見出し画像

「しょうゆ」Soy sauceを英語で説明したら 第4回

日本語を英語にしてみましょう!

Linda:北米ではどこのスーパーでもしょうゆを買うことができますね。

We can buy soy sauce at any supermarket in North America.

Miho:ほとんどのスーパーでしょうゆを見るのでびっくりしました。

I was surprised to see that almost all supermarkets carry it.

Linda: 北米では、日本食だけに使うのではなく、他の料理にもしょうゆを使います。

People in North America use soy sauce not only for Japanese dishes but for other dishes, too.

Miho:そうらしいですね。
 
Yes, so it seems.

Linda: しょうゆは、もともと日本のものですか、中国の物ですか?

Is soy sauce originally from Japan or China?

Miho: しょうゆは中国で発明されて、その後日本や韓国、ベトナムのほうに広がりました。
   
Soy sauce was invented in China, after that it spread to Japan, Korea, Vietnam, and all around Asia.

今ではそれぞれの国が自身のしょうゆの味を持っています。

Now every country has its own soy sauce flavor.

Linda:しょうゆが何から作られているか知っていますか?
   
Do you know what it's made from?

Miho:大豆が最も大切な原料です。小麦粉と塩も使います。

Soybeans are the most important ingredient. wheat and salt are used.

Linda:日本は大豆と小麦粉を海外から輸入していると聞いたことがあります。

I've heard that Japan gets all of its soybeans and wheat from overseas.

Miho:そうですね。大量の大豆と小麦粉がアメリカから輸入されています。

I think you're right. A great amount of soybeans and wheat are imported from the U.S.

実際は、日本のしょうゆ会社は、アメリカに工場を持っていて、そこでしょうゆを作っています。

In fact, Japanese soy sauce companies now have their own factories in the U.S. and are making soy sauce there.

※北米に行った日本人(ワーキングホリデー)が、日本文化について、英語で説明。

ここで覚えたフレーズは忘れない内に、どんどんアウトプットしましょう!

■留学、ワーホリ、資格試験(TOEIC、IELTSなど)を受ける前に知っておきたい会話にも役立つ英文法
英語が伸び悩んでいる方へ、日本人に一番合った英語学習法とは?
Amazon 電子書籍発売中 気軽に覗いてみてください❣

■英語上達の重要ポイントは、モチベーションをいかに継続できるか?
毎日メルマガを読むのは、いい習慣作り
無料メルマガ始めました
「よく使う英会話フレーズ&英単語は例文で@毎日1分レッスン」
https://www.mag2.com/m/0001693484

最後まで、読んで頂きありがとうございます。 スキ、フォローが励みに💛             私のtwitterアカウントはこちら https://twitter.com/goodrakueigo

 


        



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?