マガジンのカバー画像

Thanks-Photo

101
撮影した写真を、みんなのフォトギャラリーから引用してお使いくださったみなさまのnoteまとめ。ほんとうにありがとうございます。随時、追加します。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

知の層。今・ここへ。

今まで、多くの本や、講演・セミナーに参加した。 こうした経験上、知には、大きく分けて、5…

Ryohibino
4年前
11

漫画を読み漁る。。。【足利行ったことない。行ってみたい編】

今日も読もう。 はい、今回は過去の購入組からの紹介です。 また私事なんですけども、ま、そ…

f_092
4年前
5

時間はタカラモノ

時間を価値だとしってるなら、今はだめでも将来に夢が託せるだろう。 時間の無駄だと思うのな…

Takashi
4年前
4

クロノクロスを振り返ってみたけど、やっぱりややこしいな...

先日、vtuberのニュイさんが、名作「クロノトリガー」をクリアしました。 「クロノトリガー」…

500
アイコン
4年前
6

異世界の誕生に近いものが、起こるのかもしれない?

非日常から日常に戻ろうとしています。新しい価値観に触れてみた人は多いはずですし、これまで…

行動経済学の逆襲 第1部まとめ

ようやく、第一部の要約が終わりました。 自己満足も含め、その記事をまとめて掲載したいと思…

ねむねむ
4年前
7

「今、ここから」始めよう。

先日、同僚が「何で高校生の時にもっとしっかり進路を考えてえらばなかったのだろう」と言った。今の職業よりもなりたいものがあるらしいが、それには思い切った方向転換が必要で、パートナーがダメというのは目に見えているようだ。・・・・・・うん、まあ、そこは家族の関係性とか、価値観だとか、経済状況とか年齢とか色々事情はあるよね。 その時の私は、「その時に自分が持っている虫眼鏡でしかものを見れないから、それは仕方ないんじゃないかな」と伝えたと思う。(虫眼鏡っていう例えはどうなんだ、って後

自己受容その4:自己受容で変わったことを引き続き書いていきます。

なぜ自己受容するか?という問いも少しずつ変わってきています。自分を整理すること→自分をわ…

私が中小企業診断士を取るようになった3つの理由-③

おはようございます。社会起業家のshun1.hamaです。 今日でnoteを始めて5日目となりました。今…

Timeマネージメント

わけあってクリエイターぶっていたここ最近 でもnoteではクリエイターとしてのプライドも芽生…

5