見出し画像

前向きな言葉を使う

前回、お守りによって、気持ちが前向きになった話を載せました。
そこから、解決思考アプローチのことを思い出し、仕事で使うセミナー資料の見直しをしました。

例えば

①希望職種に就くには、どんなスキルが不足しているか

と言う表現を

②どんなスキルを身につけると、希望職種に就けるか

①②を見て、何か違いを感じますか?

①は、ゴールから見て、足りないものに焦点をあててます。

一方

②は、現在から未来に向かっています

同じことを言っていますが、②の方が、前向きな表現だと思いませんか?

例えば、スケーリングクエスチョンを活用すると

①1から10段階で、今どこにいるか?10に近づくには、何をすれば良いか

②1から10段階で、今どこにいるか?何をすれば10に近づくか

この違い、わかりますか。

そうです。①は、10から見て足りないものに焦点を当てています

②は、現在から未来をみて、ゴールに辿り着くには何をするか。と言う視点です。

言ってる内容はおなじですが、前向きな表現の方が、わくわくしませんか。

②を活用した場合

まずは、10を具体的にイメージしてもらいます。
そして、1段階近づくには、何をすれば良いか。具体的に話してもらい、行動変容につながるよう心がけていました。しかし、限られた時間で、そこまで出来ないことも多く、いつからか、私の中で、ブームが去り、忘れてしまったようです。

目的は、なりたい自分、ありたい姿に足りないものが何か

を考え、それに取り組む

しかし

なりたい自分、ありたい姿に近くために、何をするか。

と言った方が、皆さんのモチベーションが上がっていたと思います。

よし、まずは、これさえやれば、夢に一歩近づく。頑張って取り組もう!

夢に向かって、やるべきこと!これが必要だから、頑張る!と、明るく話していました。

人によりますが

足りない部分に焦点をあてると、自分は無理だ。など、マイナス思考になり諦めてしまう可能性があります。

もちろん、モチベーションの低い方に②をもちいても、かえって気持ちが冷めてしまう可能性もあるので、相手の状況次第ではありますが…

私は…あらためて振り返ると、意外と自然に使っているようで、少し安心しましたが、相談時には、より意識して使い分けしたいと思います。

皆さまも、ちょっと視点を変えるだけで、気持ちが楽になったり、モチベーションが上がるかもしれないので、試しにやってみてください。

最後に告知

4月13日開催のセミナー参加者募集中です。


ひっそりと、個別カウンセリング始めました。
有料ですが、なんでも相談して下さい


この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?