見出し画像

朝と夜別♪美しさを作る習慣

内臓時計」という言葉を聞いたことはありますか??
東洋医学では、体の各臓器に対応する季節、時間があります。


季節だと、、、

春は肝臓、夏は心臓、秋は肺、冬は腎臓がそれぞれ対応しており
その季節に臓器をケアすることで体を整えることができます。


これに加え、
1日の時間の中でも各臓器が活発に活動する時間・休んでいる時間
など時間と対応しているのが「内臓時計」です。


この時間を上手く使うことによって、


・体調管理がしやすくなる・冷え性の緩和・朝起きやすくなる・お肌の調子がよくなる・ダイエットしやすい体質になる・便秘の解消、、、他

たくさんの効果があります!

今回は、取り組みやすい「朝と夜」に対応する臓器別にやると良い生活習慣についてです。


この記事の担当は
薬膳アドバイザー*しのさん

Twitter:@utanonchi
Instagram:utanonchi
ブログ :https://ameblo.jp/utanonchi


ここから先は

1,911字 / 4画像

¥ 5,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!