見出し画像

高齢女子は、お出かけ支度も一苦労

本日もお邪魔します、凛です。

70代高齢女子は、お出かけ支度も一苦労。日頃から使うアイテムはデザインも重視したいところですが、サイズや使い勝手の良さが何よりも大事。安全第一で準備しております。

今回は、高齢女子のお出かけ支度についてお話しします。

マニキュアよりバンドエイド

マニキュアも可愛いけれど、高齢女子にはバンドエイドがパートナー。

年を重ねるにつれて手の潤いがなくなっていき、ささくれや爪割れに悩まされております。ゴワゴワが気になったときはハンドクリームが救世主。眠る前にハンドクリームを塗って手袋して就寝します。

しかし起きるとなぜかきちんと畳んで置かれた手袋が枕元に…。どうやら無意識に畳んで置いているようで、我が家の仔犬も不思議そうに眺めています。

イヤーカフより補聴器

まだ普段使いしなくても大丈夫なぐらいですが、徐々に音が聞こえづらくなっているようで。

わたしの場合は特に男の人の声が聞きづらく、耳を澄ましてよくよく聞かないとなかなか聞き取れません。一番不便なのは電車のアナウンスが聞こえないことです。

ですから、お出かけ前には行き方を調べてメモに書き、携帯の後ろに貼り付けておくようにしています。

サングラスより老眼鏡

サングラスは危ないため、車に乗っていて眩しいとき以外にはかけません。今のお供は老眼鏡。

せっかくなのでおしゃれなものをと思い、お店でお気に入りのデザインを選んで購入いたしました。そのほうが気分が上がるじゃない?

ひとつ高齢女子からアドバイスするとしたら、老眼鏡はレンズが大きくサイドまで見えるものをおすすめいたします。小さくて見える範囲が狭いものだと、自転車に乗るときなどに危なっかしく、うっかり溝に落ちてしまいかねません。

デザインよりサイズ感

お洋服はゆったりめのサイズのものを選びます。

なぜなら、首周りや腰回りにゆとりがないと窮屈で苦しいから。そうすると行動範囲が狭まり、いざというときに手や足が出なくて危ないんです。

そのため、割烹着のようなゆったりサイズがお気に入りです。

ネックレスよりピップエレキバン

ジャラジャラ気になるネックレスよりも、ピップエレキバンを貼るほうが実用的。

肩こりに悩まされているので、ピップエレキバンには大変助けられています。それから、肩こりにはお灸を使ったケアもおすすめですよ。

おしゃれよりも体のケアを優先します。

結婚指輪より磁気リング

結婚指輪は衛生面と蒸れてしまうのが気になってしまって、子どもが生まれてからもう何十年もつけていません。

今は磁気リングというものをつけています。気休め程度かもしれませんが肩こりが少しでも楽になればと思って。デパートの催事場で見つけて購入しました。

ベルトより骨盤コルセット

腰がつらいときには骨盤コルセットの出番です。

時には道具に頼ることも大切ですね。やはりつけると楽になります。

ずっとつけていると支えられている状態が当たり前になってしまい良くないみたいなので、長時間の使用は要注意。つらいときだけつけるようにしています。

ハイソックスより膝サポーター

階段の上り下りは膝にきます。つらいときは膝サポーターに助けてもらいます。

膝のお皿の部分が丸く開いていて、上下をマジックテープで止められる形のものを愛用中です。割といい使い心地で、しっかりホールドしてくれます。

色々な種類がありますので、足に合ったものをお試しになるといいかと思います。

高齢女子は毎日を工夫で乗り切る

今回ご紹介したように、高齢女子はお出かけ時にもたくさんの工夫をしております。

おしゃれよりもまずは安全第一でいきましょう。何か少しでもご参考になれば幸いです。

今日もお尋ねいただきありがとうございました。

※この記事は過去のツイートをもとに作成いたしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?