見出し画像

偽り空間を創ると同時にストレスが生まれる。



今の人生楽しめていますか?


そんな事をふと考える時がある。

下記内容はあくまで個人的な意見です。



楽しめている人=自分の個性を最大限に出す


楽しめていない人=自分を隠す


僕はどちらかと言うと後者だ。


モチベーションの上がる動画を見て
一時的に自己肯定感が増す。


ただ、相手を目の前にすると自分を隠す。


他にも根拠の無い妄想や周囲からの視線に対し
敏感になりやすい。

様々な情報に対して敏感である故に
過度なストレスを抱えやすい。

正直、お酒の力を借りて常にほろ酔い
気分でいたいのが本音。

ただ、現実的にそういう訳にはいかない。


人生を楽しむとは?

そんな事を考えた時に出会った本がある。

岡本太郎さん著書

「自分の中に毒を持て」



一部抜粋するが、僕は下記の内容に
深い感心を持った。

・コンプレックスを認めて活かす

・自分自身を貫く



性格を変える事は不可能に近い。

しかし、


自分の性格を活かす事は可能。

自分を隠す事は返ってストレスを生む。

周囲なんて気にせず自分を全面に出せばいい。

人見知りがわざわざ表に立って目立とう
なんて思わなくていい。

むしろ人見知りの性格を活かして
何ができるだろうか? と考える。

そのスタンスに立つ事ができた
だけでも素晴らしい。

自分を褒めよう。


自分の人生を他者に握られては
一生人生は楽しめない。


人は持っている脳が皆違う。

故に考える事なす事全て人と
違って当たり前。

人に合わせる必要なんて1ミリたりともない。


それらを踏まえ自分と気が合う仲間ができれば
それはもう最高の人生では無いだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?