見出し画像

自分sage


自分の生き方?性格?が嫌いな話。

昨日、大学の先生の紹介で、企業への取材に同行させてもらった。
取材現場なんて、なかなか立ち会えない貴重な機会だし、心配症も相まって、HPを読み込んだり、質問を考えたりもした。

でもいざ行って、人に会ってしまうと、途端になにも言えなくなった。
自分の役割これでいいんかな、ここで質問するのは違うのかもしれない、っていう不安に駆られて、相槌を打つだけで終わった。
(⬆️言わなくて良い理由を探してるのかもしれないけど)


話を振られるまでなにも言えなかったし(同行してる身なのでそんなでしゃばるのも違うけど)、せっかく学生視点から意見を、という話だったのに、なんか検討違いなことを言ったような気もする。うーん泣きそう。
あと2、3個言いたいことを作ってたけど、あともう一個思ったことあって〜、とかいう会話の流れを自分から作れなくて、その後はニコニコしてただけだった。この意見しょーもないかもなー、言わなくていいか、とかも思った。

取材が終わって、取材者と一緒に駅まで帰った。
そのとき、私の意見で場が和んだよって言ってくださった。なのに、「中途半端なことしか言えなくてすみません(ニュアンス)」って謝った。思い返してびっくりしてる。昔から褒められるとなぜか謝りたくなる。そんな大層な人間じゃないです〜って自分sageが止まらない。

(髪の毛綺麗だね〜て褒められたり、顔小さいねとか言われても、真剣に受け取ったことない。はぐらかすか、他人を褒めて自分を下げるかの二択な気がする(よくないのは分かった上でしてしまう)。)

で、人と別れた後に、本当に自分が良くなかった気がしてくる。テンパっててほとんど内容覚えてないから、なんか自分が良くなかったかもしれない、の感覚だけが残って、自分sageが加速する。

しかもこれ、別に病んでるからとかではないのが厄介。デフォルトがこの考え方。うーんやばいかも。

おもしろいプロジェクトだな、参加してみたいな、と思うまでは早い。基本どんなものにも興味を持てる。と思うたぶん

だけどそれまでで、そこから先に進めない。
自分の判断が合ってるか分からなくて友達に聞いちゃう。許可もらってようやく行動に移せる。いや友達に許可もらうってなんやねんって話だけども。

自分に自信がないって本当に致命的だなと思う。
自分がこれは上手くできたかも、と思う作品も人に評価がもらえるまで自信が持てない。作品と呼ぶのも恥ずかしくなる。授業以外で作るものはどこにも出せない。自分の顔が周りからどう思われてるか怖い。自分で盛れた気がする自撮りも、他から見たらやばいかもしれないと思って載せられない。自分と自分の選択に、自信が持てない。とにかく行動に移せない。
自己評価が恐ろしく低いのか、一度も失敗したくないくらいプライドが高いのか、失望されるのが怖いのか、全部なのか分からないけど。失敗失望そのあとの恥が怖すぎる。

就活が近づいてきて余計に感じるようになった。
行動すればいいだけ、がこんなに難しい人間他にいるんかな〜。みんなサクサク進んでるように見えてしまう。けど、みんなが努力してるのも、行動してない自分が悪いのも分かってるんだよな〜。


うーんだらだらと書いてみたけど、結局なにが言いたいか分かんないな。


“人からの褒め言葉は素直に受け取る”ぐらいのことはできるようになりたいなあ。

あとは社会へのハードルを上げすぎない
↑これがいちばん難しいけど。
みんな私の何千倍もすごく感じるからな〜。

あかんまたsageてしまった。もはや癖になってる。
自分はそんなにすごくなくないよと唱えながら、明日のバイト頑張るか〜〜。



この記事が参加している募集

眠れない夜に

今こんな気分