見出し画像

感想『黒猫の三角』森 博嗣

誕生日を迎える女性の元に送られてきたのは、未解決事件の新聞記事。
三年前の七月七日に十一歳の女の子が、二年前の七月七日に二十二歳の女子大生が、昨年の六月六日に三十三歳の会社員が殺害されていた。
そして、今日六月六日、女性は四十四歳になる。
彼女は一族が管理しているアパートに暮らす探偵、保呂草に身辺警護を依頼する。
保呂草は、同じアパートに暮らす、小鳥遊、香具山に声をかけ、三人で警護にあたることに。
しかし、一瞬目を離した隙に女性は殺されてしまう。
現場は密室。誰がどうやって殺したのか?

Vシリーズ第一弾。
私は、シリーズものを順不同で読むタイプなので、いつものメンバのことはよーく知ってたけど、
第一弾のラストには・・・
ネタバレになるので止めましょう。

森先生の作品の最大の魅力は個性豊かなキャラクタ。
あらゆる仕事を斡旋し、時に自ら引き受け、探偵を名乗る保呂草。
ずば抜けた推理力を持つ自称科学者 瀬在丸紅子。
女装の医学生 小鳥遊練無。
保呂草に憧れる長身の女子大生 香具山紫子。
彼ら四人が密室と殺人の謎に挑む。

彼らが頭脳を駆使して、ああではないか、こうではないか、と推理合戦を繰り広げてる、と思いきや、全然関係のない方向に脱線する会話のテンポの良さ。
やや浮世離れしたキャラクタ達が隣に住んでるくらい違和感がないのは、森先生の世界観があってこそ。

読んでいて、ふっとリラックス出来る、私の心のサプリです。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?