見出し画像

はて、インボイス(請求書)制度?

【インボイス制度】
費税を納める課税事業者が仕入税額の控除を受けるにあたって、仕入れた商品ごとの適用税率を明確にしたインボイス(適格請求書)の保存を求められる制度。
適格請求書等保存方式の俗称。
出典 知恵蔵mini

軽減税率が導入されることに伴い、23年10月から施行される予定。
なるほど、面倒くさい。だが、面倒くさくても一旦辞書を開いてしまった以上は調べなくては気が済まない。

毎日新聞の記事では、日本税理士会連合会会長の神津信一氏が、

明性の高い納税を促す目的で23年に導入予定のインボイス(請求書)制度について、「中小企業に極力負担の少ない制度構築を求めていく

と話しているが、中小企業に負担の少ない制度構築と言われても、なぜ中小企業に負担の少ない制度の構築が必要なのか、その点がすでにわからない。———というわけで、面倒くさくて前半だけで読むのをやめたインボイス制度(知恵蔵mini)をもう一度。

・課税事業者は仕入先が発行するインボイスをもとに控除を受ける。
・消費税の納税義務がない免税事業者はインボイスを発行できず、課税事業者は免税事業者から仕入れた分の控除を受けられなくなる。
・結果、課税事業者の税負担が増したり、免税事業者が課税事業者との取引から排除されやすくなる懸念が出てくる。

控除が受けられないとか何それ笑えない。免税事業者にしても、インボイスを発行できないがために大口の顧客などが離れていく可能性が常について回ることになるのだから、見事に誰も幸せにならない。
ソーデスネ、これは確かに「中小企業に極力負担の少ない制度」を構築していかないと色々と後が怖いよ…。

23年10月から施行される予定になっているけれど、周知徹底も含めて間に合うんだろうか?

「知識欲と好奇心の尖兵」の職務を全うするため、いただいたサポートは色んな意味で色んな方面に投資させていただきます。ときどき紅茶と簿記・会計。そこそこ愉快な生態もたまにレベルUP