見出し画像

「探し物の日」に過去のメモの探しもの

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は「探し物の日」だそう。
なんでも、「失ったものをもう一度本気で探しみる日」ということだから、もしかしたら何か探し物しているものがあるなら、真剣に探してみると見つかる可能性が高いかもしれません。

<探し物の日>
NTTの電話番号案内が104番であることから。
失くした物をもう一度本気で探してみる日としている。

雑学ネタ帳「10月4日」探し物の日

過去のご縁を探す

10月に入って、ちょっと仕事の谷になる感じがして少しだけ手が空きそうだったので、何をしようかな。と考えていました。

例えば、先日からちょっと真面目に取り組み始めた、貯めに貯めた領収書の整理。月々のレポートの添削も、いつも月の3週目になってからバタバタと取り掛かるので、それも早めに取り掛かろうかしら。そんなことを考えていた矢先に、トントンと2つ、お仕事のご依頼が入った月曜日。

どちらも、過去に一度お話のあった方々。そこで、過去に交わした資料を改めて探そうと思って迎えた火曜日。
今日の「探し物の日」にピッタリ!

線と線を手繰り寄せる

私は、ありがたいことに、ほとんどのお仕事を過去のお客様からのご紹介でいただいています。●●さんのご紹介で、▲▲さんと出会って、そこからまた□□さんとお知り合いになって…という感じ。

ですから、過去の資料を手繰り寄せるときに、よく起こるのが、●●さんのお打ち合わせや工事途中に▲▲さんが来られて、ちょっとだけご自身のお庭のお話をされた。それに対して、ちょっとだけメモをした。といったようなものは●●さんのお宅の資料に紛れ込んでいたりします。

今日はその▲▲さんとの手がかりを探して、過去の資料を引っ張り出していました。

もう一つは、●●さんと何年か前にお話しした「未来予想夢のメモ」今回はその未来予想メモの出番です。
いつも何となくお客様の手元にお渡ししたものや、お見せしたものは写しを取ってておく習慣はあるのですが、、、紙一枚を紙の山から探すのはなかなか大変(笑)

図面やメモから何を読み取るか

実際のところ、過去のざっくりした図面やメモの切れ端は無くても、今回のお仕事自体はできるでしょう。

しかし、その以前お会いした時にお話ししたこと。そのお話の中で私が特に印象が残っていること。何を問題解決したいと強く望まれていたのか。
そこから、改めて私にできることは何なのか。時間が経ってその時の思いはどう変化したのか。そういうことに思いを巡らせたら、何だか楽しいじゃない!!と思うのです。

図面やメモには必ず何かしらの「意志がある」と思っています。
だから、過去のものを見返してみて、私の記憶過去のメモが大きくかけ離れていないかの答え合わせが出来ます。

メモを見つけた時には、とても面白いもので、そのメモを見て「そうそう、あの時そんなことがあったわね〜」と、思い出の写真を見つけたようなそんな懐かしい気持ちにもなります。


紙の山から探し出す紙

これを、「紙」ではなくて「データ」で残すことも少しづつ考えているのですが、これがデータになったところで、探し出せる気がしませんわよ(笑)

現地で、打ち合わせで描いた図面や、工事の最中に使った図面は、その時そのままちょっと汚れていたり、ポケットに折って入れたんでしょう。何だかふにゃふにゃに折れ曲がった線がついています。

それをA4の紙ファイルに無造作に綴じています。または、クリアファイルに入れておいた物をそのままそのA4の紙ファイルに挟んだままにしています。
生々しいその図面やメモの数々が、お庭と同じ生き物のようでなんとも捨てるには惜しいのです。

いつかこれを処分する日が来るのでしょうか。
きっと、そういう日は来ない気がします。増える一方です(笑)

まとめー「探し物の日」の探し物の成果

探し物をした午前中でしたが、改めて過去の書類を見返して「あんなこともあったなあ。」「こんなこともあったなあ。」と思い返しつつ、一応探し出せましたよ!!

失ったものをもう一度本気で探しみる日」という、大袈裟な探し物ではなかったのですが、それでもね、「探し物の日なんだから、探し物に時間を費やして当然よね!」と開き直って時間を取ってしまいました。

「失った物をもう一度本気で探してみる」なんて、急に言われても、そんな大それたものやっぱり思いつきません。それでも、来年の10月4日が「探し物の日」だと覚えていれば、それまでに「本気で探したいもの。」を見つけて、リスト化しておこうかな。と思います。
・・・探さずにその日まで保留するんかーい!!と思われた方。大丈夫。大体のものはそのうち見つかります。多分(笑)

では、見つけたメモを持って作業にはいります。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。





この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!