見出し画像

【自然栽培日記 Vol.56】

どうもこんにちは、ミズノです

ハイ

現在ダイコンが順調に成長していて…
前回の経験があるので、「比較検討」ができるようになった。ってのも大きいですがw

「順調に成長してるよね」って言えるくらいにはなってますねw

よく成長してますw

…がw

「順調に成長してる」中でw
今最も面白いのが「F1第2世代」です^^;

前回植えたダイコンは「青首大根」ですから
ソコから産まれる子も青首大根のハズなんですがw

明らかに青首じゃありません^^;
※黒い

茎が…毛並みが違いすぎる件w

まぁ、黒いっていうか濃いめの紫な感じなのですが…とりあえず「何か変わったモノ」が育ってる。っていうのは間違いなさそう^^;

お前…絶対「青首」じゃねーだろ笑

コレを放っておく手は無いので笑

当然このまま(間引かずに)放置します

ちゃんと成長するのか?それともしないでこのまま小さいだけか、食べれるのか?というかダイコンなのか?w

…というコトまでw
色んなギモンがあるのでw観察を続けていきたいと思います^^

でも

いくらF1第2世代だからって言っても、全てが「そう」では無い。って部分もあるので
※まぁ当然っちゃー当然なんだろうけど
※でも今回固定種も一緒に植えてる(ハズだ)から、ソレらが育ってるんでは無いか?と思うけど^^

とにかく現時点で言えるのは

「F1第2世代の成長は予測不可能」

というコトは言えそうですw

んで

もう一つよく成長してるのがコマツナです

前回の成長度合いがウソのようw
※前回は夏になった。ってのもあるだろうけどw

コマツナはバラ蒔きで植えてるので
ところどころ密集してます

なので、適宜間引いて行くと、ちゃんと大きくなってくので、面白いなぁとw
※前回密集させて植えた失敗があるから、この(思考の)判断ができるのかなぁ?とw

(近くにあると)養分を奪い合うのか、根粒菌の相互作用が出て、作物がよく成長するか?

このコマツナは畝からタネがこぼれたんだと思いますが、明らかに窒素不足で葉が形成できていない

この辺がかなり微妙なラインで^^;
「草との付き合い」もそうですが、肥料をやらない。を前提とした場合に、この辺の調整がメチャクチャ難しいなぁと思ってます
※大きくするのが目的ならね
※小さくても収穫できたらハッピーwなら全然問題ないw

私自身は「大きい作物を収穫する」が目的と言うより「どうやったら作物が大きくなるか?を探る」が目的なのでw
※「週イチの自然栽培」って土台で

かなり酔狂なのは間違いなさそうです^^;

引き続き観察を続けまーす

夏野菜…まだあるんかいwもう11月やぞw

この「進化するバックナンバー」は

自分でも忘れてしまった「過去の栽培経験」から、今の栽培をより良くできるように

そして

コレを読んで
「自然栽培って誰でもできるんだな」と、色んな人が自然栽培で作物を育てるキッカケになれるように書き始めました

アナタにとってナニかを思うキッカケになれば幸いです

自然栽培は「土を作り続ける」コトが何より大切なので、現在「自分の畑」を購入して、自然栽培を継続したいと思っています^^

もし、良いなと思ってもらえたり、応援していただけるなら、気が向いた時にでもこの記事を購入して下さい

収益は全額、自然栽培活動に使わせていただきます^^

サポートしなくても、「良いな」と思って、スキ・フォローなどしてくれたら非常に励みになります^^

ここから先は

290字 / 2画像

¥ 500

サポートしていただいたお金は、全額、自然栽培活動に使用させていただきます (固定種の種の購入・自然栽培コミュニティ交流の参加・自身の農地の購入費用…など)