見出し画像

Fantaisie 29

PianoにおいてDTMと生演奏の違い
生演奏は、右手と左手10本の指、およびピアノの白鍵と黒鍵の並びの物理的な構造の制限がある。

29小節ー34小節は冒頭の主題の変化だが、Largoの長調のパートに変わるまえの段々盛り上がる部分

①回目 右手16分音符が全体的に昇っていくのだが、上下上り上下上りという構成で上下の部分は3232,3232,1232,3232 と3回目だけ親指から始まる

②回目 一方こちらは、232,3232,3232,1232 この親指を使うのは①も②も白鍵である。

これは、人間側の指の構造と、ピアノ側の白鍵と黒鍵の並びに依存するもの
譜面が指定する通りに弾かなくても同じ音色が奏でられるのなら関係ないのだが、物理的な制約が故に譜面に運指が示されている。

③回目 右手は全体的に下がっていくのだが、音符単位でみると、上下 下、上下、下となっている。
下りの運指は2回とも 543213214321 と親指まで下がった後中指でつなぐか薬指でつなぐかが交互に出てくる。

左手を見てみると
4拍の頭の音を見ると

ドミファソラソラと昇って行って(ここは右手も上昇)
オクターブ下がってまた、シドレミファと上がっていく。(こちらは右手は下降)

これらの上り下りが、風が吹きそそぎ疾走感をかもしている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?