Gotzh

『いきていることを謳歌、心地よい時間を共感したい。』バンド活動、古典ピアノ分析を通じで…

Gotzh

『いきていることを謳歌、心地よい時間を共感したい。』バンド活動、古典ピアノ分析を通じで何かが生まれる可能性を探ってます。数学が好きで教員と情報処理に関する資格を有しております。アナログの温かみをITの進化の中でめいっぱい楽しみましょう。

マガジン

  • DTM Tips

    PCで曲を作る際の注意点

  • Fantaisie

    幻想即興曲

  • 電子譜面

    曲を電子的に記録するためのTIPS

  • Nocturne

    夜想曲

  • Etude

    練習曲 ホ長調 「別れの曲」

最近の記事

  • 固定された記事

Polonaise No.6 "Heroique" Op.53

一般的なポロネーズ・男性的 ・愛国的 「タン・タタタン・タン・タン・タン」 「外套の下に盾ときらめく刀を持っている」Franz Liszt said 「強大な反抗精神である。高尚な精神的価値のただなかにあるのだから、勇気や戦闘意欲を感じさせなくては。」 「祖国の政治状況に大変心を痛め、無力感を感じていたのです。ポーランドを開放するために何ができるのか。このポロネーズの中でこの愁いを晴らしているのです。」 「不当な運命には何をすることもできないが、このポロネーズのなかではあら

    • ボカロは、人に寄せるより、人にできないことをやってもらう方がよいのではないか。

      • バンドスコアから自分のスコアを起こす

        コピーバンドとしてライブをする際 スコアに起こす事は手間か効率的か? 私の場合 スコアにする事で、曲の構成を理解する。 これは、左脳を使っているのだろう。 しかし、思い返すと、物心ついた頃は アニメのテーマソングなんかは、譜面にせずとも口づさめた。 歌は、譜面に起こしたりしない。 これは、右脳を使っているのだろう。 ピアノの場合はどうか? 音楽教室は通常譜面から入る。 先生の手本を聞きながら、音符を見ながら弾く。 音符が読めないと話にならない。 しかし、ロックキッズは

        • 永遠を感じたら涙流す

          NOVELA 黎明日本のバンド プログレ アルバム「サンクチュアリ」のラスト 実験的・革新的(クラッシクやジャズ・現代音楽との融合)なロックでアルバム志向、演奏技術志向、シンセを多用、逆に復古的な面もある 構成が複雑でインストの部分が多い 歌詞 曲 ライブ アルバム 構成(ライブ)イントロ(キーボード)[A] パターン1 (歌詞) 2回 [B] 1回目は、ピアノのバッキング らららららららら 2回目は、バンドが入る [C] パターン2(テーマ)[D]

        • 固定された記事

        Polonaise No.6 "Heroique" Op.53

        • ボカロは、人に寄せるより、人にできないことをやってもらう方がよいのではないか。

        • バンドスコアから自分のスコアを起こす

        • 永遠を感じたら涙流す

        マガジン

        • DTM Tips
          19本
        • Fantaisie
          12本
        • 電子譜面
          9本
        • Nocturne
          6本
        • Etude
          7本
        • Valse
          8本

        記事

          ギターソロを鍵盤で弾く

          ピアノを弾く際の運指 Let It BeのGuitarソロをPianoで弾く 同じフレーズを弾くのに、ギターのフレットを押さえるのとピアノの鍵盤を弾くのは全く違った指使いになる。 うまく考えないときれいなフレーズが出来上がらない。

          ギターソロを鍵盤で弾く

          キラキラな​想いで​ハッピーに!

          いろいろとボカロの祭りがあるんだ。 「元気になれる曲」 「明るい曲」 「ノリノリな曲」 「楽しい曲」 「希望・勇気をもらえる曲」 などなど。。 メロディとリズムと和音 それと歌詞 さらに映像 スマホを眺めて、いろいろな曲を聞いてみる。なかなか出てこない。 ピアノの前に座ってみて適当に弾いてみる。 記憶の中から引っ張り出されるフレーズがある。和音がある。リズムがある。これをつなぎ合わせて。 待ち時間。電車の中。 スマホで歌詞を検索してみる。そこからはでてこない。 作者に

          キラキラな​想いで​ハッピーに!

