見出し画像

2022「羽黒山歴史探訪」第1回の下見に行ってきました【学芸員のバックヤード】

 「羽黒山歴史探訪」について、今年は10月8日(土)・11月3日(木・祝)に行う予定です。今回は10月8日(土)の開催についての下見に行ってきました。

「羽黒山歴史探訪」とは?

 「羽黒山歴史探訪」はいでは文化記念館を出発し、講師の解説を聞いて羽黒山に対しての造詣を深めながら史跡をめぐる約半日の旅です。
 いでは文化記念館では、出羽三山文化の学習活動を促し、地域文化をさらに盛り立てていくために、実際に羽黒山の周辺史跡をまわる「羽黒山歴史探訪」を開催しています。羽黒山の深い歴史を身近なところから知る機会を作って、地元の文化財の見直し、次世代への継承や保存意識の啓発を目的としています。

下見の様子

 事前に講師との最初の打ち合わせをして、大体のコースを決めていますが、予定の道の状況や実際の史跡がどうなっているのか、当日は本当に行くことができるのか、時間配分は適切かなどの詳細は下見で確認します。

羽黒修験者が使用していた道の現在の状況について、月山ビジターセンターに伺いました。
あいにくの雨でしたが、講師や有識者から聞いた道・史跡の詳しい状況を知るため散策します。

 普段行かないような場所であれば、下見で「実はこうだった」といったことを知るきっかけになっています。学芸員にとって貴重な勉強の機会です。

下見途中、素晴らしい眺望に出会いました。
晴れていたら日本海まで見えるそうなので、当日は晴天になることを祈ります。

今年の「羽黒山歴史探訪」第1回の開催詳細

第1回 「修験者が遺した"境界"を訪ねる」
 出羽三山歴史博物館学芸員の渡部幸氏による案内のもと、
 羽黒山の五水八石のひとつである「船石」「金剛石」といった、
 かつて庄内藩との境界を表していた史跡を訪ねます。
 さらに手向宿坊街を探索し、隠れた史跡を訪ね、
 昼食は羽黒山斎館にて精進料理をいただきます。

🏔開催日時:10月8日(土) 8:45~14:00
🏔講師:渡部幸 氏 (出羽三山歴史博物館 学芸員)
🏔場所:羽黒山手向・門前町
🏔集合:当日8:30 いでは文化記念館
🏔受付時間:当日8:30~8:45 下記参加費を持参ください。
🏔参加費:2200円 (昼食代)
🏔募集人数:15名 (※定員になり次第受付終了となります。)
🏔持ち物:雨具、筆記用具、飲み物
 ※雨天決行です。歩きやすい服装でお越しください。
🏔コース:いでは文化記念館 集合 ⇒ 中の坂・船石 (羽黒高校敷地内)
     ⇒ 金剛石 (鶴岡市添川地域) ⇒ 傘骨・野口 ⇒ 八尺堂
     ⇒ 羽黒山 斎館 ⇒ いでは文化記念館 解散
🏔申し込み締め切り:10月5日(水)
 ※第2回の開催は11月3日(木・祝)です。詳細の続報はお待ちください!
※当日のキャンセル料は100%です。

●注意事項●
・雨具など、天候や季節にあった装備でお越しください。
・天候や主催者の都合により、予告なくコースを変更・中止することがあります。ご了承ください。
・受付時間・出発時間を過ぎた場合は参加できません。
・交通マナーや歩行マナーを守って楽しく歩きましょう。

★申し込み方法★
申し込みされる方は、羽黒町観光協会(いでは文化記念館内)まで、
電話・メール・FAXにて、お名前・住所・電話番号・参加される回をお申し出ください。いずれかの回のみの参加も可能です。

◆申し込み・お問い合わせ先◆
羽黒町観光協会(いでは文化記念館内)
〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72
TEL:0235-62-4727  FAX:0235-62-4729
Mail:hagurokanko@bz04.plala.or.jp