見出し画像

物が立体に見えるのは経験によるもの💦

今日の出来事

朝起きて、メールを見たらマガジンに追加されましたという案内が有りました。

マガジンに追加されたのは、この記事です。

高卒フリーランスエンジニア | ノエルさん、ありがとうございます。
文書力の強いnoterと言われるとチョット恥ずかしいです。
文書力と言うよりは、相手を引き込むための仕掛けというか、順番を考えるのが好きと言う方がしっくりきますが、励みになります。

◤はじめに◢

物が立体に見えると言うのは目が二つあるからと思われがちですが、これは違います。
両目によって得られるのは、距離感です。

片目をつむって、見た時に立体に見えないという事は無いと思います。
ただ、片目で人差し指同士をくっつけようとした場合に、微妙にくっつかないのは分かると思います。

両目が有ることによって、立体感が増し、かつ距離感も掴めているからです。
ものが立体に見える大半は経験によるものです。

心理学では、この経験は幼少期の間に培われ大人になってからは培われないとされています。

例えば生まれた時から目が不自由で、大人になってから目が見えるようになった方は、確かに見えるようになったけれど、立体感のない平面図が視界に入ってくるようで怖いと言います。

そして、その後も立体に見えることは無かったという実話も存在します。

◤幼少期に学ぶ経験とは◢

幼少期に、どういう経験をされているのか。

写真を見ても分かると思いますが、写真は立体では有りません。
でも元々は立体を映したものです。

この写真を見て、平面とは思わないと思います。
平面なのに立体に感じているはずです。

◤立体と判断してしまう経験◢

・遠近法
同じ大きさなら、小さい方が後ろ、大きい方が前
ある程度大きさを理解しているようなものなら、それも加味して前後を経験からどちらが前か後ろかを瞬時に計算しています。

・ピント
目の水晶体はレンズの役目をしています。
ものをくっきりと見えるようにする為、水晶体が細くなったり、太くなったりします。

ピントが合ったものより、遠い又は近いものはボケているのが理解できているかと思います。 ※ボケ・突っ込みのボケとは違います

このピント合わせは瞬時で出来ますので、大体の距離感も掴めます。
その上で両目があれば、かなり正確な距離感も掴めるというのが正しいのですが、この瞬時にピントを合わせることが出来るというのが、何が前で何が後ろかというのも経験によって素早く判断しています。

・重なり
単純ですが、重なっている場合にどちらが前か後かは分かると思います。
全く距離がつかめずとも、重なっていない方が前、重なっている方が後ろ、これも経験によって瞬時に判断されます。

単純に少なくとも上記の3つを脳は瞬時に判断した上で、立体にも見えるし、距離感もどれくらいだというのを割り出しています。

◤マジックアートはこの経験を騙している◢
・マジックアート
遠近法を利用されたら、騙されます。
同じ大きさで、遠くに配置された人間がいたとしたら、遠くにいる方が巨人の様に見えるはずです。

ピントを利用して、背景や前面をぼかしたら、それだけで立体感が得られます。
写真などもその通りです。

重なりを利用したら、どちらが前か後か判断できますが、マジックアートなどでおかしいと感じるのは、一瞬では無く、考えてからおかしいと感じ始めていると思います。

平面の写真が立体に見えるのも、この3つが存在している訳ですが、この3つをうまく騙しているのがマジックアートです。

◤距離感も半ば経験によるもの◢
水平線を見たことがあると思いますが、何キロ先か分かりますか?
私は分かりませんが、調べると身長が1.5mなら16Km先と言われています。

両目が有ると、右目と左目の見える内容の違いから、ある程度の距離感がつかめるというのは分かります。

しかしそれはあくまでも近い所です。
一定以上遠くなった場合は、両目が有ろうと全く誤差が感じられなくなります

しかし、そこに経験が積まれてくると大体の距離感が判断出来るようになります。
特に見慣れた風景だったりしたら、あのビルはどれ位遠いかなど、ある程度の予測が出来るようになります。

ただ初めて経験するくらいの高層ビルなどは、経験が無いため予想していたよりずっと先だったという経験はないでしょうか。

私は有ります。
東京に来て、品川駅から東京タワーが見えていました。

歩いて行けるかな、そう思って東京タワーに向かって歩きましたが、一向に近づく気配がない。
私が想像していた距離よりも数倍遠く感じました。

逆に似通った風景の場合は、ある程度の距離感が分かります。
距離感も未知で遠くなれば分からないというのは理解できると思います。

もし分かっているという方がいるのであれば、それは経験したり、実際の距離を地図なりで見た記憶が強く影響しています。

月の距離と太陽の距離、月の方が近いというのは分かると思いますが、何故ですか。
それは教科書などで勉強したからです。

この知識も無く、初めて太陽と月を見て、ああ太陽の方が遠いと誰が言えるでしょう。
昔の人は天動説として、太陽と月は、地球を中心に回っているとずっと信じていました。

ある一定以上に遠いものに関しての距離感は、全て経験によるものだとお分かりになったでしょうか。



調べているイラストを作ってみようと頑張ってみました。

右の子は良いとして、左の子は調べてないよね💦
そのハートは何💦






そそ、必死に調べてる感があるので、トップ画像に採用しよう。





調べているというよりは、勉強している感が強いけど、ギャラリーに追加しようかな。





なんじゃこりゃ💦 マカロンのバク食いか、海賊王を目指してるのか💦

ホワイトデーのイラストを作ろうとして、思い切り失敗しボツにしたイラストですが、面白かったので載せてみました。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
この記事が気に入って頂けたのであれば、スキやフォローをして頂けると嬉しくなります。
今後とも、笑わせるセールスマンをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?