          ピアノ伴奏の難しさ

          バンドでは、 ギターが8分音符を繰り返し ベースが4小節区切りの最後に3連を入れてくるようなシーンがある。 これを、ピアノ伴奏でやる時 左手は3連で右手は8分ということになる。 この時の難しさは 頭ではわかっても 脳は一つなので、どちらかのリズムに引っ張られてしまう。 解決策は、練習を繰り返すことで 三連八分といった一つの新しい感覚を身につける(体で覚えて定着させる) この感覚を何度も繰り返して、忘れないようにすること。

          ピアノ伴奏の難しさ

          VOCALOID AI

          Synthesizer V [ 歌声データベース ]機能比較表を見ていると、AIにはピッチという概念が無いようだ。 下記ページでは波形を比較している。

          VOCALOID AI

          生まれ変わる

          エンディグアレンジ

          生まれ変わる

          生まれ変わる

          曲のエンディングを創る

          追悼ライブのピアノの伴奏をするにあたり、歌を歌う故人の親友から「ピアノで盛り上がって終わる」と依頼があった。感謝の言葉を述べる後ろでピアノを弾く。 「人間にはそんな直観力なんて、全然ないと思うね。人間はすべて外から、観念やら、印象やら、意見やらを獲得するんだよ。」マーク・トウェインは『人間とはなにか?』の中で老人に語らせている。 創作と思っている活動は、過去の訓練によるものか。 おかれた状況の中で、ピアノを左手でバッキングしながら過去の外からの教育されたメロディを呼び起こ

          曲のエンディングを創る

          ボッチボカロ2024投稿祭参加

          Synthsizer V の弦巻マキちゃんに 恋する気持ちを歌ってもらいました。

          ボッチボカロ2024投稿祭参加

          The Earth Remake

          一年前の曲に2番をつけて拡張したいと思う。 イントロとエンディングはよく似たピアノ伴奏なのであるが、聴き比べるとコードが違うことに気付く 2番に繋ぐには、元のコードに戻さないといけない。 間奏で戻すことにする。 なぜこのように、イントロとエンディングでキーが変わっちゃうのか。 今回、1音キーを上げてリメーク イントロ G D C D パターンA G D Em Bm C G A C-D G D Em Bm C G A-D G パターンB ここでマイナーにな

          The Earth Remake

          runaway from yesterday

          この曲は、男性が歌うには、キーが高いので少し下げてBm。 イントロ (Bm、G、Ax2)4回繰り返す。 最後の1小節は後半Gに上がる。 パターンA (Bm G A Bm) 2回繰り返す。 最後2拍はシンコペーションで(BAD) パターンB G A F# B 最後2拍はシンコペーションで(BAD) G- A- B A, G A F# 1小節で2小節目ブレーク <パターンA> <パターンB> パターンC(サビ) Bm、G A - 4回繰り返す。 最後はGA

          runaway from yesterday

          Rainy Blues バッキング(2)

          ZIGGYの6月はRainy Bluesのピアノバージョン KeyはCなので黒鍵がない音階で弾きやすいと思います。 2番パターンA B Cが繰り返される。 バッキングは、1、3拍が右手のコード、2、4拍が左手のベース で力強いものに変化 間奏3番の位置付けの パターンAの区間は、ボーカルがなくなるので ピアノソロになるが、基本バッキングの継続 メロディは入っていない。 パターンB Fを4拍 Em Amを2拍づつ Amのベースは 次のFに繋ぐために2拍目はG F G

          Rainy Blues バッキング(2)

          Rainy Blues バッキング(1)

          ZIGGYの6月はRainy Bluesのピアノバージョン KeyはCなので黒鍵がない音階で弾きやすいと思います。 イントロ F 4拍 Gの4拍は最高音がシンコペーションでC C B F2拍 8分音符でAGFEと降りてきてCに辿り着いて4拍 これを繰り返した後 G1拍のC3拍を2回繰り返す。 ブレークの後、メロが8分音符フライングしてからメインに入る パターンA Let it Be と同じ感じ C G F Cを2拍ずつ4回繰り返し パターンB Fを4拍 Em

          Rainy Blues バッキング(1)

          もう一人の私が問いかける

          Runaway from yesterday きのうからの逃亡 そして、生まれ変わる。 樋口宗孝 曲、詞 歌詞 コード pianoから始まる浜田真理の歌唱

          もう一人の私が問いかける