はむこばのhamちゃん

福祉系大学卒業後、新卒採用で高齢者の介護畑にどっぷり16年。施設管理者歴12年、現在6…

はむこばのhamちゃん

福祉系大学卒業後、新卒採用で高齢者の介護畑にどっぷり16年。施設管理者歴12年、現在60名の職員と共に『介護とはなんぞや?』を模索中。2024年度に介護関連の合同会社設立に向け、準備中!普段の業務で感じたことや、今後の介護の行く末みたいなことも発信していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

hamちゃんの自己紹介記事

初めまして!! はむこばのhamちゃんと申します。 note始めました!! 緊張しながらの第一歩です。しかし、ようやく踏み出せた貴重な一歩です。 この一歩が今後に繋がるよう頑張りますので、皆様、温かい目で見守ってください! そんな私ですが、まずは自己紹介させていただきます。 ステータス生息地:京都 職 業:高齢者施設 管理者 レベル:38(歳) 仲 間:60人 長 所:PC関係 短 所:血圧高め 得意技:毎週イベント開催 苦 手:口数少なめ表情乏しめケアマネージャー 現

    • 止まらない浪費と購買意欲

      みなさん、こんばんは。 ゴールデンウィークも終盤に差し掛かってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今日は土曜日。ちょっと気の抜けたお話でも。。 先日、夏物ズボンを購入しようと近所のイオンモールへ出かけ、色んなお店で物色。 確かに薄手で涼しそうな生地感の物は多いが、どれも、少し安物感が出てるような。結局、UNIQLOか?と思いながらモール内を周遊していると、ふと目に入ってきたのがリーバイスのデニムである。 現在持っているのは、UNIQLO製2着のみのため、1本ぐ

      • ICT化に向かう医療介護業界、変化を嫌う上層部

        2024年の診療報酬改定や介護報酬改定にて大きく舵を切ってきたと感じるのは、 【ICT化】 前提として、これまで取り沙汰されていた「IT化」とは、コンピュータやソフトウェア、アプリなどの情報技術のことでした。 対して今般の業界用語として挙がってくる「ICT化」とは、メールやチャットなど通信技術を駆使して、人と人がつながる情報通信技術を使い、情報共有や離れた場所でもタスクを共有できる技術として、使われています。 今回の報酬改定は、この「ICT化」について、かなり大きく盛り込

        • 自分の人生、もう少し切り分けてみる

          こんばんは!今日もお越しいただき、ありがとうございます!! 本日は、ちょっと自分の人生を考えたいと思います。 実は私、古代中国思想や春秋戦国時代(キングダム、いいですよね)、 三国志など、中国が好きなんです。 そんな中国好きな私が、中国式・人生の切り分け方をお教えします。 五行思想 まずは、春秋戦国時代からよく用いられるようになった 「陰陽五行説」(五行思想)。 いわゆる、木・火・土・金・水です。 皆さん、一度は、このような絵を見たことがあるかと思います。 お互いに

        • 固定された記事

        hamちゃんの自己紹介記事

          心の余裕と頭の余白はあるか?

          こんばんは! 連休でのキャンプ疲れが残り、1日仕事のキレが悪かったと、反省しておる hamちゃんです。 本日は「心の余裕と頭の余白はあるか?」というテーマでお届けします。 お時間のある方はどうぞお立ち寄りください。 私は介護の世界に生きる人間です。 そして介護職(福祉職)というのは、結構疲れます。※利用者の前では疲れた顔を見せませんが。。。 どんな仕事もそうだとは思いますが、この業種は究極の接客業とも言うべき職種。 ちょっとしたミスで、利用者は怪我をし、入院し、最悪のケ

          心の余裕と頭の余白はあるか?

          「知ってる」「できる」と「やってる」は別物!

          この3ワード 「知ってる」「できる」「やってる」 私が好きな言葉です。 この言葉は、日本のアイウェアブランドOWNDAYS(オンデーズ)の社長である 田中修治さんが、話されたパワーワードです。 ※世界で一番楽しい学校 SAーCUSで検索していただければYouTubeで出てきます。 そもそもの考え方として、人それぞれの能力にほとんど差はなく、 「努力」や「習慣」が、人の差を形成する。という考えをされていると感じます。 まず、前提として挙げたのが、通勤時の駅の構内の写真。 そ

          「知ってる」「できる」と「やってる」は別物!

          休みの日はしっかりと羽を休める

          本日は日曜。 事業所は動いているが、英気を養うため、趣味活動に没頭する。 趣味はキャンプ 新型コロナウィルスの影響で、キャンプブームに火がつき、爆発的な人気を博し、 至るところでキャンプ場の新規建設が立ち上がる中、気がつけば、あっという間に、 その人気は、下火となっています。 何を隠そう、私、コロナ前からキャンプ好きでありまして。 (その辺のにわかキャンパーとは訳が違います。)※心の声 グループでのキャンプも楽しいですが、たまには1人も良いわけで。 誰に気を使うわけでも

          休みの日はしっかりと羽を休める

          土曜日はちょっと休憩

          投稿5日目。 初の土曜日、、、というか世間では連休らしい。。。 介護業界に連休なんて言葉は存在しないので、関係ありません。笑 とにかく、平日働くのは当然として、、、カレンダーの祝日にこれまで何度 嫌気が刺したか、、、それでも必死で働く我々は、、、すごい。 ただ報われないよね。。。 そんな我々、、、 土日ぐらいはちょっと気の抜けた話でも良いよね。 ということで、土日は仕事以外のことを書いていきたいと思います。 お時間のある方は、どうぞ、ごゆるりと力を抜きながらお読みください

          土曜日はちょっと休憩

          上司と部下の関係性

          皆さん、こんにちは。 今日は、“上司と部下の関係性”について考えたいと思います。 基本的に社会で働くにあたり、形成される “上司”と“部下” 当然、私も施設の責任者という他職員から見れば“上司”にあたり、法人から見れば“部下”でもあります。 働いていく中で形成された2つの立場について、今日は上司との関係性を深掘りしたいと思います。 皆さんの上司はどんな人ですか? 十人十色、様々な方がおられると思います。 私の働く法人でも色んな“上司”の方がおられます。 「話を聞い

          上司と部下の関係性

          人材育成はティーチとコーチ

          投稿3日目。 本日の内容はティーチとコーチの違いです。 OJTにおいて、必要となる知識であると考えています。 新入職が少ない中でのOJTって難しいですよね。。。 今回スポットを当てたのは、他法人から転職してきた新入職。 新卒よりも難しかったので、そもそもの教え方を考えました。 教えると引き出す 人材育成には teachingとcoachingがある この2つは、目的や対象者の成熟度によって使い分ける必要がある。 ティーチング 相手と自分の関係は「教師と生徒」 生徒に対して

          人材育成はティーチとコーチ

          仕事以外の時間の過ごし方

          投稿2日目です。 本日は、私自身の時間の使い方について話をしたいと思います。 みなさんは、人類皆平等に与えられた「時間」をどのように使っていますか? かの有名なプロボクサーである、フロイド・メイウェザーの数ある名言の中に 「お前らが休んでいる時、俺は練習している。  お前らが寝ている時、俺は練習している。  お前らが練習している時は、当然俺も練習している。」  という言葉があります。 この名言が好きすぎて、たまりません。 結局のところ、ほとんどの人間の能力に大差はなく、

          仕事以外の時間の過ごし方