見出し画像

Babylon Town Project

こんばんは
はじめましてのときに出てきたBabylonTownProject、気になっているも方いるのではないでしょうか。いるとうれしいです。(笑)
BabylonProjectは始動したばかりなのですが、本当に奥深く、語りだすと24時間たってしまいます。うまくまとめられるか不安ですが、がんばります。

Babylonとは

まず、そもそもなんでBabylonなの?という質問をよくいただきますので、Babylonを簡単にお伝えします。
Babylonは、世界最古のメソポタミア文明の最大都市(紀元前2000年くらい)です。交易ネットワークを持ち、文字も使用していたといわれています。金融の起源とされているのが古代バビロニア(バビロン=都市)です。おそらく、相当賢かったのかなと、うらやましいです。
資産の増やし方、幸せな人生のつくり方には優れていたのですが、「GIVE」の精神がなかったために滅びてしまったという歴史があります。
そこで、BabylonProjectでは、資産の増やし方、幸せな人生のつくり方はもちろん、「GIVE」の精神を持ちながら、あたたかくておもしろい町をつくりたい!BabylonTownを再建したい!という思いのもと始動しています。
と、いい感じに語っているのですが、実はわたしがBabylonという言葉を気に入って、連呼していたのが誕生秘話だったりもします。ここだけの秘密でお願いします。
とにかく、つくりたいのは、今も未来も大爆笑な世界です。思いやりの心を大切におもしろいを追求する、「あたたかくておもしろい世界」です。
これは、わたしのビジョンである、「あたたかい心で、しあわせな世界を広げあっていきたい」というところに通ずるし、このProjectを通してたくさんのことを学べると思ってかなりコミットしています。なんて、ただ楽しいがいちばんだったりするんですけどね。


BabylonProject

Project始動
そんな感じで2022年11月に始動したProject。現在、7人の主要メンバーで構成されています。すでに進行中のProjectは、「秘密基地」「古民家BAR」「空中庭園」「お祭り」です。そしてありがたいことに「本当の自分探し(思考)」担当もいるので、常に大事な思考を学びながら、ズレずに楽しく活動できるのです、ありがとう。

BabylonProject×NFT
Project leaderがキングコング西野さんのファンということもあり、西野さんのサロンでも共有されている「寄付・支援型のNFT」を用いてクラウドファンディングをしていきたいという方向性で進んでおります。実際に、2022/12/21にニシノコンサルを受けます。ありがたい経験をさせてもらっています。
BabylonProject×NFTというところでは、leaderがわかりやすく解説してくれているのでよければこちらご覧ください。

そして、NFT×AIartの可能性というところで、AIartを各Projectと絡めて進めていく予定です。現段階では、わたしがAIartを担当しています。芸術はすきですが、まったくの素人です。Midjourneyというサービスを利用して描いています。
AIartに関しては想像通り賛否両論ですよね。たしかに、いままで自分の手で絵を描いてきた人や、そんな作品が好きな人にとっては、寂しく感じるのかもしれません。でも、実際にやって思ったことは、「描いたほうが早いんじゃないか。」でした。もちろん手で描いたらこんな素敵に描けないですけど。(笑)そして、個人的にはアートという点においては、AIが人に置き換わることはないのではないかと思っています。「創作活動をサポートしてくれる」「人が想像できないような世界観を教えてくれる」この2つがわたしが感じたAIの魅力です。そして、だからこそ絵に隠された思いを大事にするなど、人だからこそできる部分を守っていきたいです。
そして実は、このブログのサムネイルにもAIartを用いています。今回は空中庭園をイメージした1枚です。
以下は「秘密基地」「White Town」です。今後もっとグレードアップしていきたいです。お楽しみに!思いのほかAIartについて語ってしまいました。
こちらInstagramにも載せているのでよければみていただけると嬉しいです。

https://www.instagram.com/babylontown.designer


秘密基地(AIartist SAKI 作)
White Town(AIartist SAKI 作)


空中庭園

そんなBabylonProjectの中で、わたしが担当しているのは空中庭園です。leaderが栃木県の那須に土地を譲り受けたことから、那須開拓物語がスタートしました。当初はキャンプ場にしよう、BBQ施設を作ろうといくつかアイディアがあがりました。もちろんどれも楽しいのですが、ありきたりというか、そんな未来ならまぁ作れるだろうな、というかもうあるんだよなぁと思っていました。そんなことを考えながら夜中になんとなく調べてしまった「Babylon 七不思議」。(笑)七不思議のひとつに空中庭園があり、調べたのですが、最終的にはそもそもあったのかすらわからない・・・。ただ、この未知性にわたしは逆にわくわくし、なんだか無限の可能性を感じました。「みんなの夢をとことん実現していく、無限の可能性のある庭をつくりたい!」これが、空中庭園担当となった理由です。
わたしには、リ・トリートをしたいという夢もあるので自然豊かな庭はそういう意味でもぴったりでした。リ・トリートについてはまた詳しく綴らせていただきたいのですが、簡単にいうと「自然・人との対話を通して自分らしい持続可能な生き方を探求する機会」です。自然の中で、普段心の奥底に隠している思いを打ち明けたり、夢や思いを語ったり、自分らしさに気づいたり。そんな時間を過ごしながら、またねをする頃にはより素敵な自分になっている、素敵なご縁が生まれている、そんな機会のきっかけをつくりたいんです。
現段階では、BBQ、キャンプ、屋外映画祭、リ・トリートはやりたいなと思っています。ほかにもブランコが欲しい、温泉が欲しいなどのご意見をいただいています。うれしい。たくさんのご意見、そして一緒につくりたいよ、という方募集中です。


まだまだ謎だらけ

ついつい楽しくなって語りすぎてしまいました。それでもまだ謎だらけですよね。あ、そうだ、BabylonTownをつくっていく過程をみなさんと楽しめたらな~という思いでRadioも始めています。よければ覗いてみてください。ちなみにRadioもはじめてです。素人×一発どりなので温かい目で見守ってください。

こうやって書いていて自分でも驚くのですが、BabylonTownProjectのおかげで、未知への挑戦の機会が本当に増えたなと思います。ありがたい限りです。大人になっても、なにかに夢中になったり、挑戦したり、仲間が増えたり、やっぱりそんな人生が楽しいなって思います。
わたしのわくわく、伝わったでしょうか?少しでも、楽しんでいただけていたら、何よりです。ご興味がある方は、ぜひ、一緒にお願いします。


次回は、リ・トリートについてお話できたらなと思っております。
みなさまにわくわくが届きますように。
そして、今回の記事が少しでも何かにお役立ちできるとうれしいです。

無理せず、じわじわやっていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?