見出し画像

小説ってどうやって書くの?【0から始める小説の書き方⑥いちばん辛い推敲からの公開する場所探し】

WEBで恋愛小説を書いている浜野ノアです。
前回の小説ってどうやって書くの?【0から始める小説の書き方⑤さて本文を書きますよ!?】では、眠っていたプロットから本文を書き始めてみました。
最初の一行を書き始めることが難しいですよね。
私も実際に書いたとき何度かデリートキーを押して書いたり消したりして進めました。
本文を書いている段階は小説の完成ではありません。
パズルのようにひとつひとつのピースを組み合わせて完成を目指している途中です。
その最初のピースを置く感覚で物語を始めてみるとよいかもしれません。
パズルの完成図を参考にしながらピースを探して繋げる。
そんなイメージでプロットを参考にしながら物語を組み立てていくと小説を書き終えることができるでしょう。
さらっと簡単に言いましたが、小説執筆は言葉のピースを繋ぎ合わせて物語にする作業だと思っています。
筋トレやマラソンのように地道な努力の積み重ねが続くキツイ日々になりますが、その先に待っているのが自分が生み出した「物語」です。
小説を書き終えたときの達成感は一度味わったらやめられないと思うんですよね。

そしてせっかくならば書き終えた小説を誰かに読んでもらいたい。
身近にいる人、全然知らない誰か……。
WEBに掲載すればインターネットにアクセスするだけ読んでもらうことが可能です。

今回は出来上がった物語を掲載するWEB小説サイト、そして掲載前に必ずやらなければならない「推敲」についてまとめてみました。

(前回の記事↓)

推敲って何をすることなの?

ここから先は

2,618字

¥ 100

最後まで記事を読んでくださってありがとうございます。 読んでくださった方の心に少しでも響いていたら幸いです。