米粉じゃ無くて、「お米」から作るパン

画像1 昔持ってたホームベーカリー。ご飯を入れてお米食パンを焼けるコースがありました。8割ほど失敗した様に思います。機械にお任せで上手く焼けるはずなのに。ご飯がベースですがグルテンを添加するレシピでしたので、上手く焼けても今は食べられないですね。
画像2 (↑家にあるお米で作った食パン) 米粉パンのレシピ本と勘違いして買った本が、お米で作るパンのレシピでした。米粉って今はまだ割高。米粉パン向きとしてよくオススメされている、ミズホチカラはスーパーでは手に入らない。お米ならどこでも売っているし米粉より安い。間違って買ったけれど、お米パンが焼けるなら良いね!
画像3 早速焼こうと思ったものの、困ったことにお米でパンを作るにはミキサーが必須。でも持ってない。ブレンダーで代用して作ってみたものの仕上がりはイマイチどころかイマ3つ。本はお蔵入りになっておりました。
画像4 しかし、最近色々なSNSで、お米で作るパンを良く見かける様に。そしてどれも美味しそう!チャレンジしたくなり貯まっていたポイントでミキサーをゲット。早速一斤食パン焼きました!
画像5 ミキサーの威力はスゴイ。全くツブ感なくトロッとした生地が、あっという間に出来ましたよ。えせミニマリストなので家電は増やしたくなかったのですが買って良かった。底部分が少し膨らみきってないですが、きめ細かなパンができました。やりがちな過発酵による陥没もなく、美しい。どちらかというともう少し発酵させても良かったかも。次は外カリっ、中フンワリな食パンを焼くぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?