そして、もし少しでも興味をもってくださった変た…素質のある方がいらっしゃいましたら…もちろん大歓迎でございます。

マシュマロ、DM、なんでも形は問いません。
お力になれる限りのことをさせていただきますので、ぜひお気軽に「何でも」ご連絡くださいませ。

また、「読んでやったぜ」ってご一報くださるだけでも感涙にむせび泣く自信があります。
(この記事作るの本当に本当に本当に大変だったんです…!)

長々とすみません。
いつかどこかの「現場」で貴方とすれ違って、お互いのグッズコーデを見てその日がより楽しくなることを夢見ております。

お読みいただきありがとうございました!!!!!!
良い推し活を!!!!!!!!!!!!!







記事の内容につきまして
何か不都合やご迷惑おかけしてしまう等の懸念がございましたら、お手数おかけしてしまい恐縮ですが、
下記TwitterのDM宛てにご連絡いただけますと幸いです。
確認次第、すぐにご対応させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。


https://twitter.com/gori_Macho_gori 




ご意見、ご感想、布教やクソマロ、今日の晩ご飯はこちらへ。
なんでも大歓迎です⬇


この記事が参加している募集

私の推しキャラ

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?